検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation and High Availability 7.4 設定およびアップグレードガイド- Solaris
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: Solaris
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- ブート環境のアップグレードを使用した SFHA のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- ASL のアップグレード
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- 第 IV 部 インストール後のタスク
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのSFHA cluster設定図サンプル
- 付録 F. NFS 共有ディスクのメジャー番号とマイナー番号の一致
- 付録 G. UDP 上での LLT の設定
VCS エージェントが設定されている場合のアップグレードの準備
VCS エージェントを設定したら、main.cf や types.cf のような設定ファイルのバックアップを作成することを推奨します。これらのファイルは、/etc/VRTSvcs/conf/config ディレクトリにあります。
アップグレード用に VCS エージェントを伴う設定を準備するには
- 各ノードで次のコマンドを入力して、それぞれのノード上のディスクグループを一覧表示します。
# vxdisk -o alldgs list
出力に、VCS の制御下にあるディスクグループと VCS の制御下にないディスクグループのリストが表示されます。
メモ:
ローカルにインポートされていないディスクグループは括弧内に表示されます。
- どのノードにもインポートされていないディスクグループがある場合は、それらをインポートします。 VCS 設定に含まれるディスクグループは、任意のノード上にインポートできます。 VCS の制御下にないディスクグループについては、ディスクグループをインポートする、適切なノードを選択してください。 該当するノードに次のコマンドを入力します。
# vxdg -t import diskgroup
- ディスクグループがすでにインポート済みの場合は、インポート先のノードで次のコマンドを入力して、ディスクグループを回復します。
# vxrecover -bs
- すべてのプライマリ RLINK が最新であることを確認します。
# vxrlink -g diskgroup status rlink_name
メモ:
プライマリ RLINK が最新になるまで処理を続行しないでください。