Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas InfoScale™ 8.0 Oracle データベース用ストレージと可用性管理 - AIX, Linux, Solaris
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: AIX,Linux,Solaris
- 第 I 部 Oracle データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- Veritas File System について
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation 環境への Oracle オプションの配備
- Storage Foundation を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation を使用したオフホスト設定での Oracle の配備
- High Availability を使用した Oracle の配備
- ディザスタリカバリ用 VVR (Volume Replicator) を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation 環境への Oracle オプションの配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases (SFDB) リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 Oracle データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Veritas Extension for Oracle Disk Manager によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Cached Oracle Disk Manager によるデータベースパフォーマンスの向上
- SFHA 環境の Cached ODM について
- SFHA 環境の Cached ODM の設定
- SFHA 環境の Cached ODM Advisor による Cached ODM 設定の管理
- SFHA 環境の Cached ODM Advisor を使用した候補データファイルのレポートの生成
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Quick I/O について
- Cached Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームレベルのスナップショット
- ボリュームレベルのスナップショット(FlashSnap)の逆再同期について
- Storage Checkpoint
- FileSnap について
- Oracle PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- 領域最適化スナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- FileSnap スナップショットの管理
- SFHA 環境での NetBackup によるバックアップとリストア
- PITC 方法の理解
- 第 VI 部 Oracle に対するストレージコストの最適化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- SmartTier の設定と管理
- Oracle での SmartTier のユースケース
- ストレージコストを最適化するためのファイルとデータベースの圧縮
- 圧縮アドバイザツールの使用
- 第 VII 部 Oracle ディザスタリカバリの管理
- 第 VIII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
- Oracle データベースの手動によるリカバリ
- 6.0 より前のリリースの Storage Foundation for Databases のコマンドリファレンス
- Database FlashSnap のストレージの準備
- データベーススナップショットの作成について
- FlashSnap コマンド
- Oracle リカバリのガイドライン
- Database Storage Checkpoint のコマンド
- 第 IX 部 参照先
VVR セットアップでの領域最適化スナップショットの作成
Volume Replicator(VVR)に基づいたレプリケーション環境で領域最適化スナップショットを使うには、プライマリホストでスナップショット設定を生成してから、その設定をセカンダリホストで使う必要があります。
図: 領域最適化スナップショット - レプリケートされたデータベースの設定 には、領域最適化スナップショットを使うことのできるレプリケートされたデータベースの設定の概要が記載されています。
VVR セットアップで領域最適化スナップショットを作成するには
- プライマリホストで、セカンダリホストのスナップショットの設定を生成します。
$ opt/VRTSdbed/bin/vxsfadm -a oracle -o getvvrinfo Gathering offline data... Done ORACLE_SID = sfaedb REPLICATION_ROLE = secondary REPLICATION_DG_VOL = orasecondarydg,orasecondarydg2:datavol SNAPSHOT_TIME = Wed Feb 15 09:50:17 2012 Configuration file /tmp/config1 is ready. Use this configuration file on replication secondary site for cloning application instance.
メモ:
設定名とレプリケーションロールを指定する必要はありません。 オンラインモードまたはインスタントモードのスナップショットでは、同じ設定ファイルを任意のセカンダリサイトで使うことができます。
- 新しく生成されたスナップショットの設定をプライマリホストからセカンダリホストにコピーします。
- セカンダリホストで、スナップショットの設定を検証してから、スナップショットを作成します。
$ /opt/VRTS/bin/vxsfadm -s sos -a oracle -o valid -c config1 Validating database configuration for space-optimized snapshot: ORACLE_SID = sfaedb ORACLE_HOME = /ora_base/db_home APP_MODE = online Database validation successful. Validating database volume layout for space-optimized snapshot: REPLICATION_DG_VOL = orasecondarydg,orasecondarydg2:datavol CACHE_OBJECT = cacheobj Replicated data volumes ready for snapshot: Volume/volume-set datavol of diskgroup orasecondarydg. SNAPSHOT_VOL_PREFIX = SNAP_ Database volume layout validated successfully.
$ opt/VRTS/bin/vxsfadm -s sos -a oracle -o snap -c config1 Creating snapshot volumes for data volumes ... Done
セカンダリホストでスナップショット設定を検証した後で、セカンダリホストでクローンや破棄などの操作をローカルで実行できます。
- セカンダリホストで、領域最適化スナップショットを使ってクローンを作成します。
$ /opt/VRTS/bin/vxsfadm -s sos -a oracle -o clone -c config1 Generated mount path: /var/tmp/az8EHWQpVe Mounting snapshot volumes ... Done Preparing parameter file for clone database ... Done Mounting clone database ... Done Starting database recovery ... Clone database sfaHrtyd is open.
- セカンダリホストで、必要のなくなったクローンデータベースをマウント解除および破棄します。
$ /opt/VRTS/bin/vxsfadm -s sos -a oracle -o unmount -c config1 Shutting down clone database sfaHrtyd ... Database shut down. Unmounting snapshot volumes ... Done $ /opt/VRTS/bin/vxsfadm -s sos -a oracle -o destroy -c config2 Destroying snapshot volumes ... Done
- クローンデータベースを再起動します。
bash-2.05b$ /opt/VRTS/bin/vxsfadm -s sos -a oracle -c config1\ -o clone --clone_name clones --clone_path /tmp/clones Mounting snapshot volumes ... Done Starting clone database clones ... Clone database started.
vxsfadm コマンドは、レプリケーションで役割を転送した後で使うことができます。
レプリケーションロールの転送後に vxsfadm を使用するための注意事項を参照してください。