NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
UserExit プログラムで使用する場合の db2.conf ファイルの作成
NetBackup for DB2 の構成ファイル db2.conf は、一連のキーワードおよび値で構成されます。このファイルには、データベースおよびアーカイブログのバックアップ方法を定義します。このファイルは、NetBackup for DB2 クライアントごとに作成する必要があります。
インストールパッケージにより、カスタマイズ可能な db2.conf という名前のファイルがインストールされています。このファイルをカスタマイズするには、次の手順を実行します。UserExit プログラムを使用してバックアップを実行する場合は、この項の手順に従ってください。
UserExit プログラムで使用する場合の db2.conf ファイルの作成方法
- db2.conf ファイルを作成する前に、アーカイブログおよび構成ファイルをバックアップするためのポリシーを作成する必要があります。
- クライアントコンピュータにログオンします。
- サンプルの db2.conf ファイルを、サンプルディレクトリから実際に使用する場所にコピーします。
サンプルディレクトリの場所は次のとおりです。
Windows の場合: install_path\NetBackup\dbext\db2\samples
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/ext/db_ext/db2/scripts
db2.conf ファイルを実際に使用する場所は次のとおりです。
Windows の場合: install_path\NetBackup\dbext\db2\db2.conf
UNIX の場合: $DB2_Instance_Home/db2.conf
- db2.conf ファイルに、データベースのバックアップ用のオブジェクト識別子を作成します。
このオブジェクト識別子は次のキーワード行で始まります。
DATABASE SAMPLE OBJECTTYPE DATABASE ...
- db2.conf ファイルに、アーカイブログのバックアップ用のオブジェクト識別子を作成します。
次のように、形式は、アーカイブログのバックアップ方法によって異なります。
ARCFUNC SAVE を使用する場合:
DATABASE SAMPLE OBJECTTYPE ARCHIVE
POLICY WIN_TYPE_POL_LOGPOL # an MS-Windows-NT type policy
POLICY STD_TYPE_POL_LOGPOL # a standard UNIX type policy
SCHEDULE USER_BACKUP_SCHED_LOGSCHED
POLICY 行で、アーカイブログのバックアップ用の MS-Windows ポリシーまたは標準ポリシーの名前を指定します。
SCHEDULE 行で、アーカイブログのバックアップ用に事前に作成したユーザーバックアップスケジュールを指定します。
ARCFUNC COPY を使用する場合:
DATABASE SAMPLE OBJECTTYPE ARCHIVE
Windows: ARCDIR C:\MyLogs\arcdir\ RETDIR C:\MyLogs\arcdir\
UNIX: ARCDIR /home/db2inst1/arcdir RETDIR /home/db2inst1/arcdir
ARCDIR 行で、アーカイブログの場所へのフルパスを指定します。
RETDIR 行で、アーカイブログの取得元のフルパスを指定します。通常、RETDIR の場所は、ARCDIR の場所と同じです。
- db2.conf ファイルに他のエントリを追加する必要がある場合もあります。
- db2.conf ファイルを保存して閉じます。
- 各クライアントコンピュータで、この手順を繰り返します。