Veritas NetBackup™ Appliance セキュリティガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (5.0)
Platform: NetBackup Appliance OS
  1. NetBackup Appliance セキュリティガイドについて
    1.  
      NetBackup Appliance セキュリティガイドについて
  2. ユーザー認証
    1. NetBackup Appliance のユーザー認証について
      1.  
        NetBackup アプライアンスで認証できるユーザーの種類
    2. ユーザー認証の設定について
      1.  
        一般的なユーザー認証ガイドライン
    3.  
      LDAP ユーザーの認証について
    4.  
      Active Directory ユーザーの認証について
    5.  
      Kerberos-NIS ユーザーの認証について
    6. スマートカードとデジタル証明書を使用した認証について
      1.  
        2FA
      2.  
        NetBackup Web UI でのスマートカード認証
      3.  
        NetBackup Appliance Web UI でのスマートカード認証
      4.  
        役割ベースのアクセス制御の構成
      5.  
        NetBackup Web UI でのスマートカードまたはデジタル証明書の認証の構成
    7.  
      アプライアンスのログインバナーについて
    8. ユーザー名とパスワードの仕様について
      1.  
        STIG 準拠パスワードポリシールールについて
  3. ユーザー権限の確認
    1.  
      NetBackup Appliance におけるユーザー認可について
    2. NetBackup Appliance ユーザーの認可について
      1.  
        NetBackup Appliance ユーザー役割権限
    3.  
      管理者ユーザーのロールについて
    4.  
      NetBackupCLI ユーザーの役割について
    5.  
      NetBackup でのユーザー権限の確認について
  4. 侵入防止、侵入検知システム
    1.  
      NetBackup Appliance の Symantec Data Center Security について
    2.  
      NetBackup Appliance の侵入防止システムについて
    3.  
      NetBackup Appliance の侵入検知システムについて
    4.  
      NetBackup アプライアンスの SDCS イベントの見直し
    5.  
      NetBackup アプライアンスでのアンマネージモードでの SDCS の実行
    6.  
      NetBackup アプライアンスでのマネージモードでの SDCS の実行
  5. ログファイル
    1.  
      NetBackup Appliance のログファイルについて
    2.  
      Support コマンドの使用によるログファイルの表示
    3.  
      Browse コマンドを使用した NetBackup Appliance ログファイルの参照場所
    4.  
      NetBackup Appliance でのデバイスログの収集
    5.  
      ログ転送機能の概要
  6. オペレーティングシステムのセキュリティ
    1.  
      NetBackup Appliance のオペレーティングシステムのセキュリティについて
    2.  
      NetBackup Appliance の OS の主要コンポーネント
    3.  
      NetBackup Appliance オペレーティングシステムへのユーザーアクセスの無効化
    4.  
      メンテナンスシェルへのサポートのアクセスの管理
  7. データセキュリティ
    1.  
      データセキュリティについて
    2.  
      データ整合性について
    3.  
      データの分類について
    4. データの暗号化について
      1.  
        KMS サポート
  8. Web セキュリティ
    1.  
      SSL の使用について
    2.  
      ECA 証明書の実装について
  9. ネットワークセキュリティ
    1.  
      IPsec チャネル設定について
    2.  
      NetBackup Appliance ポートについて
    3.  
      NetBackup Appliance ファイアウォールについて
  10. コールホームセキュリティ
    1. AutoSupport について
      1.  
        データセキュリティ基準
    2. コールホームについて
      1.  
        NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームの構成
      2.  
        アプライアンスシェルメニューからのコールホームの有効化と無効化
      3.  
        NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームプロキシサーバーの構成
      4.  
        コールホームワークフローの理解
    3. SNMP について
      1.  
        Management Information Base (MIB) について
  11. リモート管理モジュール (RMM) セキュリティ
    1.  
      IPMI 設定の紹介
    2.  
      推奨される IPMI 設定
    3.  
      RMM ポート
    4.  
      リモート管理モジュールでの SSH の有効化
    5.  
      デフォルトの IPMI SSL 証明書の置換
  12. STIG と FIPS への準拠
    1.  
      NetBackup Appliance の OS STIG の強化
    2.  
      NetBackup Appliance における FIPS 140-2 への準拠
    3.  
      FIPS 準拠の暗号について
  13. 付録 A. セキュリティのリリース内容
    1.  
      NetBackup Appliance のセキュリティリリース内容
  14.  
    索引

NetBackup Appliance でのデバイスログの収集

Main > Support シェルメニューから DataCollect コマンドを使用してデバイスログを収集できます。これらのデバイスログをベリタスのサポートチームと共有することで、デバイス関連の問題を解決できます。Veritas

DataCollect コマンドは次のログを収集します。

  • リリース情報

  • ディスクパフォーマンスのログ

  • コマンド出力ログ

  • iSCSI ログ

    メモ:

    iSCSI ログは /var/log/messages and /var/log/iscsiuio.log にあります。

  • CPU 情報

  • メモリ情報

  • オペレーティングシステムのログ

  • Patch ログ

  • ストレージログ

  • ファイルシステムログ

  • Test hardware のログ

  • AutoSupport ログ

  • ハードウェア情報

  • Sysinfo ログ

DataCollect コマンドを使ってデバイスログを収集するには

  1. NetBackup Appliance シェルメニューにログオンします。
  2. Main > Support ビューから次のコマンドを入力して、デバイスログを収集します。

    DataCollect

    バージョン 3.1.2 以前のアプライアンスソフトウェアの場合、デバイスログは /tmp/DataCollect.zip ファイル内に生成されます。

    バージョンが 3.1.2 より後で 5.0 より前のアプライアンスソフトウェアの場合、デバイスログは /log/DataCollect.zip ファイル内に生成されます。

    バージョン 5.0 以降のアプライアンスソフトウェアの場合、デバイスログは /log/data-collect/sosreport*.tar.xz ファイル内に生成されます。

  3. Main > Support > Logs > Share Open コマンドを使用して、DataCollect.zip をローカルフォルダにコピーします。
  4. 問題を解決するには、Veritasのサポートチームに DataCollect.zip ファイルを送信します。