NetBackup™ NAS 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.1)
  1. 第 I 部 NAS バックアップについて
    1. 概要
      1.  
        NAS バックアップについて
      2.  
        NAS-Data-Protection ポリシーを使用したバックアップ
      3.  
        NDMP ポリシーを使用したバックアップ
  2. 第 II 部 NAS-Data-Protection (D-NAS) の使用
    1. D-NAS の概要
      1.  
        D-NAS ポリシーの動的データストリーミング
      2.  
        D-NAS の機能について
      3.  
        動的ストリーミングのパラメータ
      4.  
        制限事項および考慮事項
    2. D-NAS 構成の前提条件
      1.  
        D-NAS 構成の前提条件
      2.  
        SMB 共有バックアップのドメインユーザー要件
      3.  
        さまざまな機能でサポートされる最小バックアップホストバージョン
      4.  
        バックアップホストプールの構成
      5.  
        ストレージライフサイクルポリシーの構成
    3. NAS ボリュームの D-NAS ポリシーの構成
      1.  
        NAS ボリュームの D-NAS ポリシーの構成
      2.  
        NAS-Data-Protection ポリシーの設定
      3.  
        スナップショットジョブからのバックアップの順序
      4.  
        混合モードのボリュームについて
    4. アクセラレータの使用
      1.  
        D-NAS のアクセラレータ
      2.  
        アクセラレータのトラックログについて
      3.  
        トラックログのサイズ変更の考慮事項
      4.  
        D-NAS のアクセラレータに関する注意事項
    5. D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
      1.  
        D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
    6. D-NAS バックアップからのリストア
      1.  
        D-NAS バックアップからのリストア
      2.  
        D-NAS ポリシーの元の位置のリストア
      3.  
        指定した時点へのロールバック
    7. トラブルシューティング
      1.  
        トラブルシューティング
      2.  
        ログレベルの設定
      3.  
        Linux プラットフォームのログディレクトリ
      4.  
        Windows プラットフォームのログフォルダ
      5.  
        スナップショットからのリストアが状態 133 で失敗する
      6.  
        スナップショットからのバックアップがエラー 50 で失敗する
      7.  
        スナップショットの親ジョブからのバックアップがエラー 4213 (スナップショットのインポートに失敗しました (Snapshot import failed)) で失敗する
      8.  
        バックアップホストプールの作成が「ホストリストのフェッチに失敗しました (Failed to fetch host list)」というエラーで失敗する
      9.  
        スナップショットジョブが失敗し、スナップショットコマンドがボリューム名を認識しない
      10.  
        NetApp NAS ボリュームのアクセラレータが有効になっている増分バックアップ
      11.  
        スナップショット方式: 自動
      12.  
        NAS-Data-Protection ポリシーのスナップショットジョブからのバックアップがエラー 4213 で失敗する
  3. 第 III 部 セクション 3
    1. NetBackup for NDMP の概要
      1. NetBackup for NDMP について
        1.  
          NetBackup for NDMP の機能
        2.  
          NetBackup for NDMP の用語
      2.  
        ネットワークデータ管理プロトコル (NDMP) について
      3. NDMP バックアップの形式
        1.  
          NDMP ローカルバックアップ
        2.  
          NDMP 3-Way バックアップ
        3.  
          Media Manager ストレージユニットへのバックアップ (リモート NDMP)
      4.  
        NetBackup の NDMP ポリシーについて
      5.  
        NetBackup ストレージユニットについて
      6. 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
        1.  
          ロボット制御について
      7.  
        NDMP バックアップ処理について
      8.  
        NDMP リストア処理について
      9.  
        ダイレクトアクセスリカバリ (DAR) について
      10.  
        Snapshot Client の補足情報
      11.  
        NDMP の多重化について
      12.  
        Replication Director の NDMP サポートについて
      13.  
        NDMP を使用した Replication Director の制限
      14.  
        NetApp clustered Data ONTAP (cDOT) に対する NDMP のサポートについて
    2. NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
      1.  
        NetBackup for NDMP のインストール前提条件
      2.  
        UNIX サーバーへの NetBackup for NDMP ライセンスキーの追加
      3.  
        Windows サーバーへの NetBackup for NDMP ライセンスキーの追加
      4.  
        アップグレード前の既存の NetApp の cDOT 構成について
    3. NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
      1.  
        NDMP に接続されたデバイスの構成について
      2.  
        NAS (NDMP) ホストへの NetBackup アクセスの認証
      3.  
        3-Way バックアップとリモート NDMP のアクセス権について
      4. [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
        1.  
          NDMP ホストに直接接続されたロボットの追加
        2.  
          テープドライブの追加
        3.  
          デバイス構成の確認
      5.  
        デバイスの構成ウィザードを使用した NDMP ファイラの設定
      6.  
        ボリュームの追加について
      7.  
        NDMP パスワードとロボット接続の検証について
      8.  
        NDMP ストレージユニットの追加
      9. NDMP ポリシーの作成について
        1.  
          NDMP ポリシーの[属性 (Attributes)]タブオプション
        2.  
          Accelerator for NDMP が有効な場合の NDMP ポリシーの[スケジュール (Schedules)]タブオプション
        3.  
          NDMP ポリシーの[クライアント (Clients)]タブオプション
        4. NDMP ポリシーのバックアップ対象オプション
          1.  
            NDMP ポリシーのバックアップ選択項目のワイルドカード文字
          2.  
            ALL_FILESYSTEMS 指示句と VOLUME_EXCLUDE_LIST 指示句
      10.  
        バックアップ対象リスト内の環境変数について
      11.  
        NetApp cDOT バックアップポリシーに適しているホストの選択について
      12.  
        NDMP ポリシーのスケジュールのバックアップ形式について
      13. DAR の有効化または無効化について
        1.  
          ファイルおよびディレクトリのリストアでの DAR の無効化
        2.  
          ディレクトリのリストアのみでの DAR の無効化
      14.  
        クラスタ環境での NetBackup for NDMP の構成
    4. NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
      1.  
        リモート NDMP について
      2.  
        Media Manager ストレージユニットへの NDMP バックアップの構成
    5. NDMP ダイレクトコピーの構成
      1. NDMP ダイレクトコピーについて
        1.  
          NDMP ダイレクトコピーを使用するための前提条件
        2.  
          VTL を使用した NDMP ダイレクトコピー
        3.  
          VTL を使用しない NDMP ダイレクトコピー
      2.  
        NDMP ダイレクトコピーの構成
      3. NDMP ダイレクトコピーを使用したバックアップイメージの複製
        1. イメージ複製に NDMP ダイレクトコピーを使用するための要件
          1.  
            イメージ複製の NetBackup ポリシーの形式
        2.  
          NetBackup 管理コンソールでの NDMP ダイレクトコピーの開始
    6. Accelerator for NDMP
      1.  
        NetBackup Accelerator for NDMP について
      2. Accelerator for NDMP のトラックログについて
        1.  
          Accelerator for NDMP のトラックログをリダイレクトする方法
      3.  
        NDMP バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
      4.  
        Accelerator for NDMP の NetBackup ログ
    7. リモート NDMP とディスクデバイス
      1.  
        リモート NDMP とディスクデバイスについて
      2.  
        リモート NDMP の構成
    8. NetBackup for NDMP での Shared Storage Option (SSO) の使用
      1.  
        Shared Storage Option (SSO) を使用する NetBackup for NDMP について
      2.  
        NetBackup for NDMP を使用した SSO の設定
      3.  
        NetBackup デバイスの構成ウィザードを使用して NDMP ホストを構成する方法
    9. バックアップおよびリストアの手順
      1.  
        NDMP ポリシーによる手動バックアップの実行
      2.  
        NDMP リストアの実行
    10. トラブルシューティング
      1. NetBackup for NDMP ログについて
        1.  
          NetBackup for NDMP ログの表示
        2.  
          NDMP バックアップレベル
      2.  
        NetBackup for NDMP の操作上の全般的な注意事項と制限事項
      3. NetBackup for NDMP のトラブルシューティングの推奨事項
        1.  
          NDMP メディアおよびデバイスのトラブルシューティング (Windows の場合)
        2.  
          NDMP メディアおよびデバイスのトラブルシューティング (UNIX の場合)
        3.  
          NDMP ダイレクトコピーのトラブルシューティング
        4.  
          NetBackup for NDMP を使用したダイレクトアクセスリカバリ (DAR) のトラブルシューティング
      4. ロボットテストについて
        1.  
          TLD ロボットテストの例 (UNIX の場合)
    11. NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
      1.  
        NetBackup for NDMP スクリプトについて
      2.  
        ndmp_start_notify スクリプト (UNIX の場合)
      3.  
        ndmp_start_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
      4.  
        ndmp_end_notify スクリプト (UNIX の場合)
      5.  
        ndmp_end_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
      6.  
        ndmp_start_path_notify スクリプト (UNIX の場合)
      7.  
        ndmp_start_path_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
      8.  
        ndmp_end_path_notify スクリプト (UNIX の場合)
      9.  
        ndmp_end_path_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
      10.  
        ndmp_moving_path_notify スクリプト (UNIX の場合)
      11.  
        ndmp_moving_path_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)

NDMP バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ

このトピックでは、Accelerator for NDMP が有効になっている場合に NDMP ジョブの詳細ログに表示される具体的なメッセージの一部について説明します。

NetBackup ジョブの詳細のメッセージにはファイラで直接生成されるメッセージが含まれます。ファイラのメッセージを見つけるには、次の例のように PID の番号に従ってメッセージで NDMP ホスト名を検索します。

mm/dd/yyy hh:mm:ss - Info ndmpagent (pid=10780) [NDMP_host_name]: 
Filetransfer: Transferred 146841088 bytes in 2.855 seconds 
throughput of 50231.929 KB/s

メモ:

filer volume is fullのようなファイラで直接生成されるメッセージには、すぐに警告が必要なものもあります。ファイラの文書を調べて、ジョブの詳細でファイラのメッセージが示すファイラの問題を解決する方法を判断します。

アクセラレータが有効な初回の完全バックアップ

Accelerator for NDMP を使用する初回の NDMP 完全バックアップのジョブ詳細ログに次のようなメッセージが表示されます。

 mm/dd/yyyy 1:28:47 PM - Info bpbrm(pid=3824) accelerator enabled
...
...
 mm/dd/yyyy 1:28:53 PM - Info ndmpagent(pid=10556) accelerator 
optimization is <off>, unable to locate accelerator tracklog
...
...
 mm/dd/yyyy 1:29:05 PM - Info ndmpagent(pid=10556) accelerator sent 
1310720 bytes out of 1310720 bytes to server, optimization 0.0%

アクセラレータが有効な初回の完全バックアップでは次のメッセージに注意してください。

  • accelerator enabled

    このメッセージはアクセラレータオプションを使っていることを示します。

  • accelerator optimization is <off>, unable to locate accelerator tracklog

    これは初回の完全バックアップなので、NetBackup は新しいトラックログを作成します。トラックログの場所について詳しくは、次を参照してください。

    Accelerator for NDMP の NetBackup ログを参照してください。

  • accelerator sent 1310720 bytes out of 1310720 bytes to server, optimization 0.0%

    これは初回の完全バックアップなので、すべてのデータのバックアップを作成します。最適化は行われていません。

以降のアクセラレータが有効な増分バックアップ

Accelerator for NDMP を使用する以降の NDMP 増分バックアップのジョブ詳細ログに次のようなメッセージが表示されます。

 mm/dd/yyyy 2:01:58 PM - Info ndmpagent(pid=8652) accelerator 
optimization is <on>
 mm/dd/yyyy 2:01:58 PM - Info ndmpagent(pid=8652) BASE_DATE will be 
used to determine changed files for accelerator
 mm/dd/yyyy 2:01:58 PM - Info ndmpagent(pid=8652) please ignore 
references to LEVEL in future messages
...
...
 mm/dd/yyyy 2:14:14 PM - Info ndmpagent(pid=10044) accelerator sent 
1104896 bytes out of 100310720 bytes to server, optimization 15.7%

以降のアクセラレータ増分バックアップでは、次のメッセージに注意してください。

  • accelerator optimization is <on>

    このメッセージはトラックログが存在し、アクセラレータオプションを使ってバックアップを実行することを示します。

  • BASE_DATE will be used to determine changed files for acceleratorplease ignore references to LEVEL in future messages

    これらのメッセージは Accelerator for NDMP がダンプレベルではなく BASE_DATE と DUMP_DATE を使用して変更したデータを識別することを示します。ダンプレベルを参照するメッセージはファイラで生成されます。ただし、Accelerator for NDMP でダンプレベルを使用しないことを確認するために、ジョブ詳細ログにレベルの参照を無視するメッセージも表示されます。

  • accelerator sent 1104896 bytes out of 100310720 bytes to server, optimization 15.7%

    このメッセージには、サーバーに送信されたデータ量と実現された最適化率が示されます。

アクセラレータが有効な次回の完全バックアップ

Accelerator for NDMP を使用する以降の NDMP 完全バックアップのジョブ詳細ログに次のようなメッセージが表示されます。

 mm/dd/yyyy 2:01:58 PM - Info ndmpagent(pid=8652) accelerator 
optimization is <on>
 mm/dd/yyyy 2:01:58 PM - Info ndmpagent(pid=8652) BASE_DATE will be 
used to determine changed files for accelerator
 mm/dd/yyyy 2:01:58 PM - Info ndmpagent(pid=8652) please ignore 
references to LEVEL in future messages
...
...
 mm/dd/yyyy 1:40:27 PM - Info ndmpagent(pid=12244) accelerator sent 
887296 bytes out of 1159725056 bytes to server, optimization 99.9%

以降のアクセラレータ増分バックアップでは、次のメッセージに注意してください。

  • accelerator optimization is <on>

    このメッセージはトラックログが存在し、アクセラレータオプションを使ってバックアップを実行することを示します。

  • BASE_DATE will be used to determine changed files for acceleratorplease ignore references to LEVEL in future messages

    これらのメッセージは Accelerator for NDMP がダンプレベルではなく BASE_DATE と DUMP_DATE を使用して変更したデータを識別することを示します。ダンプレベルを参照するメッセージはファイラで生成されます。ただし、Accelerator for NDMP でダンプレベルを使用しないことを確認するために、ジョブ詳細ログにレベルの参照を無視するメッセージも表示されます。

  • accelerator sent 887296 bytes out of 1159725056 bytes to server, optimization 99.9%

    このメッセージには、サーバーに送信されたデータ量と実現された最適化率が示されます。

アクセラレータが有効な完全バックアップの強制再スキャン

[アクセラレータ強制再スキャン (Accelerator forced rescan)]オプションを指定して Accelerator for NDMP を使用する NDMP 完全バックアップのジョブ詳細ログに次のようなメッセージが表示されます。

 mm/dd/yyyy 2:13:43 PM - Info bpbrm(pid=8628) Accelerator enabled 
backup with "Accelerator forced rescan", all data will be scanned and 
processed.Backup time will be longer than a normal Accelerator enabled 
backup.
...
...
 mm/dd/yyyy 2:13:46 PM - Info ndmpagent(pid=10044) accelerator 
optimization is <on> but 'forced rescan' is enabled

アクセラレータがバックアップを強制再スキャンする場合については、次のメッセージに注意してください。

  • Accelerator enabled backup with "Accelerator forced rescan", all data will be scanned and processed. Backup time will be longer than a normal Accelerator enabled backup および accelerator optimization is <on> but 'forced rescan' is enabled

    これらのメッセージは強制再スキャンが有効であることと、ジョブの実行時間が通常のアクセラレータ完全バックアップより長くなることを示します。アクセラレータの最適化がオンになっていても、ジョブの実行時間がアクセラレータ機能を使う完全バックアップよりわずかに長くなることがあります。