Veritas NetBackup™ Plug-in for VMware vSphere Web Client ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1)
  1. 概要およびメモ
    1.  
      NetBackup plug-in for VMware vSphere Web Client について
    2.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインに関する注意事項
    3.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインの機能にアクセスする方法
    4.  
      NetBackup 8.1 についての本ガイドの更新
  2. vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインのインストール
    1.  
      NetBackup plug-in for vSphere Web Client の要件
    2.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインで vCenter と一致する名前付けを使う
    3.  
      NetBackup プラグインのインストールを管理するための vCenter 権限
    4.  
      VMware Platform Services Controller (PSC) 環境でのプラグインの使用に関する注意事項
    5.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインのインストール
    6.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインのアップグレード
    7.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインの無効化
    8.  
      NetBackup plug-in for vSphere Web Client のアンインストール
    9. NetBackup リカバリおよびインスタントリカバリウィザードの設定の概要 (vSphere Web クライアント用 NetBackup プラグイン内)
      1.  
        NetBackup plug-in for vSphere Web Client のための認証トークンの作成
      2.  
        仮想マシンをリストアするための vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインの承認
      3.  
        vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインを使った、仮想マシンのリカバリのための vCenter 権限の設定
      4.  
        認証トークンのホスト名または IP アドレスの追加または追加したホスト名または IP アドレスの削除
      5.  
        NetBackup plug-in for vSphere Web Client の認証トークンの取り消し
      6.  
        認証トークンの更新
      7.  
        NetBackup plug-in for vSphere Web Client のすべての現在の認証トークンのリスト
      8.  
        NetBackup vSphere Web Client プラグイン認証トークンファイルのアクセス権の変更が必要になる場合がある
      9.  
        NetBackup vSphere Web Client プラグインのためのポートの使用
  3. バックアップからの仮想ディスクの除外
    1.  
      バックアップから仮想ディスクの除外について
    2.  
      除外ディスクのカスタム属性の設定
  4. バックアップ状態の監視
    1.  
      バックアップ監視のための vCenter 権限
    2.  
      vSphere Web Client の[Veritas NetBackup]タブ
    3.  
      [概略 (Summary)]表示 (vSphere Web Client 用 NetBackup プラグイン)
    4.  
      [仮想マシン (Virtual Machines)]表示(vSphere Web Client 用 NetBackup プラグイン)
    5.  
      [Events (イベント)]表示(vSphere Web Client 用 NetBackup プラグイン)
    6.  
      (vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインでの) バックアップレポートでの[Veritas NetBackup]タブの使用
    7.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインを使ってバックアップ状態に応答する方法
  5. 仮想マシンのリストア
    1.  
      仮想マシンリカバリ設定の構成
    2.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインの NetBackup リカバリウィザードに関する注意事項
    3.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインで NetBackup リカバリウィザードにアクセスする方法
    4. NetBackup リカバリウィザードの画面
      1.  
        [仮想マシンの選択 (Virtual Machine Selection)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      2.  
        [イメージの選択 (Image Selection)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      3.  
        [宛先の選択 (Destination Selection)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      4.  
        [トランスポートの選択 (Transport Selection)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      5.  
        [ディスクプロビジョニング (Disk Provision)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      6.  
        [仮想マシンオプション (Virtual Machine Options)]画面 (vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      7.  
        [ネットワークの選択 (Destination Selection)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
      8.  
        [リカバリ前チェック (Pre-Recovery Check)]画面(vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザード)
    5. NetBackup インスタントリカバリウィザードの画面
      1.  
        インスタントリカバリする仮想マシンの選択
      2.  
        インスタントリカバリするバックアップイメージの選択
      3.  
        インスタントリカバリの宛先の選択
      4.  
        仮想マシンオプションの設定
      5.  
        リカバリ設定の見直し
    6.  
      リカバリ環境のクリーニングと NetBackup リソースの解放
  6. トラブルシューティング
    1.  
      プラグインのインストール中に NoPermission というメッセージが表示される
    2.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインのロード時間の短縮
    3.  
      インスタントリカバリのために VM を検索するときに、マスターサーバーリストで NetBackup マスターサーバーを利用できない
    4.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインが、リストされたイベント内でバックアップイメージを見つけられない
    5.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup リカバリウィザードは特定のバックアップイメージを検索できない
    6.  
      vCenter Server 名の不一致(大文字と小文字)により VMware 接続性テストが失敗する
    7.  
      NFS マウント制限値の超過により IR 操作が完了しない
    8.  
      インスタントリカバリ準備完了バックアップイメージを選択できない
    9.  
      vCenter Server 名と NetBackup マスターサーバー名を検索できない
    10.  
      優先 IR 宛先オプションが保存されない
    11.  
      リカバリ前チェックの前に仮想マシンの表示名の競合が表示されない
    12.  
      リカバリ前チェックのエラー原因
    13.  
      NetBackup マスターサーバーのリスト生成に時間がかかりすぎる
    14.  
      NetBackup プラグインが登録後も vSphere Web Client に表示されない
    15.  
      IR ウィザードの特定の vCenter サーバーに対して、適切な NetBackup マスターサーバーが選択対象として表示されない
    16.  
      vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインに表示されるエラースタック
    17.  
      プラグインのリカバリポータルでのマスターサーバーの通信エラーのトラブルシューティング
  7. 付録 A. インスタントリカバリ操作
    1.  
      利用できない仮想マシンに対するインスタントリカバリイベント
    2.  
      インスタントリカバリ操作のベストプラクティス
  8. 付録 B. NetBackup メディアサーバーおよびプラグインパッケージホストからの vSphere Web Client プラグインのインストール
    1.  
      NetBackup メディアサーバーおよびプラグインパッケージホスト (Web サーバー) からの vSphere Web Client のインストール

認証トークンのホスト名または IP アドレスの追加または追加したホスト名または IP アドレスの削除

manageClientCerts コマンドは、特定の vCenter のための認証トークンを生成します。このトークンにより、トークンが生成された NetBackup マスターサーバーに vCenter がアクセスできるようになります。トークンは、vCenter のホスト名または DNS 名が manageClientCerts コマンドで入力した名前と同一である場合に有効になります。

環境によっては、トークンを複数のホスト名または IP アドレスに使用できるようにする必要があります。その一例が、複数のネットワーク上のマルチホームの vCenter です。もうひとつの例は、ネットワークアドレス変換 (NAT) を使用する vCenter です。これらのケースでは、NetBackup マスターへのアクセス要求が、トークンの生成時に指定されていないホスト名または IP アドレスから来ることがあります。

このような環境から NetBackup にアクセスできるようにするには、manageClientCerts コマンドを使って次のことを行います。

  • 既存のトークンに vCenter サーバーの他のホスト名 (または IP アドレス) を追加します。追加されたホスト名または IP アドレスは、エイリアスとよばれます。エイリアスは、1 つのトークンに複数追加することができます。

    IPv4 および IPv6 のアドレスがサポート対象です。

  • トークンからホスト名または IP アドレスを削除します。

  • 任意の vCenter サーバーでのトークンの使用を許可します。

  • トークンの既存のエイリアスを一覧表示します。

manageClientCerts コマンドは、次の場所に格納されています。

Windows の場合

install_path\NetBackup\wmc\bin\install\manageClientCerts.bat

UNIX および Linux の場合

/usr/openv/wmc/bin/install/manageClientCerts

表: 既存の認証トークンへのホスト名または IP アドレスの追加

タスク

NetBackup マスターサーバーでの入力

ホスト名の追加

manageClientCerts -addAlias host_name_used_to_generate_token -HOST additional_host_name_for_token

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名、additional_host_name_for_token は追加する vCenter サーバーのホスト名です。

例:

manageClientCerts -addAlias vCenter1 -HOST vCenter1.example.com

コマンドの出力:

Successful -addAlias, for client: vCenter1, type: HOST,
alias: vCenter1.example.com

この例では、追加したホスト名は vCenter1.example.com です。

メモ:

1 つのトークンに複数ホスト名を追加できます。manageClientCerts の各インスタンスに 1 つずつホスト名を追加します。

1 つの IP アドレスまたは IP アドレスの範囲の追加

manageClientCerts -addAlias host_name_used_to_generate_token -IP IP_address_for_token | IP_address_with_netmask_for_token

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名です。IP アドレスは、1 つのアドレス (IP_address_for_token) またはアドレスの範囲 (IP_address_with_netmask_for_token) として追加できます。

例:

1 つの IP アドレスの追加:

manageClientCerts -addAlias vCenter1 -IP 10.80.154.1

ネットマスクの使用による IP アドレスの範囲の追加:

manageClientCerts -addAlias vCenter1 -IP 10.80.154.0/29

この例では、10.80.154.0/29 により、IP アドレスが 10.80.154.1 から 10.80.154.7 までの 6 つのホストが同じトークンを使用できるようになります。

メモ:

IP アドレスの範囲については、manageClientCerts は IP ネットマスク、別名 Classless Inter-Domain Routing (CIDR) 表記に対応します。

メモ:

1 つのトークンに複数の IP アドレスを追加できます。範囲として追加するのではない場合、manageClientCerts の各インスタンスに1つずつ IP アドレスを追加します。

メモ:

IPv4 および IPv6 のアドレスがサポート対象です。

任意のホストによるトークンの使用の許可

manageClientCerts -addAlias host_name_used_to_generate_token -ANY

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名です。-ANY では、任意のホストまたは任意の IP アドレスが、このトークンを使用して NetBackup サーバーと通信できるようになります。

注意: -ANY オプションの使用には注意が必要です。任意のホストがトークンを使用できるようにすると、セキュリティリスクを招くおそれがあります。

表: 既存の認証トークンからのホスト名または IP アドレスの削除

タスク

NetBackup マスターサーバーでの入力

ホスト名の削除

manageClientCerts -deleteAlias host_name_used_to_generate_token -HOST host_name_to_delete

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名、host_name_to_delete は削除される名前です。

IP アドレスの削除

manageClientCerts -deleteAlias host_name_used_to_generate_token -IP IP_address_to_delete

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名、IP_address_to_delete は削除される IP アドレスです。

-ANY オプションの削除

manageClientCerts -deleteAlias host_name_used_to_generate_token -ANY

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名です。-ANYオプションがトークンから削除されます。トークンに特定のエイリアス (ホスト名または IP アドレス) が追加されていた場合、それらのエイリアスは有効なまま残ります。

表: トークンに対して定義されたホスト名または IP アドレス (エイリアス) の一覧表示

タスク

NetBackup マスターサーバーでの入力

ホスト名または IP アドレス (エイリアス) の一覧表示

manageClientCerts -listAliases host_name_used_to_generate_token

ここで、host_name_used_to_generate_token はトークンが生成されたときに指定されたホスト名です。

例:

manageClientCerts -listAliases vCenter1

コマンドの出力:

Aliases for vCenter1:
HOST = vCenter1.example.com

この例では、エイリアスは vCenter1.example.com です。トークンに -ANY オプションが設定されている (任意のホストまたは任意の IP アドレスからの接続を受け入れる) 場合、-listAliases の出力は次のようになります。

Aliases for vCenter1:
HOST = *

補足情報が利用可能です。

プラグインのリカバリポータルでのマスターサーバーの通信エラーのトラブルシューティングを参照してください。