Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
新しい移行タスクの構成
NetBackup Appliance Web コンソールで、[管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]ページに移動します。
[移行の構成 (Configure Migration)]ボタンをクリックして移行タスクを構成し、移行構成ウィザードを起動します。[キャンセル (Cancel)]ボタンをクリックすると、いつでも構成手順を終了できます。
メモ:
別の Web コンソールから同一アプライアンスの移行タスクを構成しないでください。これが原因で移行タスクの構成が失敗する可能性があります。
移行タスクを構成するには
- NetBackup Appliance Web Console にログオンします。
- [管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]の順に選択して、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]ページに移動します。
- [移行の構成 (Configure Migration)]をクリックして、[ソースと宛先の選択 (Select source and destination)]パネルを開きます。
- ドロップダウンリストから、次を選択します。
ソースメディアサーバー (Source media server)
ソースディスクプール (Source disk pool)
宛先メディアサーバー (Destination media server)
宛先ディスクプール (Destination disk pool)
選択肢に関する説明: 選択基準を指定するには、次を実行します。
[管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]、[移行の構成 (Configure Migration)]
- [次へ (Next)]をクリックして、[選択基準の指定 (Specify selection criteria)]パネルを開きます。
- [ポリシータイプ (Policy type)]フィールドで、移行するバックアップイメージの検索に使用する 1 つ以上のポリシーを選択します。
一度にすべてのポリシーを選択するには、[すべてを選択 (Select All)]をクリックします。
一度にすべてのポリシーを選択解除するには、[すべてクリア (Clear All)]をクリックします。
バックアップポリシーについて詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド』を参照してください。
- [ポリシー名 (Policy name)]テキストボックスにポリシー名を入力するか、* や ? の文字を使用して一度に複数のポリシーを検索します。
- [イメージ形式 (Image type)]フィールドで、移行するイメージの形式を選択します。[すべてのバックアップイメージ (All backup images)]には、完全および増分バックアップイメージが含まれます。
選択肢に関する説明: [管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]、[移行の構成 (Configure Migration)]を参照してください。
- [次へ (Next)]をクリックして、[ポリシーの更新の設定 (Set up policy update)]パネルを開きます。
移行タスクを構成するときに、ポリシーの更新を有効にすることを推奨します。有効にすると、NBU バックアップで、新しいバックアップ先ストレージユニット (STU) やストレージライフサイクルポリシー (SLP) を割り当てることができます。[移行時にポリシーを更新 (Update policies during migration)]を選択すると、移行タスクが正常に完了した後に次のことが行われます。
ポリシーに従ってバックアップ先 STU が更新されます。新しいバックアップは、新しい STU に自動的に作成されます。
新しいバックアップに新しい SLP が自動的に適用されます。
メモ:
ポリシーの更新設定を完了するには、少なくとも 1 つの新しい STU または SLP を選択する必要があります。
- [移行時にポリシーを更新 (Update policies during migration)]の隣にあるチェックボックスにチェックマークを付けて、ポリシー変換設定を展開します。
- 次の値を確認します。
ソースメディアサーバー (Source media server)
ソースディスクプール (Source disk pool)
宛先メディアサーバー (Destination media server)
宛先ディスクプール (Destination disk pool)
- [ストレージユニット (Storage Units)]領域の[現在のストレージユニット (Current Storage Unit)]列に現在の STU が表示されます。現在の STU は、ソースディスクプールの設定によって 1 つまたは複数になります。
[新しいストレージユニット (New Storage Unit)]列のドロップダウンリストから、新しい STU を選択します。
- [ストレージライフサイクルポリシー (Storage Lifecycle Policies)]領域の[現在のストレージライフサイクルポリシー (Current Storage Lifecycle Policy)]列に、現在の SLP が表示されます。現在の SLP は、ソースディスクプールの設定によって 1 つまたは複数になります。
[新しいストレージライフサイクルポリシー (New Storage Lifecycle Policy)]列のドロップダウンリストから、新しい SLP を選択します。
メモ:
SLP の選択は必須ではありませんが、移行の完了後に現在の SLP が新しい SLP に自動的に更新されるため便利です。
選択肢に関する説明: [管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]、[移行の構成 (Configure Migration)]を参照してください。
- [次へ (Next)]をクリックして、[移行のスケジュール設定 (Schedule migration)]パネルを開きます。
- [開始日 (Start date)]フィールドで日付を入力するか、カレンダーをクリックして日付を選択します。移行タスクは、この日付に開始するようにスケジュール設定されます。
メモ:
移行タスクの日時には、アプライアンスシステムの時刻設定が使用されます。Web ブラウザの時刻はアプライアンスと異なることがあるため、注意してください。
- [移行期間 (Migration window)]フィールドで、[開始時刻 (Start time)]と[終了時刻 (End time)]を指定して移行期間を設定します。移行期間の長さによって、1 つのジョブで移行できるバックアップイメージの数が決まります。
移行期間が終了しても、実行中の移行ジョブは停止しません。移行期間が終了したらすぐに実行中の移行ジョブを停止する場合は、[移行期間の最後に到達すると現在のジョブを停止します。(Stop the current job when the end of the migration window is reached)]の隣にあるチェックボックスにチェックマークを付けます。移行中のイメージは、移行期間中であれば次回の検索で検索できます。
移行期間により、移行タスクはバックアップイメージを段階的に移行します。ただし、各バックアップイメージを移行期間内に移行する必要があるため、移行ユーティリティの動作が多少複雑になります。イメージサイズとネットワーク速度に応じて、移行期間の長さをどのように設定するかをよく検討してください。
- [移行の実行 (Run migration for)]テキストボックスで、移行期間の回数を示す数値を指定します。多数のバックアップイメージを移行する場合は、移行タスクの実行回数を増やします。
- [実行日 (Run on)]フィールドで、移行タスクの実行日を 1 日以上選択します。オプションは[月曜日 (Monday)]から[日曜日 (Sunday)]です。
選択肢に関する説明: [管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]、[移行の構成 (Configure Migration)]を参照してください。
- [開始 (Start)]をクリックして、移行タスクの構成を完了します。
スケジュール設定日に実行するため、移行タスクがキューに投入されます。