Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
ガイド付きリカバリのクローン操作の実行
クローン操作を実行するには、OpsCenter にログオンする必要があります。OpsCenter は、すべてのガイド付きリカバリ操作を実行するために使う Web GUI です。
OpsCenter で Oracle データベースのクローン操作を実行する方法
- OpsCenter にログオンすると、最初に[監視の概要 (Monitor Overview)]画面が表示されます。画面の上部にある[管理 (Manage)]>[リストア (Restore)]をクリックします。
- [何をリストアしますか? (What do you want to restore?)]画面で[Oracle データベースのクローン (Clone Oracle Database)]をクリックします。
- 小さい[マスターサーバーの選択 (Select a Master Server)]ダイアログボックスで、使うマスターサーバーをドロップダウンメニューから選択して、[OK]をクリックします。
- [ソースデータベースの選択 (Select Source Database)]画面では、データベース名、ホスト名、データベースのバージョン、プラットフォーム、日付によって、データベースのリストをフィルタ処理できます。デフォルトの条件では、デフォルトの日付範囲にバックアップされるすべてのデータベースが表示されます。[データベースの表示 (Show Databases)]をクリックします。
この画面に詳細情報が表示されます。
- 同じ画面のフィルタ処理された部分にデータベースが表示されます。データベースエントリの左にある[オプション (option)]をクリックし、クローン操作を実行するデータベースを選択します。次に[次へ (Next)]>をクリックします。
- [制御ファイルバックアップの選択 (Select Control File Backup)]画面に、制御ファイルバックアップが時系列で表示されます。時系列表示で、目的の制御ファイルバックアップのアイコンを選択します。アイコンの上にカーソルを置くと、制御ファイルの詳細が表示されます。アイコンが複数のバックアップに対応している場合、アイコンの上にカーソルを置くと、該当する期間におけるすべてのバージョンのバックアップが表示されます。
追加情報を参照して、正しい制御ファイルを選択したことを確認できます。画面左下に 3 つのリンクが表示されています。これらのリンクについて詳しくは、次を参照してください。
選択したデータベースのクローン用に、リストアする制御ファイルバックアップのアイコンをクリックします。デフォルトは、最近選択したバックアップです。次に[次へ (Next)]>をクリックします。
- [宛先ホストとログイン (Destination Host and Login)]画面には、作成されるクローンの宛先のパラメータが表示されます。テキストボックスに宛先ホスト名を入力するか、[参照 (Browse)]をクリックして、利用可能なホストのリストから選択します。宛先ホストについては、次の前提条件に注意してください。
ソースと宛先は、プラットフォームの種類が同じである必要があります。
NetBackup クライアントがインストールされている必要があります。
Oracle の互換性のあるバージョンがインストールされている必要があります。
オペレーティングシステムの認証のために、ユーザー名、パスワード (Windows)、ドメイン (Windows) を入力します。次に[次へ (Next)]>をクリックします。
- [宛先パラメータの定義 (Define Destination Parameters)]画面が表示されます。この画面の 5 つのタブは、データベースの属性、制御ファイルの宛先パス、データファイル、REDO ログ、リストアオプションを変更するために使われます。宛先パラメータを変更したら、[次へ> (Next>)]をクリックします。
- [選択の概略 (Selection Summary)]画面では、以前の画面で入力した情報をスキャンすることができます。リカバリセットと宛先データベースの属性へのリンクによって、変更を表示して確認することができます。概略情報で問題がなければ、[次へ> (Next>)]をクリックします。
- [クローン前チェック (Pre-clone Check)]画面では、データベース属性とファイルパスを検証することができます。検証するには、下線の付いた[ここ (Here)]をクリックします。ディレクトリパスがない場合は、検証チェックによってエラーのフラグが設定されます。ファイルがすでに存在する場合にも、クローン操作によってファイルが上書きされないように、検証チェックによってエラーのフラグが設定されます。
クローン操作を開始する準備ができたら、[クローンプロセスの起動 (Launch Cloning Process)]をクリックします。NetBackup アクティビティモニターに類似した表示が表示されます。
メモ:
NetBackup(7.1 以上)では、raw デバイスに存在するデータファイルの検証は、クローン操作が正常に実行された場合でも失敗することがあります。特定のパスの検証に失敗したことを示すエラーを受信することがあります。