NetBackup™ NAS 管理者ガイド
- 第 I 部 NAS バックアップについて
- 第 II 部 NAS-Data-Protection (D-NAS) の使用
- D-NAS の概要
- D-NAS 構成の前提条件
- NAS ボリュームの D-NAS ポリシーの構成
- アクセラレータの使用
- D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
- D-NAS バックアップからのリストア
- トラブルシューティング
- 第 III 部 セクション 3
- NetBackup for NDMP の概要
- NetBackup for NDMP について
- NDMP バックアップの形式
- 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
- NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
- NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
- [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
- NDMP ポリシーの作成について
- DAR の有効化または無効化について
- NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
- NDMP ダイレクトコピーの構成
- Accelerator for NDMP
- リモート NDMP とディスクデバイス
- NetBackup for NDMP での Shared Storage Option (SSO) の使用
- バックアップおよびリストアの手順
- トラブルシューティング
- NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
- NetBackup for NDMP の概要
バックアップ対象リスト内の環境変数について
NDMP の場合、環境変数を使用して、バックアップごとに構成パラメータを NDMP ホストに通知できます。NDMP 環境変数の種類を次に示します。
NDMP プロトコルの指定でオプションとして定義されている環境変数
任意の変数を設定できます。
NDMP ホストのベンダーに固有の環境変数
任意の変数を設定できます。
特定の NAS ベンダーに関連する環境変数の最新情報については、ベリタステクニカルサポート の Web サイトで『NetBackup for NDMP: NAS Appliance Information』を参照してください。このトピックでは、特定の NAS システムに関する構成とトラブルシューティングのヘルプについても説明しています。
Isilon ファイラの場合のみ、環境変数を使用している次の動作に注意します。
Isilon ファイラでは、アクセラレータを有効にして NetBackup NDMP バックアップポリシーに HIST 環境変数を設定する場合は、値 D (SET HIST=D) のみを指定できます。D によってディレクトリまたはノードファイルの履歴形式が指定されます。HIST 変数にその他の値を指定すると、値を D に変更するように求めるメッセージが NetBackup で表示されます。ポリシーで HIST 変数を使用しなくても、バックアップは正常に完了します。
アクセラレータが有効になっている NetBackup NDMP バックアップポリシーでいずれかの変数を変更する場合、同じ変数を使用して 2 回目の完全バックアップを実行するまで、アクセラレータの最適化率は 0% です。ポリシーの変数を変更すると、最初の完全バックアップで新しいベースラインイメージが作成されます。アクセラレータの最適化率は、同じ変数を使用して 2 回目の完全バックアップを実行した後にのみ表示されます。
FILESYSTEM
DIRECT
EXTRACT
ACL_START
NetBackup では、1 つ以上の SET 指示句を指定して、バックアップ対象リストで環境変数を設定できます。
メモ:
バックアップ対象リストでは、SET 指示句をリストの最初に指定した後に、バックアップするファイルシステムまたはボリュームを指定する必要があります。
SET variable = value
variable は環境変数名で、value はその変数に割り当てられた値です。値は一重引用符または二重引用符で囲むことができます。値に空白文字が含まれる場合は、引用符で囲む必要があります。例:
SET ABC = 22 SET DEF = "hello there"
値を入力せずに変数を指定すると、その変数に以前設定したすべての値が削除されます。次に例を示します。
SET ABC = SET DEF =
変数は、バックアップ対象リストの処理にともなって蓄積されます。たとえば、バックアップ対象には次のエントリが含まれる場合があります:
/vol/vol1 SET HIST = N /vol/vol2 SET DEF = 20 SET SAMPLE = all /vol/vol3
この例では、/vol/vol1 ディレクトリは、ユーザーが設定した環境変数を使用せずにバックアップされます。2 番目のディレクトリ (/vol/vol2) は、変数 HIST を N に設定した状態でバックアップされます。3 番目のディレクトリ (/vol/vol3) は 3 つの環境変数 (HIST = N、DEF = 20、SAMPLE = all) をすべて設定した状態でバックアップされます。
メモ:
HIST = N と設定されている場合、単一のファイルをリストアできません。HIST 変数が N に設定されているときは、ボリュームの完全リストアのみが利用できます。
同じ環境変数が重複してリストに存在する場合、古い環境変数の値は、新しい環境変数の値で上書きされます。
各バックアップで使用された変数は、保存され、その後のディレクトリのリストアに使用されます。NDMP ホストには、内部的に設定された環境変数がいくつか存在する場合があります。これらの変数も、保存されてリストアに使用されます。