Virtual Business Service - Availability ユーザーズガイド
- Virtual Business Service の概要
- Virtual Business Service のインストールと設定
- Virtual Business Service の設定
- Virtual Business Service の依存関係の設定
- VBS からの Microsoft Failover Clustering の管理
- Virtual Business Service の操作
- Virtual Business Service の開始と停止
- VBS 操作の追跡
- Virtual Business Service のログ
- Virtual Business Service のセキュリティ
- Virtual Business Service での障害管理
- Virtual Business Service でのディザスタリカバリ
- Virtual Business Service のアップグレード
- 付録 A. コマンドリファレンス
- 付録 B. トラブルシューティングとリカバリ
- 付録 C. 既知の問題と制限事項
- 既知の問題と制限事項
- 既知の問題と制限事項
Virtual Business Service の依存関係の設定
選択した Virtual Business Service について、これを構成するサービスグループが(Virtual Business Service の開始操作中に)オンラインになる順序と、(Virtual Business Service の停止操作中に)オフラインになる順序を設定できます。
サービスグループと子サービスグループの関係を確立できます。仮想マシンで設定されるサービスグループの場合、仮想マシンの自動起動操作および自動停止操作を有効にすることもできます。Virtual Business Service の開始操作中に仮想マシンがオフになっていることが検出された場合、Veritas InfoScale Operations Manager は仮想マシンをオンにし、その仮想マシン上でサービスグループをオンライン状態にします。同様に、仮想マシンの自動停止オプションを選択しておくと、サービスグループがオフラインになったときに Veritas InfoScale Operations Manager は仮想マシンをオフにします。開始操作と停止操作は、選択した Virtual Business Service の一部である単一ノードクラスタにのみ適用されます。
メモ:
Virtual Business Service が Cluster Server を通して設定された依存関係を変更することはありません。
このタスクを実行するには、ユーザーグループにサービスグループまたは可用性パースペクティブで管理者ロールを割り当てる必要があります。サービスグループの権限は、明示的に割り当てられているか、親組織またはクラスタから継承されている場合があります。
注意:
循環依存関係は VBS でサポートされないため、Virtual Business Service ではクラスタに対して作成しないでください。
Virtual Business Service の依存関係を設定するには
- 管理サーバーコンソールで、[可用性(Availability)]パースペクティブに移動し、左ペインの[管理(Manage)]を展開します。
- ナビゲーションツリーから[データセンター(Data Center)]を選択します。
- [Virtual Business Services]ノードを選択します。
- Virtual Business Services リストで、必要な Virtual Business Service を右クリックし、[依存関係の設定(Configure dependencies)]を選択します。
- [Virtual Business Service の依存関係の設定 - サービスグループの依存関係の指定パネルオプション(Configure Virtual Business Service dependencies - Specify service group dependencies panel options)]ウィザードパネルの[親(Parent)]で、ドロップダウンリストから親サービスグループを選択します。[子(Child)]で、選択した親サービスグループに関連付ける子サービスグループを選択します。ドロップダウンリストから依存関係のタイプを選択し、[リンク(Link)]をクリックします。[OK]をクリックします。デフォルトでは、依存関係のタイプはソフトに設定されてています。
Virtual Business Service の依存関係の設定 - サービスグループ依存関係の指定パネルのオプションを参照してください。
- [Virtual Business Service の依存関係の設定 - VM の開始または停止の指定(Configure Virtual Business Service dependencies - Specify VMs start or stop)]ウィザードパネルで、仮想マシンの自動開始と自動停止オプションを有効にするサービスグループを選択します。
Virtual Business Service の依存関係を設定する - VM の起動または停止パネルオプションを指定するを参照してください。
- [スクリプト実行の詳細の指定(Specify Script Execution details)]ウィザードパネルを使って、カスタムスクリプトを定義し、実行します。カスタムスクリプトは、依存関係のタイプがソフトウェアの場合のみ定義できます。
- [結果(Result)]ウィザードパネルで、選択した Virtual Business Service に対して行った設定を検証します。
メモ:
VBS にグローバルサービスグループ用に設定されている階層がある場合、階層間の VBS デーモンはグローバルサービスグループの階層の ClusterAddress 属性に設定されている仮想 IP アドレスを使って通信を行います。
- [完了(Finish)]をクリックします。
メモ:
Virtual Business Service がローカルとグローバルのサービスグループの組み合わせを含み、リモートの到達可能クラスタ(実行中)で 1 つ以上のグローバルサービスグループがオンラインまたは部分(PARTIAL)状態である場合、Virtual Business Service の開始操作は拒否されます。このような Virtual Business Service では、リモートクラスタ上にあるすべてグローバルサービスグループを手動でオフラインにしてから、ローカルサイトにある Virtual Business Service をオンラインにする必要があります。
Virtual Business Service の停止を参照してください。
Virtual Business Service の開始を参照してください。