NetBackup™ Web UI Nutanix AHV 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.3)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup Web UI での AHV 資産の構成と保護の概要
  2. AHV クラスタの管理
    1.  
      AHV 仮想マシンを保護するためのクイック構成チェックリスト
    2.  
      AHV クラスタと NetBackup ホスト間、および Nutanix Prism Central と NetBackup ホスト間の安全な通信の構成
    3.  
      Windows バックアップホストで iSCSI イニシエータサービスを有効にする
    4.  
      Linux バックアップホストでの iSCSI イニシエータパッケージのインストール
    5.  
      Java GUI/CLI で追加したクラスタの Web UI への移行
    6.  
      Nutanix AHV クラスタを構成するための前提条件
    7.  
      Nutanix のセグメント化された iSCSI ネットワークのサポートについて
    8.  
      iSCSI による AHV クラスタとの安全な通信のための CHAP 設定の構成
    9.  
      NetBackup が AHV との通信に使用するポートについて
    10.  
      AHV クラスタの追加または参照
    11.  
      AHV クラスタの削除
    12.  
      新しい Nutanix Prism Central の追加
    13.  
      新しい Prism Central サーバークレデンシャルの追加
    14.  
      Nutanix Prism Central の削除
    15.  
      インテリジェント VM グループの作成
    16.  
      インテリジェント VM グループへの権限の割り当て
    17.  
      インテリジェント VM グループを更新します。
    18.  
      インテリジェント VM グループの削除
    19.  
      iSCSI 用 CHAP の設定
    20.  
      AHV アクセスホストの追加
    21.  
      AHV アクセスホストの削除
    22.  
      AHV リソース形式のリソース制限の変更
    23.  
      AHV 資産の自動検出の間隔の変更
  3. クレデンシャルの管理
    1. AHV クラスタのクレデンシャルの管理
      1.  
        新しいクラスタのクレデンシャルの追加
      2.  
        AHV クラスタのクレデンシャルの更新と検証
    2. 新しい Nutanix Prism Central のクレデンシャルの管理
      1.  
        新しい Nutanix Prism Central クレデンシャルの追加
      2.  
        Nutanix Prism Central のクレデンシャルの更新と検証
    3.  
      資産に適用されているクレデンシャル名の表示
    4.  
      指定したクレデンシャルの編集または削除
  4. AHV 仮想マシンの保護
    1.  
      AHV 仮想マシンを保護する前の考慮事項
    2.  
      AHV VM またはインテリジェント VM グループの保護
    3.  
      VPC 内の AHV VM の保護
    4.  
      AHV 資産の保護設定のカスタマイズ
    5.  
      スケジュールと保持
    6.  
      バックアップオプション
    7.  
      仮想マシンの静止を有効にするための前提条件
    8.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護の解除
    9.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護状態の表示
  5. AHV 仮想マシンのリカバリ
    1.  
      AHV 仮想マシンをリカバリする前の考慮事項
    2.  
      リカバリ前チェックについて
    3.  
      AHV 仮想マシンのリカバリ
    4.  
      VPC 内の AHV VM のリカバリ
    5.  
      Nutanix AHV のファイルとフォルダのエージェントレスリストアについて
    6.  
      ファイルとフォルダのエージェントレスリカバリの前提条件
    7.  
      SSH 鍵指紋
    8.  
      Nutanix AHV エージェントレスリストアによるファイルとフォルダのリカバリ
    9.  
      リカバリターゲットのオプション
    10.  
      Nutanix AHV のリカバリ前チェック
    11.  
      Nutanix-AHV のファイルとフォルダのエージェントベースリストアについて
    12.  
      ファイルとフォルダのエージェントベースリカバリの前提条件
    13.  
      Nutanix AHV エージェントベースのリストアによるファイルとフォルダのリカバリ
    14.  
      制限事項
  6. AHV の操作のトラブルシューティング
    1.  
      NetBackup for AHV のトラブルシューティングのヒント
    2.  
      AHV クレデンシャルの追加中のエラー
    3.  
      AHV 仮想マシンの検出フェーズで発生するエラー
    4.  
      新たに検出された VM の状態のエラー
    5.  
      AHV 仮想マシンのバックアップの実行時に発生するエラー
    6.  
      AHV 仮想マシンのリストア中に発生するエラー
  7. AHV の API とコマンドラインオプション
    1.  
      API とコマンドラインオプションを使用した AHV 仮想マシンの管理、保護、リカバリ
    2.  
      AHV 構成の追加の NetBackup オプション
    3.  
      rename ファイルに関する追加情報

リカバリターゲットのオプション

表: リカバリターゲットのオプション

手順の概要

説明と参照

ターゲットホスト (Target Host)

  • [ターゲットホスト (Target Host)]フィールドには、VM の各 AHV クラスタに対する前回成功した検出中に保存された、ソース AHV VM のホスト名または IP が事前に入力されます。

    警告:

    NetBackup クライアントがインストールされ、指定されたホスト名または IP を使用して構成されている場合は、エージェントベースのリストアが実行されます。

  • 別の NetBackup クライアントでリストアを実行する場合は、[検索 (Search)]をクリックし、リストから必要なクライアントを選択します。

    メモ:

    同種のプラットフォームを使用しているクライアントを選択してください。

  • [検索 (Search)]オプションが利用できない場合は、手動でターゲットホストを入力します。

  • NetBackup クライアントがインストールされていないホストでリストアを実行する場合は、ホストの FQDN または IP をターゲットホストに入力します。[エージェントレスリストア (Agentless restore)]オプションが表示されます。

[エージェントレスリストア (Agentless restore)]オプション

  • [ターゲットホスト上のステージング場所の変更 (Change staging location on target host)]: デフォルトのステージング場所とは異なるステージング場所を指定する場合は、目的のパスを入力します。ステージング場所のパスには ASCII 文字のみを使用できます。

    メモ:

    デフォルトのステージング場所はユーザーのホームディレクトリです。

  • ファイルリストアのオプション (File restore options): 要件に基づいて、次の適切なファイルリストアオプションのいずれかを選択します。

    • すべてを元のディレクトリにリストア (Restore everything to the original directory)

    • [すべてを異なるディレクトリにリストア (Restore everything to different directory)] リストアする別のディレクトリパスを指定します。

    • [既存のディレクトリ構造をフラット化 (Flatten existing directory structure)] さまざまなディレクトリにあるファイルを選択した場合に、サブフォルダを作成せずにすべてを単一のディレクトリにリストアするには、このオプションを選択します。

リカバリホスト (Recovery Host)

  • [リカバリホスト (Recovery Host)]フィールドには、選択した AHV VM のバックアップ操作時に使用されたバックアップホストがあらかじめ入力されています。

    メモ:

    選択した VM とバックアップホストのプラットフォームが同種ではない場合、[リカバリホスト (Recovery host)]フィールドは空になります。

    メモ:

    Ubuntu のターゲットホストにファイルをリストアするには、リカバリホストとして RHEL または SUSE を使用します。

  • [検索 (Search)]をクリックして、別のリカバリホストを選択します。互換性のあるメディアサーバーのリストが表示されます。リカバリホストとして NetBackup クライアントを選択する場合は、[メディアサーバー (Media servers)]、[クライアント (Clients)]の順に選択します。

  • [検索 (Search)]オプションが利用できない場合は、手動でリカバリホストを入力します。

    メモ:

    リカバリホストはソース VM と同種のプラットフォームで、NetBackup 9.1 以降のサーバーまたはクライアントがインストールされている必要があります。

  • 拡張性のある柔軟な環境では、すべてのメディアサーバーが[メディアサーバー (media server)]タブに表示されない場合、ユーザーは、メディアサーバーに対する表示権限が必要となるか、手動でメディアサーバーを入力して続行できます。

  • 以前に同じターゲットホストでリストアを実行したことがある場合、このリストアを実行するユーザーに付与された割り当て済みの権限に基づいて、リカバリホストには以前に使用したリカバリホストがあらかじめ入力されています。

Linux SSH 接続 (Linux SSH Connectivity)

選択したソース Linux VM の SSH 接続では、次のオプションが表示されます。

  • [ターゲットホストの SSH ポート (Target host SSH port)] ターゲットホストの SSH ポートを指定します。デフォルト値は 22 です。

    以前に同じターゲットホストでリストアを実行したことがある場合、このリストアを実行するユーザーが事前に割り当てた権限に基づいて、SSH ポートには以前に使用した値があらかじめ入力されています。

  • [ターゲットホストの SSH 鍵指紋 (Target host SSH key fingerprint)] ターゲットホストを認証するため、16 進形式で SSH 鍵指紋を指定します。

    • ターゲットホストの SSH 鍵指紋を手動で入力するか、[SSH 鍵指紋をフェッチ (Fetch SSH Key fingerprint)]をクリックします。

    • [SSH 鍵指紋をフェッチ (Fetch SSH Key fingerprint)]: [SSH 鍵指紋をフェッチ (Fetch SSH Key fingerprint)]オプションが利用できない場合は、SSH 鍵指紋を手動で指定する必要があります。SSH 鍵指紋を参照してください。

    • 以前に同じターゲットホストでリストアを実行したことがある場合、このリストアを実行するユーザーが事前に割り当てた権限に基づいて、SSH 鍵指紋には以前に使用した値があらかじめ入力されています。あらかじめ入力された値を上書きして、信頼を再確立できます。

  • SSH 鍵指紋をフェッチ (Fetch SSH Key fingerprint)

    • NetBackup でサポートされるキータイプとともに、ターゲットホストで構成されている SSH 鍵指紋のリストを表示します。

    • 一覧表示された指紋の 1 つを選択し、[OK]をクリックします。選択された指紋を使用して、NetBackup はターゲットホストとの信頼を確立します。

  • ターゲットホストのクレデンシャル (Target host credentials)

    • [ユーザー名 (User name)] ターゲットホストのユーザー名を指定します。このユーザーは、root か root 以外の sudoer である必要があります。

      [sudoer ユーザー (Sudoer user)] ファイルとフォルダのエージェントレスリカバリの前提条件を参照してください。

    • [パスワードを入力 (Provide password)] パスワードベースの認証を選択するには、このオプションを選択します。

      • [パスワード (password)] 指定したユーザーのターゲットホストのパスワードを指定します。

    • [SSH 秘密鍵を入力 (Provide SSH private key)] SSH 秘密鍵ベースの認証を選択するには、このオプションを選択します。SSH 鍵指紋を参照してください。

      • [SSH 秘密鍵 (SSH private key)] SSH 秘密鍵を指定します。

      • [キーのパスフレーズ (Key passphrase)] パスフレーズを使用して SSH の秘密鍵が作成されている場合は、キーのパスフレーズを指定します。

Windows WMI 接続 (Windows WMI Connectivity)

  • [ユーザー名 (User name)] ターゲットホストのユーザー名を指定します。このユーザーはドメインユーザーまたはローカルユーザーで、ローカル管理者グループに属している必要があります。ユーザー名では「localusername」または「domain\username」の形式がサポートされます。

  • [パスワード (password)] 指定したユーザーのターゲットホストのパスワードを指定します。