Veritas NetBackup™ Plug-in for VMware vSphere Client (HTML5) ガイド
- 概要およびメモ
- NetBackup Plug-in for vSphere Client (HTML5) のインストール
- NetBackup Plug-in for vSphere Client (HTML5) のインストール
- NetBackup リカバリウィザードとインスタントリカバリウィザードの構成の概要
- バックアップからの仮想ディスクの除外
- バックアップ状態の監視
- 仮想マシンのリストア
- トラブルシューティング
- 付録 A. インスタントリカバリのイベントとベストプラクティス
- 付録 B. NetBackup メディアサーバーおよびプラグインパッケージホストからの vSphere Client (HTML5) プラグインのインストール
インスタントリカバリ: [宛先の選択 (Destination Selection)]
選択した仮想マシンのイメージをリストアする宛先パラメータを指定します。
メモ:
優先宛先設定を[Veritas NetBackup]、[設定 (Settings)]で指定している場合、これらの設定はこの宛先画面に入力されます。次のトピックでは、優先宛先パラメータを設定する方法を説明します。
仮想マシンリカバリ設定の構成を参照してください。
表: [宛先の選択 (Destination Selection)]画面のフィールド
フィールド | 説明 |
---|---|
vCenter Server | ドロップダウンリストから vCenter Server を選択します。ウィザードの最初の画面で選択されたマスターサーバーに関連付けられている vCenter サーバーのみが一覧表示されます。 |
データセンターまたは ESX サーバー (Data center/ESX Server) | リストアする仮想マシンの ESX サーバー。 データセンターまたは ESX サーバーを参照するには、[変更 (Change)]をクリックします。 メモ: インスタントリカバリでサポートされるのは、バージョン 5.0 以降の ESX サーバーのみです。 |
リソースプール/vApp (Resource Pool/vApp) | 仮想マシンのリソースプール。 リソースプールまたは vApp を参照するには、[変更 (Change)]をクリックします。このパラメータは必要に応じて指定します。 |
一時データストアまたはデータストアクラスタ (Temporary Datastore or Datastore Cluster) | 一時データストアは、リカバリされた仮想マシンに全書き込み要求を格納するために使用されます。 データストアまたはデータストアクラスタを参照するには、[変更 (Change)]をクリックします。 メモ: 一時データストアを選択している間は、インスタントリカバリのエラーを引き起こす可能性があるため、非アクティブなデータストアや読み取り専用のデータストアを選択しないでください。 |
優先宛先の保存 (Save as Preferred Destination) | このチェックボックスにチェックマークを付けると、現在入力されているパラメータを、将来のインスタントリカバリ操作で使う優先宛先パラメータとして設定します。 このチェックボックスにチェックマークを付けると、[設定 (Settings)]オプションのパラメータが保存されます。 |
優先宛先にリセット (RESET TO PREFERRED DESTINATION) | [設定 (Settings)]で指定した優先パラメータに対する宛先選択用のすべてのパラメータをリセットするオプションをクリックします。 次のトピックでは、優先宛先パラメータを設定する方法を説明します。 仮想マシンリカバリ設定の構成を参照してください。 |
NetBackup 代替リカバリホストの変更 (Change NetBackup Alternate Recovery Host) | このチェックボックスにチェックマークを付けると、NetBackup クライアントまたはメディアサーバーが、インスタントリカバリ用の代替ホストとして設定されます。 プライマリホストが利用できない場合は、代替ホストがリカバリを完了します。この設定はオプションです。 |