NetBackup™ Snapshot Manager for Cloud インストールおよびアップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.4)
  1. はじめに
    1.  
      配備方法について
    2.  
      NetBackup Snapshot Manager for Cloud を実行する場所の決定
    3.  
      クラウドでの NetBackup Snapshot Manager の配備について
  2. 第 I 部 NetBackup Snapshot Manager for Cloud のインストールと構成
    1. NetBackup Snapshot Manager for Cloud のインストールの準備
      1.  
        システム要件への準拠
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager ホストのサイズの決定に関する推奨事項
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のサイズの決定に関する推奨事項
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager をインストールするインスタンスの作成またはホストの準備
      5.  
        コンテナプラットフォーム (Docker、Podman) のインストール
      6.  
        NetBackup Snapshot Manager データを格納するボリュームの作成とマウント
      7.  
        インスタンスまたは物理ホストで特定のポートが開いていることの確認
      8.  
        NetBackup Snapshot Manager でのスナップショットジョブからのバックアップの準備
      9.  
        OCI のスナップショットジョブからのバックアップの Iptable ルール
    2. コンテナイメージを使用した NetBackup Snapshot Manager for Cloud の配備
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のインストールを開始する前に
      2.  
        Docker/Podman 環境への NetBackup Snapshot Manager のインストール
      3.  
        CIS レベル 2 v2 の構成済みホストへの NetBackup Snapshot Manager のインストール
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager への接続のセキュリティ保護
      5.  
        NetBackup Snapshot Manager が正常にインストールされたことの確認
      6.  
        NetBackup Snapshot Manager の再起動
    3. NetBackup Snapshot Manager for Cloud 拡張機能の配備
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストールを開始する前に
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のダウンロード
      3. VM への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          VM に拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          VM への拡張機能のインストール
      4. Azure の管理対象 Kubernetes クラスタ (AKS) への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          Azure の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          Azure (AKS) への拡張機能のインストール
      5. AWS の管理対象 Kubernetes クラスタ (EKS) への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          AWS の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2. AWS (EKS) への拡張機能のインストール
          1.  
            拡張機能スクリプトを使用した拡張機能のインストール
      6. GCP の管理対象 Kubernetes クラスタ (GKE) への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          GCP の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          GCP (GKE) への拡張機能のインストール
      7.  
        kustomize および CR YAML を使用した拡張機能のインストール
      8.  
        拡張機能の管理
    4. NetBackup Snapshot Manager for Cloud プロバイダ
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager クラウドプロバイダを構成する理由
      2. AWS プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          AWS プラグイン構成の前提条件
        2.  
          クロスアカウントの構成を作成する前に
        3.  
          VPC エンドポイントを使用した AWS プラグイン構成の前提条件
        4.  
          NetBackup Snapshot Manager に必要な AWS アクセス権
        5.  
          NetBackup Snapshot Manager の AWS アクセス権の構成
      3. Google Cloud Platform プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          クレデンシャルオプションを使用した GCP プラグイン構成の前提条件
        2.  
          サービスアカウントオプションを使用した GCP プラグイン構成の前提条件
        3.  
          NetBackup Snapshot Manager で必要な Google Cloud Platform アクセス権
        4.  
          プラグイン構成のための GCP サービスアカウントの準備
        5.  
          NetBackup Snapshot Manager の GCP サービスアカウントの構成
        6.  
          GCP クロスプロジェクト構成
        7.  
          GCP 共有 VPC 設定
      4. Microsoft Azure プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure でのアクセス権の設定
        2.  
          Azure のスナップショットについて
      5. Microsoft Azure Stack Hub プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure Stack Hub でのアクセス権の設定
        2.  
          バックアップからリストアするための Azure Stack Hub VM のステージング場所の構成
      6. OCI プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          NetBackup OCI サポートの制限事項
        2.  
          OCI プラグイン構成の前提条件
        3.  
          OCI 構成パラメータ
        4.  
          OCI のホストサポートの設定
        5.  
          NetBackup Snapshot Manager に必要な OCI 権限
    5. クラウドホストまたは VM の資産を保護するための構成
      1.  
        資産の保護に使用する NetBackup Snapshot Manager の機能 (オンホストエージェントまたはエージェントレス) の決定
      2. NetBackup Snapshot Manager のオンホストエージェント機能を使用した資産の保護
        1. NetBackup Snapshot Manager エージェントのインストールおよび構成
          1.  
            NetBackup Snapshot Manager エージェントのダウンロードとインストール
          2. Linux ベースのエージェント
            1.  
              Linux ベースエージェントのインストールの準備
            2.  
              Linux ベースのエージェントの登録
          3. Windows ベースのエージェント
            1.  
              Windows ベースエージェントのインストールの準備
            2.  
              Windows ベースのエージェントの登録
        2. NetBackup Snapshot Manager アプリケーションプラグインの構成
          1.  
            アプリケーションプラグインの構成
          2. Microsoft SQL プラグイン
            1.  
              Microsoft SQL プラグインの構成に関する要件
            2.  
              Microsoft SQL Server のリストアの要件および制限事項
            3.  
              SQL AG データベースをリストアする前に必要な手順
            4.  
              SQL AG データベースをリストアした後に必要な追加手順
            5. SQL Server インスタンススナップショットのリストア後に必要な追加手順
              1.  
                SQL Server のホストレベルのリストア後に必要な手順
              2.  
                SQL Server インスタンスのディスクレベルのスナップショットを新しい場所にリストアした後に必要な手順
          3. Oracle プラグイン
            1. Oracle プラグインの構成に関する要件
              1.  
                Oracle データベースのデータとメタデータファイルの最適化
            2.  
              Oracle のリストアの要件および制限事項
            3.  
              Oracle スナップショットのリストア後に必要な追加手順
      3. NetBackup Snapshot Manager のエージェントレス機能を使用した資産の保護
        1.  
          エージェントレス構成の前提条件
        2.  
          エージェントレス機能の構成
        3.  
          NetBackup Snapshot Manager のアップグレード後のエージェントレス機能の構成
    6. Snapshot Manager for Cloud のカタログのバックアップとリカバリ
      1.  
        スクリプトの使用について
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager データのバックアップ
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager データのリカバリ
    7. NetBackup Snapshot Manager を使用したクラウド資産の保護
      1. NetBackup 保護計画
        1.  
          クラウド資産に対する NetBackup 保護計画の作成
        2.  
          NetBackup 保護計画へのクラウド資産のサブスクライブ
      2.  
        元のドライブのシャドウコピーを格納するための VSS の構成
      3.  
        AWS RDS データベースインスタンスをリストアした後に必要な追加手順
    8. NetBackup Snapshot Manager for Cloud でのボリュームの暗号化
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager でのボリュームの暗号化のサポートについて
      2.  
        Azure でのボリュームの暗号化
      3.  
        GCP でのボリュームの暗号化
      4.  
        AWS でのボリュームの暗号化
      5.  
        OCI のボリュームの暗号化
    9. NetBackup Snapshot Manager for Cloud のセキュリティ
      1.  
        Azure Stack のセキュリティの構成
      2.  
        Azure Stack 用クラウドコネクタの構成
      3.  
        Azure Stack の CA 構成
  3. 第 II 部 NetBackup Snapshot Manager for Cloud のメンテナンス
    1. NetBackup Snapshot Manager for Cloud のログ記録
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のログ記録のしくみについて
      2. Fluentd ベースの NetBackup Snapshot Manager ログ記録のしくみ
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager fluentd 構成ファイルについて
        2.  
          fluentd 構成ファイルの変更
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager ログ
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager ログ記録のトラブルシューティング
    2. NetBackup Snapshot Manager for Cloud のアップグレード
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager for Cloud のアップグレードについて
      2.  
        サポート対象のアップグレードパス
      3.  
        アップグレードのシナリオ
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager のアップグレードの準備
      5.  
        NetBackup Snapshot Manager のアップグレード
      6.  
        パッチまたは Hotfix を使用した NetBackup Snapshot Manager のアップグレード
      7.  
        NetBackup Snapshot Manager ホストへのオペレーティングシステムパッチの適用
      8. NetBackup Snapshot Manager の移行とアップグレード
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager の移行を開始する前に
        2.  
          RHEL 8.8 での NetBackup Snapshot Manager の移行とアップグレード
      9.  
        ゾーンからリージョンへの移行のための GCP 構成
      10. アップグレード後のタスク
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のアップグレード
      11.  
        移行後のタスク
    3. NetBackup Snapshot Manager for Cloud のアンインストール
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のアンインストールの準備
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager のバックアップ
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager プラグインの構成解除
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager エージェントの構成解除
      5.  
        NetBackup Snapshot Manager エージェントの削除
      6.  
        NetBackup Snapshot Manager のスタンドアロン Docker ホスト環境からの削除
      7.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能の削除 - VM ベースまたは管理対象 Kubernetes クラスタベース
      8.  
        NetBackup Snapshot Manager のリストア
    4. NetBackup Snapshot Manager for Cloud のトラブルシューティング
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のトラブルシューティング
      2.  
        Windows インスタンスが NetBackup Snapshot Manager ホストとの接続性を失った場合、SQL スナップショットまたはリストアおよび個別リストア操作が失敗する
      3.  
        元のディスクがインスタンスから切断されていると、ディスクレベルのスナップショットのリストアが失敗する
      4.  
        システム管理 ID を制御ノードプールに割り当てた後も検出が機能しない
      5.  
        スナップショットからの GCP バックアップでのパフォーマンスの問題
      6.  
        ホストエージェントでの移行後にエラーメッセージが表示されて失敗する
      7.  
        ファイルのリストアジョブがエラーメッセージで失敗する
      8.  
        データムーバーの通知が受信されない
      9.  
        スクリプトによるアップグレード時に AWS (EKS) での拡張機能のアップグレードが失敗する
      10.  
        バックアップジョブとリストアジョブがタイムアウトエラーで失敗する
      11.  
        共有 VPC サブネットが表示されない
      12.  
        コンテナマネージャが一時的な登録コンテナを適時に生成しないことがある
      13.  
        VM からの GCP リストアがファイアウォールルールの取得に失敗する
      14.  
        パラメータ化された VM のリストアで暗号化キーの取得に失敗する
      15.  
        セキュリティタイプが Trusted Launch の場合の VM のスナップショットからのリストアが失敗する
      16.  
        Snapshot Manager が、指定されたプラグインインスタンスに対して、指定されたクラウドドメインを取得できませんでした。
      17.  
        SELinux の設定に関する問題
      18.  
        スナップショットからの OCI バックアップとバックアップコピーからのリストアに関するパフォーマンスの問題
      19.  
        Amazon Linux 2023 マシンへの接続が失敗する
      20.  
        状態 49 エラーが表示される
      21.  
        バックアップからのリストアがエラーで失敗する

Linux ベースのエージェントの登録

Linux ベースのエージェントを登録する前に、次のことを確認します。

  • エージェントをアプリケーションホストにダウンロードしてインストールしたことを確認します。

  • Linux インスタンスの root 権限を持っていることを確認します。

  • NetBackup Snapshot Manager Linux ベースエージェントがすでにホストで設定されていて、同じ NetBackup Snapshot Manager インスタンスでエージェントを再登録する場合は、Linux ホストで次の手順を実行します。

    • Linux ホストから /opt/keys ディレクトリを削除します。

      エージェントが実行されているホストで次のコマンドを入力します。

      # sudo rm -rf /opt/keys

  • NetBackup Snapshot Manager Linux ベースエージェントがすでにホストで設定されていて、別の NetBackup Snapshot Manager インスタンスでエージェントを登録する場合は、Linux ホストで次の手順を実行します。

    これらの手順を実行しないと、オンホストエージェント登録が失敗し、次のエラーが表示されることがあります。

    On-host registration has failed. The agent is already registered 
    with Snapshot Manager instance <instance>.
  • ホストが FIPS に対応していて、NetBackup Snapshot Manager は対応していない場合、またはその逆の場合、オンホストエージェントの登録が失敗することがあります。

Linux ベースのエージェントを登録するには

  1. NetBackup Web UI に戻り、[エージェントの追加 (Add agent)]ダイアログボックスで、[トークンの作成 (Create Token)]をクリックします。

    このダイアログボックスを閉じている場合は、NetBackup Web UI に再びサインインして、次の操作を行います。

    • 左側で[作業負荷 (Workloads)]、[クラウド (Cloud)]の順に選択します。

    • [Snapshot Manager]タブをクリックします。

    • 目的の NetBackup Snapshot Manager サーバー行で、右側の処理ボタンをクリックし、次に[エージェントの追加 (Add agent)]を選択します。

    • [エージェントの追加 (Add agent)]ダイアログボックスで、[トークンの作成 (Create Token)]をクリックします。

  2. [トークンをコピー (Copy Token)]をクリックして、表示された NetBackup Snapshot Manager 検証トークンをコピーします。

    トークンは英数字の一意のシーケンスであり、NetBackup Snapshot Manager との間のホスト接続を承認するための認証トークンとして使用されます。

    メモ:

    トークンは 180 秒間のみ有効です。その時間枠内にトークンをコピーしない場合は、新しいトークンを再び生成します。

  3. Linux ホストに接続し、次のコマンドを使用してエージェントを登録します。

    # sudo flexsnap-agent --ip <snapshotmanager_host_FQDN_or_IP> --token <authtoken>

    ここで、<snapshotmanager_host_FQDN_or_IP> は、NetBackup Snapshot Manager 構成中に指定された NetBackup Snapshot Manager サーバーの FQDN (完全修飾ドメイン名) または IP アドレスです。

    <authtoken> は、前の手順でコピーした認証トークンです。

    メモ:

    flexsnap-agent --help を使用して、コマンドのヘルプを参照できます。

    このコマンドを実行すると、NetBackup Snapshot Manager は次の処理を行います。

    メモ:

    エラーが発生した場合は、flexsnap-agent のログを確認し、問題をトラブルシューティングします。

  4. NetBackup Web UI に戻り、[エージェントの追加 (Add agent)]ダイアログボックスを閉じ、NetBackup Snapshot Manager サーバーの行で右側の処理ボタンをクリックして[検出 (Discover)]をクリックします。

    これにより、NetBackup Snapshot Manager サーバーに登録されているすべての資産の手動検出がトリガされます。

  5. [仮想マシン (Virtual machines)]タブをクリックします。

    エージェントをインストールした Linux ホストが、検出された資産のリストに表示されます。

    Linux ホストをクリックして選択します。ホストの状態が[VM 接続済み (VM Connected)]と表示されていて、[アプリケーションの構成 (Configure Application)]ボタンが表示されている場合は、エージェント登録の成功が確認されます。

  6. これでエージェントの登録は完了です。これで、アプリケーションプラグインの構成に進めます。

    アプリケーションプラグインの構成を参照してください。