NetBackup IT Analytics システム管理者ガイド
- はじめに
- 更新の準備
- データのバックアップとリストア
- NetBackup IT Analytics の監視
- REST API を使用した NetBackup IT Analytics レポートへのアクセス
- NetBackup の推定テープ容量の定義
- ホストグループ管理の自動化
- ホストオペレーティングシステムのプラットフォームとバージョン別のカテゴリ化
- 一括ロードユーティリティ
- NetBackup ユーティリティの自動化
- ユーティリティを自動的に実行するためのスケジュール設定
- 属性管理
- 汎用バックアップデータのインポート
- バックアップジョブの上書き
- ホストデータ収集の管理
- ポータルのシステム設定
- パフォーマンスプロファイルスケジュールのカスタマイズ
- AD/LDAP の構成
- SAML (Security Assertion Markup Language) を使用した SSO (シングルサインオン) の構成
- Oracle Database のユーザーパスワードの変更
- CyberArk との統合
- NetBackup IT Analytics のチューニング
- ログファイルの操作
- ポータルとデータコレクタのログファイル: ログ記録の削減
- Data Collector のログファイルの命名規則
- ポータルのログファイル
- レポートメトリックの定義
- SNMP トラップアラート
- SSL 証明書の構成
- ポータルまたはデータ収集 SSL のための仮想ホストの構成
- ポータルサーバーのキーストア
- ポータルプロパティ: 形式とポータルのカスタマイズ
- SDK データベースオブジェクトのデータ保持期間
- トラブルシューティング
- 付録 A. NetBackup IT Analytics ポータルとデータレシーバでの TLS 対応 Oracle データベースの構成
REST API の認証
REST API で認証するには、NetBackup IT Analytics ポータルから API キーを生成し、ポータルの Swagger から認証ヘッダーとしてそのキーを渡し、ユーザー認証を行う必要があります。認証されると、ポータルでの認証にユーザー情報が使用されます。
10.5 以前のバージョンの NetBackup IT Analytics からアップグレードした場合、認証方法がベーシックから API キーに変更されているため、レポートへのアクセス中に認証エラーが表示される場合があります。レポートにアクセスするには、API コードまたはスクリプトの変更が必要になる場合があります。
ポータルから API キーを生成するには:
- ユーザーメニューを開き、[API キーの作成 (Create API Key)]をクリックします。
ポータルによって API キーが生成され、それをシステムにコピーするように求めるメッセージが表示されます。このキーはユーザーごとに一意で、試行するたびに新しいキーが生成されるため、1 回しか生成されません。
- [コピーして閉じる (Copy & Close)]をクリックします。REST API を実行するには、このキーを使用する必要があります。
- REST API を使用して APTARE レポートにアクセスするたびに API キーを指定する必要があるため、キーを安全に保管してください。
メモ:
ユーザーが非アクティブな場合、または LDAP から除去されている場合は、NetBackup IT Analytics ポータルを手動で更新して、ユーザーが REST API を使用できないようにします。そうでない場合、ユーザーは設定された日数の後に自動的に非アクティブになります。
上記の手順で生成された API キーには、次のような特性があります。
ユーザーは一度に 1 つのアクティブな API キーのみを持つことができます。
このキーには有効期限がありません。
キーは、ポータルで生成されたときに 1 回だけ表示されます。そのため、そのキーをコピーして安全に保管する必要があります。
キーを紛失した場合は、ユーザーメニューから既存のキーを無効にして新しいキーを作成できます。