Virtual Business Service - Availability ユーザーズガイド

Last Published:
Product(s): InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Windows,Solaris,Linux,AIX
  1. Virtual Business Service の概要
    1.  
      での Virtual Business Service について
    2.  
      Virtual Business Services の機能
    3.  
      Virtual Business Service の設定例
    4. Virtual Business Service での仮想化サポート
      1. Veritas InfoScale Operations Manager Virtual Business Services に対する VMware 仮想化サポートの前提条件
        1.  
          VBS での VMware 仮想化サポート
    5.  
      Virtual Business Service の Veritas InfoScale Operations Manager ポリシー検査について
    6.  
      Virtual Business Service のサポート対象オペレーティングシステム
    7.  
      国際化(I18N)のサポート
  2. Virtual Business Service のインストールと設定
    1.  
      Virtual Business Service コンポーネントについて
    2.  
      Virtual Business Service ワークフロー
    3.  
      VBS のサポートマトリックス
    4.  
      VBS を設定するための前提条件
    5.  
      Veritas InfoScale Operations Manager を使用した Virtual Business Services パッケージのインストール
    6. Virtual Business Service の設定
      1.  
        Virtual Business Service の作成に関する注意事項
      2. Virtual Business Service の作成
        1.  
          Virtual Business Service の作成パネルのオプション
      3. Virtual Business Service の編集
        1.  
          Virtual Business Service の編集パネルのオプション
      4.  
        Virtual Business Service の削除
      5.  
        Virtual Business Service デーモン
      6.  
        VBS デーモン間の通信
      7.  
        各クラスタの VBS デーモンの自動検出
      8.  
        VBS のクラスタごとの自動検出の設定
    7. Virtual Business Service の依存関係の設定
      1.  
        Virtual Business Service の依存関係の設定 - サービスグループ依存関係の指定パネルのオプション
      2.  
        [サービスグループのリンクの設定(Link Service Groups)]パネルのオプション
      3.  
        [サービスグループのリンクの解除(Unlink Service Groups)]パネルのオプション
      4.  
        [スクリプト実行の指定(Specify Script Execution)]詳細パネルオプション
      5.  
        Virtual Business Service の依存関係を設定する - VM の起動または停止パネルオプションを指定する
    8. VBS からの Microsoft Failover Clustering の管理
      1.  
        Microsoft Failover Clustering ノードへの VBS のインストールについて
      2.  
        Microsoft Failover Clustering ノードへの VBS のインストール
      3.  
        Microsoft Failover Clustering ノードの VBS のアップグレード
      4.  
        Microsoft Failover Cluster ノードからの VBS のアンインストール
      5.  
        ApplicationHA 配備レポートの表示
    9.  
      VRTSvbs パッケージのアンインストール
    10.  
      Microsoft Failover Cluster からの VBS のアンインストール
  3. Virtual Business Service の操作
    1. Virtual Business Service の開始と停止
      1. Virtual Business Service の開始
        1.  
          Virtual Business Service の開始操作の仮想化ワークフロー
      2. コマンドラインからの Virtual Business Service の開始
        1.  
          Virtual Business Service の開始パネルのオプション
      3. Virtual Business Service の停止
        1.  
          Virtual Business Service の終了操作の仮想化ワークフロー
        2.  
          Virtual Business Service の停止パネルのオプション
      4.  
        コマンドラインからの Virtual Business Service の停止
      5.  
        開始および停止操作の伝播動作について
    2.  
      Virtual Business Service の情報の表示
    3.  
      データセンターでの Virtual Business Service の表示
    4.  
      Virtual Business Service と関連付けられたサービスグループの表示
    5.  
      Virtual Business Service と関連付けられたクラスタの表示
    6.  
      コマンドラインからの Virtual Business Service の状態の表示
    7.  
      サーバーパースペクティブ内の Virtual Business Service に関する情報の表示
    8.  
      サーバーパースペクティブ内の Virtual Business Service と関連付けられた依存関係の表示
    9.  
      Virtual Business Service と関連付けられた依存関係の表示
    10.  
      Virtual Business Service のプロパティの表示
    11.  
      VBS のアプリケーション回復ポイントおよび起動時間の表示
    12. VBS 操作の追跡
      1. VBS で実行されたタスクに関する情報の追跡
        1.  
          タスクの状態
      2.  
        VBS タスクの一部として実行された層レベルのサブタスクに関する情報の追跡
      3.  
        VBS タスクの段階的な進行状況の追跡
    13. Virtual Business Service のログ
      1.  
        Virtual Business Service ログのパネルオプション
    14.  
      Virtual Business Service に対する障害管理
  4. Virtual Business Service のセキュリティ
    1. Virtual Business Service セキュリティモデルについて
      1.  
        Virtual Business Service セキュリティモデルの例
      2.  
        クラスタ C1 のセキュリティ機構
      3.  
        クラスタ C2 のセキュリティ機構
      4.  
        クラスタ C3 のセキュリティ機構
      5.  
        開始および停止操作の認証
  5. Virtual Business Service での障害管理
    1. 障害管理の概要
      1.  
        Virtual Business Service での VCS の依存関係
      2.  
        並列およびフェールオーバーサービスグループ
      3.  
        共有サービスグループ
      4.  
        処理される障害のタイプ
      5.  
        ApplicationHA 環境での障害管理の注意事項
      6.  
        仮想マシンの障害の伝播
      7. カスタムスクリプトの実行
        1.  
          Soft 依存関係に対してカスタムスクリプトを実行する場合の制限事項
        2.  
          Soft 依存関係に対してカスタムスクリプトを実行する場合の設定
  6. Virtual Business Service でのディザスタリカバリ
    1.  
      Virtual Business Service のディザスタリカバリについて
    2.  
      前提条件
    3.  
      サンプルディザスタリカバリの設定例
    4.  
      ディザスタリカバリの警告
    5.  
      ディザスタリカバリの制限事項
    6.  
      ディザスタリカバリ計画について
    7.  
      DR サイトで Virtual Business Service を開始する
    8.  
      virtual business service の計画された移行の実行
    9.  
      同時性違反
    10.  
      ApplicationHA ノードの再設定
  7. Virtual Business Service のアップグレード
    1.  
      VBS バージョン 8.0 へのアップグレードの前提条件
    2.  
      Veritas InfoScale Operations Manager を使用した VRTSvbs パッケージのアップグレード
    3.  
      クラスタの名前を変更するための注意事項
  8. 付録 A. コマンドリファレンス
    1.  
      Virtual Business Service のコマンド
  9. 付録 B. トラブルシューティングとリカバリ
    1. Virtual Business Service のトラブルシューティング
      1.  
        コマンドラインは VBS デーモンに接続できない
      2.  
        Virtual Business Service の状態が不明
      3.  
        Virtual Business Service のディザスタリカバリが失敗する
    2.  
      Virtual Business Service のログファイル
  10. 付録 C. 既知の問題と制限事項
    1. 既知の問題と制限事項
      1.  
        完全なクラスタ障害が処理されない
      2.  
        共有サービスグループの障害伝播
      3.  
        Veritas InfoScale Operations Manager で表示される Virtual Business Service の状態
      4.  
        複数の子の障害やリカバリイベントの伝播が、サービスグループの障害処理が進行中の場合に失われる場合がある(2745323)
      5.  
        vbsapp リソースがある ClusterService グループが新しく作成された gcoip にリンクしない (2713002)
      6.  
        CLI コマンドが VBS の仮想マシンの誤った状態を返す (2789621)
      7.  
        VBS 依存関係が、VBS で設定された ApplicationHA または SFWHA のアップグレード時に削除される [2832599]
      8.  
        VBS 開始操作が、VM 開始/停止が有効になったときに Veritas InfoScale Operations Manager から失敗することがある [2848118]
      9.  
        仮想 IP アドレスで設定された SFWHA 5.1SP1 または 5.1SP2 で実行するクラスタは、VIP なしの通信に移行できない (2845412)
      10.  
        Windows 2008 で VBS のインストール時にエラーメッセージを表示するポップアップが他のウィンドウの後ろに隠れる (2872716)
      11.  
        VBSD に対して生成されたイベントに正しい説明がない (2833160)
      12.  
        グローバルサービスグループで構成される VBS に対して、DR が VBS 8.0 以前での起動に失敗する[3240419]
      13.  
        発行元が設定されている場合、Veritas InfoScale Operations Manager からの VRTSsfmh または VRTSvbs パッケージのインストールまたはアップグレードが失敗することがある(3306997)
      14.  
        無効なリソースがあるサービスグループに対して実行した操作が動作しなくなるか、タイムアウトにより失敗する [3280718、3288725]
      15.  
        グローバルサービスグループを含む VBS のディザスタリカバリの間に、回復またはテイクオーバーのメッセージが表示されない [3315435]

Virtual Business Service の依存関係の設定

選択した Virtual Business Service について、これを構成するサービスグループが(Virtual Business Service の開始操作中に)オンラインになる順序と、(Virtual Business Service の停止操作中に)オフラインになる順序を設定できます。

サービスグループと子サービスグループの関係を確立できます。仮想マシンで設定されるサービスグループの場合、仮想マシンの自動起動操作および自動停止操作を有効にすることもできます。Virtual Business Service の開始操作中に仮想マシンがオフになっていることが検出された場合、Veritas InfoScale Operations Manager は仮想マシンをオンにし、その仮想マシン上でサービスグループをオンライン状態にします。同様に、仮想マシンの自動停止オプションを選択しておくと、サービスグループがオフラインになったときに Veritas InfoScale Operations Manager は仮想マシンをオフにします。開始操作と停止操作は、選択した Virtual Business Service の一部である単一ノードクラスタにのみ適用されます。

メモ:

Virtual Business Service が Cluster Server を通して設定された依存関係を変更することはありません。

このタスクを実行するには、ユーザーグループにサービスグループまたは可用性パースペクティブで管理者ロールを割り当てる必要があります。サービスグループの権限は、明示的に割り当てられているか、親組織またはクラスタから継承されている場合があります。

注意:

循環依存関係は VBS でサポートされないため、Virtual Business Service ではクラスタに対して作成しないでください。

Virtual Business Service の依存関係を設定するには

  1. 管理サーバーコンソールで、[可用性(Availability)]パースペクティブに移動し、左ペインの[管理(Manage)]を展開します。
  2. ナビゲーションツリーから[データセンター(Data Center)]を選択します。
  3. [Virtual Business Services]ノードを選択します。
  4. Virtual Business Services リストで、必要な Virtual Business Service を右クリックし、[依存関係の設定(Configure dependencies)]を選択します。
  5. [Virtual Business Service の依存関係の設定 - サービスグループの依存関係の指定パネルオプション(Configure Virtual Business Service dependencies - Specify service group dependencies panel options)]ウィザードパネルの[親(Parent)]で、ドロップダウンリストから親サービスグループを選択します。[子(Child)]で、選択した親サービスグループに関連付ける子サービスグループを選択します。ドロップダウンリストから依存関係のタイプを選択し、[リンク(Link)]をクリックします。[OK]をクリックします。デフォルトでは、依存関係のタイプはソフトに設定されてています。

    Virtual Business Service の依存関係の設定 - サービスグループ依存関係の指定パネルのオプションを参照してください。

  6. [Virtual Business Service の依存関係の設定 - VM の開始または停止の指定(Configure Virtual Business Service dependencies - Specify VMs start or stop)]ウィザードパネルで、仮想マシンの自動開始と自動停止オプションを有効にするサービスグループを選択します。

    Virtual Business Service の依存関係を設定する - VM の起動または停止パネルオプションを指定するを参照してください。

  7. [スクリプト実行の詳細の指定(Specify Script Execution details)]ウィザードパネルを使って、カスタムスクリプトを定義し、実行します。カスタムスクリプトは、依存関係のタイプがソフトウェアの場合のみ定義できます。

  8. [結果(Result)]ウィザードパネルで、選択した Virtual Business Service に対して行った設定を検証します。

    メモ:

    VBS にグローバルサービスグループ用に設定されている階層がある場合、階層間の VBS デーモンはグローバルサービスグループの階層の ClusterAddress 属性に設定されている仮想 IP アドレスを使って通信を行います。

  9. [完了(Finish)]をクリックします。

メモ:

Virtual Business Service がローカルとグローバルのサービスグループの組み合わせを含み、リモートの到達可能クラスタ(実行中)で 1 つ以上のグローバルサービスグループがオンラインまたは部分(PARTIAL)状態である場合、Virtual Business Service の開始操作は拒否されます。このような Virtual Business Service では、リモートクラスタ上にあるすべてグローバルサービスグループを手動でオフラインにしてから、ローカルサイトにある Virtual Business Service をオンラインにする必要があります。

Virtual Business Service の停止を参照してください。

Virtual Business Service の開始を参照してください。