検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.4.3 DB2 データベース用ストレージと可用性管理 - AIX、Linux
Last Published:
2020-12-25
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4.3)
Platform: Linux
- 第 I 部 DB2 データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した DB2 の配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases (SFDB) リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 DB2 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Concurrent I/O による DB2 データベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- DB2 PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- SFHA 環境での Netbackup によるバックアップとリストア
- 第 VI 部 DB2 に対するストレージコストの最適化
- 第 VII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
SmartTier による古いアーカイブログの階層 2 ストレージへの再配置
使用頻度の高いデータベースは 1 日あたり数百 GB のアーカイブログを生成することもあります。 これらのアーカイブログのテープバックアップからの復元は、データベースの回復時間が増大するため、理想的な方法とはいえません。 規制要件として、これらのアーカイブログを数週間保持することが要求されます。
2 日以上経過した古いアーカイブログを階層 2 のストレージなどに再配置すると、ストレージコストを節減できます。 そのためには、archive_policy.xml などのポリシーファイルを作成する必要があります。
メモ:
アーカイブログの再配置の使用例は、DB2 環境に該当します。
2 日以上経過した古いアーカイブログを階層 2 に再配置するには
- ポリシーファイルを作成します。 サンプル XML ポリシーファイルは次のとおりです。
<?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE PLACEMENT_POLICY SYSTEM "/opt/VRTSvxfs/etc\ /placement_policy.dtd"> <PLACEMENT_POLICY Version="5.0" Name="access_age_based"> <RULE Flags="data" Name="Key-Files-Rule"> <COMMENT> This rule deals with key files such as archive logs. </COMMENT>
<SELECT Flags="Data"> <COMMENT> You want all files. So choose pattern as '*' </COMMENT> <PATTERN> * </PATTERN> </SELECT>
<CREATE> <ON> <DESTINATION> <CLASS> tier1 </CLASS> </DESTINATION> </ON> </CREATE>
<RELOCATE> <TO> <DESTINATION> <CLASS> tier2 </CLASS> </DESTINATION> </TO> <WHEN> <ACCAGE Units="days"> <MIN Flags="gt">2</MIN> </ACCAGE> </WHEN> </RELOCATE>
</RULE> </PLACEMENT_POLICY>
WHEN 節の ACCAGE 単位に注意してください。
- 追加のサンプルポリシーファイルを配置するには、
/opt/VRTSvxfs/etc
に移動します。この使用例では、アクセスの時系列順ポリシーが適切です。 XML ファイルの CREATE ON セクションと RELOCATE TO セクションに注意してください。
ポリシーファイルを適用するには
- ルートとして、archive_policy.xml を検証します。
# fsppadm validate /DBarch archive_policy.xml
- 検証プロセスが正常終了しなかった場合は、問題を解決します。 続行する前に、archive_policy.xml を正常に検証します。
- /DBarch ファイルシステムにポリシーを割り当てます。
# fsppadm assign /DBarch archive_policy.xml
- ポリシーを適用します。 2 日経過した古いアーカイブログの再配置は、実施手順の実行時に行われます。 古いアーカイブログを再配置するために、ポリシーの実施を毎日実行する必要があります。 この実施は、要求に応じて実行することも、cron などのスケジューラを使用して実行することもできます。
# fsppadm enforce /DBarch