Veritas NetBackup™ for Microsoft Exchange Server 管理者ガイド
- NetBackup for Exchange の概要
- NetBackup for Exchange のインストール
- Exchange クライアントのホストプロパティの構成
- NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成
- Exchange ホストの構成
- Exchange 個別リカバリの構成
- Exchange のバックアップと個別リカバリテクノロジ (GRT) について
- Exchange 個別リカバリテクノロジ用 Network File System (NFS) のインストールおよび構成
- Exchange のバックアップポリシーの構成 (非 VMware)
- Exchange Server のバックアップポリシーの構成について
- Exchange Server のスナップショットバックアップの構成
- Exchange Server のインスタントリカバリバックアップの構成
- Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのバックアップの実行
- Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのリストアの実行
- Exchange スナップショットバックアップのリストアについて
- 個々の Exchange メールボックスおよび共有フォルダの項目のリストアについて
- Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトの代替パスへのリダイレクトリストア
- VMware バックアップを使用した Exchange Server データの保護について
- 修復された Exchange Server または代替の Exchange Server への Exchange データベースのリカバリ
- Exchange サーバーのバックアップとリストアのトラブルシューティング
- NetBackup for Exchange デバッグログ
- オフホスト Exchange サーバーでのイベントビューアログの表示
- NetBackup の状態レポート
- Exchange リストア操作のトラブルシューティング
- DAG のバックアップとリストアのトラブルシューティング
- 付録 A. NetBackup Legacy Network Service (Exchange 2010)
別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) への Exchange スタンドアロンサーバースナップショットバックアップのリダイレクト
この項では、別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) に Exchange スタンドアロンサーバーのスナップショットバックアップをリダイレクトする方法について説明します。
リカバリデータベースに Exchange スタンドアロンサーバースナップショットバックアップをリダイレクトする方法
- データベースまたはリカバリデータベースが、すでに存在する必要があります。
RDB にリストアするには、必要に応じて、Exchange Server 上で RDB を作成します。RDB はマウントしないままにします。
- バックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを開きます。
- [ファイル (File)]>[リストアするファイルおよびフォルダの選択 (Select Files and Folders to Restore)]>[通常バックアップからリストア (from Normal Backup)]をクリックします。
- [ファイル (File)]>[NetBackup マシンおよびポリシー形式の指定 (Specify NetBackup Machines and Policy Type)]をクリックします。
- [NetBackup マシンおよびポリシー形式の指定 (Specify NetBackup Machines and Policy Type)]ダイアログボックスで、次の情報を入力します。
バックアップおよびリストアに使用するサーバー (Server to use for backups and restores)
リストアを実行したサーバーを選択します。
リストアの宛先クライアント (Destination clients for restores)
別のサーバー上の RDB にリストアするには、その RDB をホスティングする Exchange Server に宛先クライアントを変更します。このクライアントは、リダイレクトリストアの宛先となるデータベースをホスティングする Exchange Server である必要があります。異なるクライアントへのリダイレクトについての注意事項と制限事項も確認してください。
Exchange リストア操作の宛先クライアントの選択について
RDB またはローカルサーバーのデータベースにリストアするには、宛先クライアントをソースクライアントと同じままにします。
リストアのポリシー形式 (Policy type for restores)
MS-Exchange-Server を選択します。
- [NetBackup の履歴 (NetBackup History)]ペインで、次のいずれかを選択します。
最後の完全バックアップ
最後の完全バックアップおよび後続のすべての差分増分バックアップ
最後の完全バックアップおよび最後の累積増分バックアップ
- [すべてのフォルダ (All Folders)]ペインで、[Microsoft Information Store]を展開します。
- リストアを行うデータベースを選択します。
- [処理 (Actions)]>[リストア (Restore)]をクリックします。
- [マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログボックスで、[全般 (General)]タブをクリックします。
- 別のデータベースまたは RDB に宛先パスを変更します。
[すべてを異なる位置にリストア (既存の構造を維持) (Restore everything to a different location (maintaining existing structure))]を選択します。
[宛先 (Destination)]フィールドに、リストア先の代替データベースの名前を入力します。または、以前に作成した RDB の名前を入力します。
Exchange では、RDB が存在しても、自動的にはデータベースを RDB にリダイレクトしません。
- [Microsoft Exchange]タブをクリックします。
- [前回のバックアップセットのリストア後にコミットする (Commit after last backup set is restored)]にチェックマークを付けます。
バックアップイメージを個別にリストアする場合は、最後の増分バックアップセットをリストアするときにのみ、[前回のバックアップセットのリストア後にコミットする (Commit after last backup set is restored)]にチェックマークを付ける必要があります。
[前回のバックアップセットのリストア後にコミットする (Commit after last backup set is restored)]を選択しない場合は、リストアの完了後にデータベースを手動でマウントします。
- [リストアの開始 (Start Restore)]をクリックします。
別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) へのデータベース可用性グループ (DAG) スナップショットバックアップのリダイレクト