検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 仮想化ガイド - Solaris
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Solaris
- 第 I 部 Solaris 仮想化で使われる Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 ゾーン
- InfoScale Enterprise Solutions による Solaris ネイティブゾーンのサポート
- ゾーンでの VCS のサポートについて
- ゾーンへの VCS の設定
- ゾーンに VCS を設定する際の前提条件
- ゾーンルートの場所の決定
- アプリケーション用のサービスグループの設定
- 非グローバルゾーンへの VxVM ボリュームのエクスポート
- ゾーン環境での Oracle RAC の InfoScale SFRAC コンポーネントサポートについて
- InfoScale での非グローバルゾーンサポートに関するソフトウェア制限
- InfoScale Enterprise Solutions による Solaris ネイティブゾーンのサポート
- 第 III 部 Oracle VM Server for SPARC
- InfoScale Enterprise Solutions による Oracle VM Server for SPARC のサポート
- Oracle VM Server for SPARC 配備モデル
- Oracle VM server for SPARC に ソリューションを配備することの利点
- 機能
- 分割 InfoScale スタックモデル
- ゲストベース InfoScale スタックモデル
- 層状 InfoScale スタックモデル
- システム必要条件
- Oracle VM Server for SPARC 環境での InfoScale のインストール
- ゲストドメインのストレージのプロビジョニング
- ソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- Oracle VM Server for SPARC 環境で複数ノードの CVM を使用するための Cluster Server サポート
- VCS: Oracle VM Server for SPARC を高可用性用に設定する
- Oracle VM Server for SPARC 環境の VCS について
- Oracle VM Server for SPARC 環境での Cluster Server の設定モデル
- VCS 環境の Oracle VM Server for SPARC ゲストドメインの移行
- ライブ移行の概要
- 複数の I/O ドメインを使用した VCS for Oracle VM Server for SPARC の設定について
- 複数の I/O ドメインからのサービスを使って論理ドメインを管理するための VCS の設定
- ストレージサービスの設定
- 複数の I/O ドメインからのサービスを監視するためのサービスグループの設定
- AlternateIO リソースの設定
- 論理ドメインのサービスグループの設定
- SFRAC による Oracle VM Server for SPARC 環境のサポート
- FSS 環境でのライブ移行のサポート
- 仮想化環境における SmartIO の使用
- InfoScale Enterprise Solutions による Oracle VM Server for SPARC のサポート
- 第 IV 部 参照先
ゾーンの設定への直接マウントの追加
非グローバルゾーンでは、zonecfg
を使用してのゾーンのブート時に VxFS ファイルシステムの直接マウントが自動的に実行されるように設定することもできます。ファイルシステムがマウントされる前に fsck コマンドが実行されます。fsck コマンドが失敗すると、ゾーンのブートに失敗します。
ゾーンの設定に直接マウントを追加するには
- 状態を確認し、ゾーンを停止します。
global# zoneadm list -cv ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / solaris shared 1 myzone running /zone/myzone solaris shared global# zoneadm -z myzone halt
- ゾーンの設定にデバイスを追加します。
global# zonecfg -z myzone zonecfg:myzone> add device zonecfg:myzone:device> set match=/dev/vxportal zonecfg:myzone:device> end zonecfg:myzone> add device zonecfg:myzone:device> set match=/dev/fdd zonecfg:myzone:device> end zonecfg:myzone> add fs zonecfg:myzone:fs> set dir=/dirmnt zonecfg:myzone:fs> set special=/dev/vx/dsk/dg_name/vol_name zonecfg:myzone:fs> set raw=/dev/vx/rdsk/dg_name/vol_name zonecfg:myzone:fs> set type=vxfs zonecfg:myzone:fs> end zonecfg:myzone> add fs zonecfg:myzone:fs> set dir=/etc/vx/licenses/lic zonecfg:myzone:fs> set special=/etc/vx/licenses/lic zonecfg:myzone:fs> set type=lofs zonecfg:myzone:fs> end zonecfg:myzone> verify zonecfg:myzone> commit zonecfg:myzone> exit
- Solaris 11 では、ゾーンの設定に fs-allowed=vxfs,odm を設定する必要があります。
global# zonecfg -z myzone zonecfg:myzone> set fs-allowed=vxfs,odm zonecfg:myzone> commit zonecfg:myzone> exit
ゾーン内で ufs、nfs、zfs を使用する場合は、fs-allowed=vxfs,odm,nfs,ufs,zfs を設定します。
- ゾーンをブートします。
global# zoneadm -z myzone boot
- ファイルシステムがマウントされることを確認してください。
myzone# df | grep dirmnt /dirmnt (/dirmnt):142911566 blocks 17863944 files