検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 トラブルシューティングガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
ブートディスクで障害が発生した場合
ブート時にブートディスクに障害が発生すると、システム BIOS により、ベンダー固有の警告メッセージが表示されます。
次の条件に当てはまる場合、システムは、ルートディスクのミラーから自動的にブートされます。
ミラーディスクの形状とルートディスクの形状が一致する。
ミラーディスクの適切な GRUB または LILO マスターブートレコード(MBR)がトラック 0 で設定されている。
MBR の設定方法に関する詳細情報が利用できます。
マスターブートレコードの紛失または破損のリストアを参照してください。
ルートディスクミラーが使えない場合は、再インストールによるリカバリが必要です。
vxprint -d コマンドを使ってルートディスクに障害が発生したことを確認します。
# vxprint -d TY NAME ASSOC KSTATE LENGTH PLOFFS STATE TUTIL0 PUTIL0 dm rootdisk - - - - NODEVICE - - dm rootmir sdb - 164504997 - - - -
この例では、ブートディスク rootdisk の状態が、NODEVICE と表示されています。
ルートディスクのリカバリ方法は、障害発生時の状況によって異なります。
警告:
これらの手順は、ルートディスクで障害が発生した場合にのみ実行してください。VxVM では、ルートディスクの内容とそのミラーの内容の同期が自動的に実行されます。ルートディスクが正常に動作しているときに以下の手順を実行すると、VxVM で、どのディスクに有効なデータが存在するかがわからなくなるため、再起動時にデータが破損する可能性があります。