検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
Last Published:
2023-04-28
Product(s):
NetBackup (10.2)
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 リストアの実行
DB2 クライアントから NetBackup for DB2 の Snapshot Client リストアを行います。ここでは、ユーザー主導型リストアとスナップショットバックアップからのリストアの 2 つの方式について説明します。
コマンドラインを使ったリストア (ユーザー主導型) |
bpdb2proxy コマンドを使用します。bpdb2proxy コマンドを使用するには、DB2 ユーザーである必要があります。リストアを実行する場合、-restore で bpdb2proxy オプションを指定します。 メモ: bpdb2proxy を使用してリストアするバックアップイメージは、Snapshot Client 方式のバックアップである必要があります。Snapshot Client 方式でない場合、リストアは失敗します。 Snapshot Client 方式で DB2 データベースのリストアを行う場合、次の形式で bpdb2proxy コマンドを使用します。 Windows の場合: install_path\NetBackup\bin\bpdb2proxy -restore -d dbalias -u user -p password UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/bin/bpdb2proxy -restore -d dbalias -u user -p password |
スナップショットバックアップからのリストア |
|