検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 リリースノート - Solaris
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Solaris
- 概要および製品の要件
- InfoScale 8.0.2 で導入された変更点
- 制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- GAB の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
PidFiles 属性が指定されたコンテナで実行されるアプリケーションリソースが VCS 6.0 以降へのアップグレード時に offline を返す [2850927]
PidFiles 属性を使用して構成されたコンテナで実行されるように設定されているアプリケーションリソースが、InfoScale 6.0 以降のバージョンへのアップグレード後、状態を offline として返します。
InfoScale を以前のバージョンから 6.0 以降にアップグレードする場合、アプリケーションリソースが PidFiles に設定されている監視方法を使ってコンテナで実行されるように設定されていると、アップグレードを実行することで、リソースの状態は offline と返されます。 これは、アプリケーションエージェントに導入された変更に起因します。リソースがコンテナで実行されるように設定されていて、リソースの監視用に PidFiles が設定されていると、この属性の期待値はゾーンルートに対する PID ファイルの相対パス名になります。
InfoScale 8.0.2 より前のリリースでは、この属性の期待値はゾーンルートを含む PID ファイルのパス名でした。
たとえば、コンテナで実行するように InfoScale 5.0MP3 に設定されているアプリケーションリソースには、次のような設定があります。
Application apptest ( User = root StartProgram = "/ApplicationTest/app_test_start" StopProgram = "/ApplicationTest/app_test_stop" PidFiles = { "/zones/testzone/root/var/tmp/apptest.pid" } ContainerName = testzone )
一方、InfoScale 6.0 以降のリリースでは、同じリソースに次のような設定があります。
Application apptest ( User = root StartProgram = "/ApplicationTest/app_test_start" StopProgram = "/ApplicationTest/app_test_stop" PidFiles = { "/var/tmp/apptest.pid" } )
メモ:
コンテナ情報は、サービスグループレベルで設定されています。
回避策: 2 番目の例に示すように、PidFiles のパス名をゾーンルートに対する相対パス名に変更します。
# hares -modify apptest PidFiles /var/tmp/apptest.pid