Veritas InfoScale™ 8.0.2 リリースノート - Solaris
- 概要および製品の要件
- InfoScale 8.0.2 で導入された変更点
- 制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- GAB の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
LDOM を使用して Solaris 11 で InfoScale をアップグレードした後、VxVM ボリュームがセカンダリノードにおいてローカルで無効になる場合がある (4054250)
まれに、LDOM 設定を使用して Solaris 11 で InfoScale をアップグレードした後、一部の VxVM ボリュームがセカンダリノードにおいてローカルで無効になる場合があります。vxprint コマンド出力では、次のようにそれらの状態が LDISABLED と表示される場合があります。
# vxprint | grep LDISABLED v vol1 fsgen LDISABLED 2097152 - ACTIVE - - v vol1-L01 fsgen LDISABLED 419456 - ACTIVE - - ...
この問題は、InfoScale のアップグレード後の最初のデバイス検出中に、一部の DMP ディスクが有効になっていない場合に発生します。これらのディスクは、次回のデバイス検出中に vxdisk scandisks が内部で実行されるときに、再度有効になる場合があります。
回避方法: InfoScale のアップグレード後にボリュームが LDISABLED 状態になっている場合は、ボリュームを有効にするために次に示すタスクを実行します。
LDISABLED ボリュームを有効にします。
# vxvol -g vrts_dg enable vol1
依存する VCS リソースの障害をクリアします。
# ./hares -clear cvmvoldg -sys puninsunt4bl04-v01
# ./hares -clear cvmvoldg -sys puninsunt4bl04-v02
依存する VCS リソースをオンラインにします。
# ./hagrp -offline vrts_vea_cfs_int_cfsmount1 -sys puninsunt4bl04-v02
# ./hagrp -offline vrts_vea_cfs_int_cfsmount2 -sys puninsunt4bl04-v02
# ./hagrp -online vrts_vea_cfs_int_cfsmount1 -sys puninsunt4bl04-v02
# ./hagrp -online vrts_vea_cfs_int_cfsmount2 -sys puninsunt4bl04-v02