Veritas NetBackup™ for Microsoft Exchange Server 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
  1. NetBackup for Exchange の概要
    1.  
      NetBackup for Exchangeについて
    2.  
      NetBackup for Exchange の機能
    3.  
      NetBackup for Exchange の用語
  2. NetBackup for Exchange のインストール
    1.  
      NetBackup for Exchange のインストールの計画
    2.  
      オペレーティングシステムおよびプラットフォームの互換性の確認
    3.  
      NetBackup for Exchange 用 NetBackup サーバーの要件
    4.  
      NetBackup for Exchange 用 NetBackup クライアントの要件
    5.  
      NetBackup for Exchange の Exchange サーバーソフトウェア要件
    6. Exchange スナップショットバックアップの Snapshot Client 構成とライセンス要件
      1.  
        Exchange オフホストバックアップの要件
      2.  
        Exchange インスタントリカバリバックアップの要件
    7.  
      NetBackup for Exchange のライセンスについて
  3. Exchange クライアントのホストプロパティの構成
    1.  
      Exchange クライアントのホストプロパティの構成
    2.  
      [Exchange]プロパティNetBackup 管理コンソールの[Exchange]プロパティ
    3.  
      スナップショットバックアップによるすべての Exchange トランザクションログファイルまたはコミットされていない Exchange トランザクションログファイルのみのバックアップについて
    4.  
      Exchange 個別のプロキシのホストの構成
    5.  
      インスタントリカバリバックアップでの Exchange トランザクションログの切り捨てについて
    6.  
      ストレージユニットに対するバックアップの実行による Exchange トランザクションログの切り捨て
    7.  
      Exchange バックアップでの一貫性チェックオプションについて
    8.  
      クライアントのホストプロパティにおける Exchange クレデンシャルについて
  4. NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成
    1.  
      NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成について
    2.  
      NetBackup および Microsoft Web サービスについて
    3.  
      EWS アクセス用の特権付き NetBackup ユーザーアカウントの作成
    4.  
      Exchange 用の最小の NetBackup アカウントの作成
    5.  
      「プロセスレベルトークンの置き換え」の権限を使用した NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成について
  5. Exchange ホストの構成
    1.  
      分散アプリケーション、クラスタ、または仮想マシンのリストアマッピングの設定
    2.  
      ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認
  6. Exchange 個別リカバリの構成
    1. Exchange のバックアップと個別リカバリテクノロジ (GRT) について
      1.  
        メールボックスの検出と個別リカバリテクノロジ (GRT) について
      2.  
        Exchange 個別リストア用クライアントと非 VMware バックアップ
      3.  
        Exchange 個別リストア用クライアントおよび VMware バックアップ
      4.  
        Exchange の個別操作および NetBackup メディアサーバー
    2.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う Exchange バックアップの構成 (非 VMware バックアップ)
    3. Exchange 個別リカバリテクノロジ用 Network File System (NFS) のインストールおよび構成
      1. Windows 2012、2012 R2、2016 でのネットワークファイルシステム (NFS) 用サービスの構成について
        1.  
          Windows 2012、2012 R2、2016 メディアサーバーでのネットワークファイルシステム (NFS) 用サービスの有効化
        2.  
          Windows 2012、2012 R2、2016 クライアントでのネットワークファイルシステム (NFS) 用サービスの有効化
      2. 2008 および Windows 2008 R2 での NFS 用サービスの構成について
        1.  
          Server 2008 または Windows Server 2008 R2 での NFS 用サービスの有効化
      3.  
        Server for NFS の無効化
      4.  
        メディアサーバーでの Client for NFS の無効化
      5.  
        個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用するバックアップおよびリストアのための UNIX メディアサーバーおよび Windows クライアントの構成
      6.  
        NBFSD 用の個別のネットワークポートの構成
    4.  
      Exchange 個別リカバリテクノロジ (GRT) でサポートされるディスクストレージユニット
    5.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用する Exchange バックアップの複製に対するカタログ化の無効化
    6.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う Exchange バックアップまたは VMware バックアップのカタログ化
    7.  
      NetBackup Client Service のログオンアカウントの構成
  7. Exchange のバックアップポリシーの構成 (非 VMware)
    1.  
      Exchange 自動、ユーザー主導型、および手動バックアップについて
    2. Exchange Server のバックアップポリシーの構成について
      1.  
        Exchange Server のポリシーに関する推奨事項
      2.  
        ポリシー属性
      3. NetBackup for Exchange ポリシーへのスケジュールの追加
        1.  
          NetBackup for Exchange のバックアップ形式
        2.  
          スケジュールプロパティについて
      4.  
        Exchange ポリシーのクライアントを NetBackup へ追加
      5.  
        クライアントリストの物理ノード名の使用
      6. Exchange ポリシーへのバックアップ対象の追加
        1.  
          参照による[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストへのエントリの追加
        2.  
          [バックアップ対象 (Backup Selections)]リストへのエントリの手動での追加
        3.  
          複数データストリームを使用する Exchange バックアップの実行
        4.  
          Exchange データベース可用性グループ (DAG) での複数データストリームの使用
        5.  
          Exchange の[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストでのワイルドカードの使用
        6.  
          バックアップからの Exchange 項目の除外について
        7.  
          Exchange クライアントのエクスクルードリストの構成
      7.  
        Exchange のバックアップとトランザクションログについて
    3. Exchange Server のスナップショットバックアップの構成
      1.  
        Exchange Server でのスナップショットバックアップについて
      2.  
        Exchange スナップショット操作の制限事項
      3.  
        スナップショット操作を実行する場合の Exchange Server の構成に関する要件と推奨事項
      4.  
        Exchange スナップショットバックアップの一貫性チェック
      5. Exchange Server のスナップショットポリシーの構成
        1.  
          Exchange Server のバックアップのスナップショットオプション
        2.  
          データベース可用性 (DAG) バックアップのバックアップソース
        3.  
          データベース可用性グループ (DAG) の優先サーバーリストの構成
        4.  
          Exchange データベース可用性グループ (DAG) のバックアップ状態と優先サーバーリスト
    4. Exchange Server のインスタントリカバリバックアップの構成
      1.  
        Exchange インスタントリカバリ方式について
      2.  
        Exchange インスタントリカバリに関するポリシーの推奨事項
      3.  
        Storage Foundations for Windows (SFW) と Exchange インスタントリカバリについて
      4.  
        インスタントリカバリを使用する場合の Exchange Server の構成要件
      5.  
        Microsoft VSS プロバイダによる Exchange インスタントリカバリ
      6. インスタントリカバリが設定された Exchange スナップショットポリシーの構成
        1.  
          Exchange インスタントリカバリのスケジュールの追加
        2.  
          Exchange インスタントリカバリポリシーのスケジュール設定
        3.  
          Exchange インスタントリカバリボリュームのローテーション
        4.  
          インスタントリカバリを設定した Exchange ポリシーへのバックアップ対象の追加
    5.  
      手動バックアップの実行
  8. Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのバックアップの実行
    1.  
      Exchange サーバーデータのユーザー主導バックアップについて
    2.  
      Exchange Server バックアップ操作のソースクライアントの選択について
    3.  
      ユーザー主導 Exchange バックアップのオプション
    4.  
      Exchange Server のユーザー主導スナップショットバックアップの実行
  9. Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのリストアの実行
    1.  
      Exchange サーバー主導リストアとリダイレクトリストアについて
    2.  
      Exchange リストア操作の宛先クライアントの選択について
    3.  
      Exchange データベースデータのリストアについて
    4.  
      既存の Exchange Server トランザクションログ
    5. Exchange スナップショットバックアップのリストアについて
      1.  
        Exchange スナップショットのリストアオプション
      2.  
        データベース可用性グループ (DAG) のスナップショットリストアの実行
      3.  
        Exchange スタンドアロンサーバーのスナップショットリストアの実行
      4.  
        別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) へのデータベース可用性グループ (DAG) スナップショットバックアップのリダイレクト
      5.  
        別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) への Exchange スタンドアロンサーバースナップショットバックアップのリダイレクト
      6.  
        リストア後の Exchange データベースの手動でのマウント
    6. 個々の Exchange メールボックスおよび共有フォルダの項目のリストアについて
      1.  
        Exchange メールボックスフォルダおよびメッセージの件名の特殊文字
      2.  
        Exchange の個々のメールボックス、メールボックスフォルダ、パブリックフォルダまたはメッセージのリストアを実行するための前提条件および操作上の注意事項
      3.  
        Exchange Server メールボックスオブジェクトまたは共有フォルダオブジェクトのリストアのオプション
      4.  
        Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトのリストア
      5. Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトの代替パスへのリダイレクトリストア
        1.  
          Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトの代替パスへのリダイレクトリストアの要件
        2.  
          Exchange メールボックス、メールボックスフォルダまたはパブリックフォルダのリダイレクトリストア
        3.  
          Exchange フォルダ、メッセージ、またはドキュメントの代替パスへのリダイレクトリストア
      6.  
        コマンドラインを使用したExchange個別バックアップイメージの参照またはリストア
  10. VMware バックアップを使用した Exchange Server データの保護について
    1. VMware バックアップによる Exchange Server データの保護について
      1.  
        Veritas VSS provider for vSphere について Veritas VSS provider for vSphere(NetBackup for Exchange)について
      2.  
        Exchange サーバーを保護する VMware バックアップのサポート
      3.  
        Exchange Server を保護する VMware ポリシーの使用に関する制限事項
    2.  
      Exchange Server を保護する VMware ポリシーの構成に関する注意事項
    3. Exchange Server を保護する VMware バックアップの構成について
      1.  
        Veritas VSS provider for vSphere のインストール
      2.  
        NetBackup アクセラレータを使った VMware の完全バックアップの速度の増加
      3.  
        Exchange を保護する VMware バックアップを使用した個別リカバリテクノロジ (GRT) の構成
      4.  
        Exchange サーバーをバックアップするための VMware ポリシーの構成
    4. レプリケーションディレクタを使用して Exchange サーバーを保護する VMware バックアップを構成し、スナップショットレプリケーションを管理する
      1.  
        Replication Director を使用して Exchange を保護する VMware バックアップで個別リカバリテクノロジ (GRT)を構成し、スナップショットレプリケーションを管理する
      2.  
        スナップショットレプリケーションの管理に Replication Director を使用して Exchange Server をバックアップするための VMware ポリシーの構成
      3.  
        NetApp ディスクアレイ上の共有 CIFS へのアクセスを使用した NetBackup の構成
    5.  
      VMware バックアップからの Exchange データのリストアについて
    6.  
      VMware バックアップでの Exchange データベースのパッシブコピーの保護の有効化
  11. 修復された Exchange Server または代替の Exchange Server への Exchange データベースのリカバリ
    1.  
      Exchange データベースのリカバリについて
    2.  
      Exchange データベースのリカバリ
  12. Exchange サーバーのバックアップとリストアのトラブルシューティング
    1. NetBackup for Exchange デバッグログ
      1.  
        NetBackup for Exchange クライアントのデバッグログの自動的な有効化
      2.  
        NetBackup for Exchange のバックアップ操作のデバッグログ
      3.  
        NetBackup for Exchange のリストア操作のデバッグログ
      4.  
        Veritas VSS provider ログ
      5.  
        NetBackup for Exchange Windows クライアントのデバッグレベルの設定
    2. オフホスト Exchange サーバーでのイベントビューアログの表示
      1.  
        イベントビューア内からリモート Exchange サーバーへの接続
      2.  
        リモートサーバーへの Exchange システム管理ツールのインストール
    3. NetBackup の状態レポート
      1.  
        NetBackup for Exchange 操作の進捗レポートの表示
    4. Exchange リストア操作のトラブルシューティング
      1.  
        異なる Exchange サービスパックまたは異なる累積更新プログラムのレベルへのリストア
    5.  
      Exchange Server のトランザクションログの切り捨てエラー
    6.  
      Exchange のバックアップとリストアのパスの長さ制限の動的エンフォースメント
    7.  
      Exchange スナップショット操作のトラブルシューティング
    8.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用したトラブルシューティング Exchange ジョブ
    9.  
      Exchange 2010 と 2013 でのメモリ使用量の増加
    10. DAG のバックアップとリストアのトラブルシューティング
      1.  
        データベース可用性グループ (DAG) の現在のホストサーバーの検出
      2.  
        データベース可用性グループ (DAG) のバックアップ状態の表示およびリセット
    11.  
      Exchange Server の VMware のバックアップとリストアのトラブルシューティング
  13. 付録 A. NetBackup Legacy Network Service (Exchange 2010)
    1.  
      NetBackup Legacy Network Service のログオンアカウントの構成 (Exchange 2010)

NetBackup for Exchange の機能

表: NetBackup for Exchange Server の機能 に、NetBackup for Exchange Server エージェントの機能について説明します。

表: NetBackup for Exchange Server の機能

機能

説明

NetBackup との密接な統合化

NetBackup との密接な統合化によって、次のことが可能になります。

  • NetBackup の手順およびソフトウェアに詳しい管理者は、バックアップおよびリストア操作を行うために NetBackup の構成および使用を簡単に行うことができます。

  • Exchange Server のバックアップのユーザーは、NetBackup 製品群の機能および利点を活用できます。これらの機能には、ソフトウェアデータの圧縮と暗号化、スケジュールされた操作とユーザー主導の操作、複数データストリームのバックアップ、インラインテープコピーなどが含まれます。

『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。

集中管理

管理者は、Exchange Server および他の NetBackup クライアントコンピュータのバックアップやリストアを、中央サイトから定義することができます。

メディア管理

Exchange Server のバックアップは、NetBackup のマスターサーバーがサポートする各種のストレージデバイスに、直接保存されます。

最小限のバックアップ時間

管理者は、完全バックアップまたは増分バックアップの実行を選択できます。完全バックアップには非常に時間がかかる場合があるため、頻繁に実行する必要はありません。その間は、トランザクションログのバックアップを行うことによって、完全バックアップ以降に行われた更新の増分バックアップを短時間で実行できます。失敗した場合は、完全バックアップおよび増分バックアップがリストアされます。

リカバリ中、Exchange Server によって、データベースが更新され、ログに書き込まれた各トランザクションがデータベースに適用されます。Exchange Server のリカバリが完了すると、システムが最後の増分バックアップが実行されたときの状態に復元されます。

Exchange Server のバックアップ方式

NetBackup では、完全バックアップ、累積増分バックアップおよび差分増分バックアップと呼ばれる、Exchange Server のすべてのバックアップ方式がサポートされています。ユーザーバックアップは、コピーバックアップとして機能します。

オンラインバックアップ

Exchange Server を停止することなく、Exchange Server のデータおよびトランザクションログのバックアップを行うことができます。Exchange のサービスおよびデータは、Exchange Server のバックアップ中も引き続き利用できます。

自動バックアップ

管理者は、ローカルクライアントまたはネットワークを介したリモートクライアントに対して、自動的な無人のバックアップを行うスケジュールを設定することができます。完全バックアップと増分バックアップのどちらも自動的に実行でき、NetBackup サーバーによって中央サイトから完全に管理されます。管理者が手動でクライアントをバックアップすることもできます。

リストア操作

管理者は、バックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを使用して、バックアップを参照したり、リストアを行うバックアップを選択することができます。

Exchange を保護する VMware バックアップのサポート

ユーザーは Exchange サーバーを実行している仮想マシンの一貫した完全バックアップを作成できます。デフォルトでは、NetBackup によって DAG のアクティブなデータベースの保護が提供されます。VMware イメージから Exchange データベースと個々のデータベースオブジェクトをリストアできます。NetBackup は、スナップショットとスナップショットのレプリカ (ストレージライフサイクルポリシー) の管理に Replication Director を使う VMware のポリシーをサポートしています。

Exchange スタンドアロンサーバーおよび DAG のサポート

NetBackup for Exchange は、Exchange スタンドアロンサーバーと Exchange データベース可用性グループ (DAG) のバックアップをサポートしています。Exchange バックアップで Microsoft 社がサポートする唯一のバックアップは VSS です。

DAG の場合、NetBackup では、データベース可用性グループ (DAG) のアクティブおよびパッシブ VSS Writer のバックアップがサポートされています。レプリケートされたデータを NetBackup でバックアップする場合の利点は、アクティブな Exchange Server への I/O の影響を軽減することです。NetBackup はレプリケーションデータにアクセスし、アクティブな (または稼動中の) Exchange Server だけを残します。NetBackup は優先サーバーのリストに基づいて特定のサーバーのパッシブコピーをバックアップできます。

スナップショットバックアップの一貫性チェックの機能強化

スナップショットバックアップの場合、NetBackup は Microsoft 一貫性チェック API を使用して、データベースおよびトランザクションログの一貫性を確認し、詳細情報を表示します。これによって、一貫性チェックと並列してバックアップを実行できるため、スナップショットバックアップにかかる時間が短縮されます。Exchange DAG の場合、一貫性チェックを無効にするか、またはチェックを無視してバックアップを続行できます。

スナップショットバックアップおよびリストア

NetBackup for Exchange では、スナップショット方式を使用して Exchange のバックアップおよびリストアを実行できます。 別の Snapshot Client ライセンスを使用すると、オフホストバックアップ、インスタントリカバリバックアップおよびハードウェアプロバイダを使用するバックアップを実行できます。

Exchange Server でのスナップショットバックアップについてを参照してください。

個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用した個々の項目のリストア

バックアップで GRT が使用される場合、ユーザーはデータベースの完全バックアップから個々のメールボックスおよび共有フォルダの項目を直接リストアできます。

Exchange のバックアップと個別リカバリテクノロジ (GRT) についてを参照してください。

メールボックスオブジェクトのリダイレクトリストア

メールボックス、メールボックスフォルダ、メールボックスメッセージ、パブリックフォルダおよびパブリックフォルダの項目を、新しい場所にリストアできます。

データベースのリダイレクトリストア

バックアップは、ローカルサーバーまたは代替サーバー上の別のデータベースにリストアできます。

リカバリデータベース (RDB) へのリダイレクト

バックアップは、リカバリデータベースにリダイレクトできます。

VMware バックアップでの NetBackup アクセラレータのサポート

NetBackup アクセラレータは、VMware の完全バックアップの速度を増加できる可能性があります。バックアップ時間の短縮によって、VMware バックアップをバックアップ処理時間帯内に簡単に完了できるようになります。Exchange 向けのアクセラレータのサポートは、現在、完全スケジュール形式のバックアップだけに制限されています。 この制限は、Exchange を保護する VMware バックアップをアクセラレータなしで実行する場合にも適用されます。

バックアップの圧縮

圧縮することで、ネットワーク上のバックアップのパフォーマンスが向上し、ディスクまたはテープに格納されるバックアップイメージのサイズが縮小します。NetBackup では、圧縮を使用するバックアップの GRT はサポートされていません。

暗号化

暗号化機能によって、ポリシーに示されているクライアントのバックアップが暗号化されます。 NetBackup では、暗号化を使用するバックアップの GRT はサポートされていません。

クラスタサポート

NetBackup for Exchange Server エージェントは、クラスタ化した Exchange Server をサポートしていますが、クラスタには対応していません。 Exchange Server でサポートされるクラスタソリューションに関しては、Exchange のマニュアルを参照してください。

マルチテナント環境

Exchange Server データベースのバックアップとリカバリはマルチテナント環境でも全面的にサポートされます。NetBackup はマルチテナントの Exchange 環境でテナントのメールボックスへのメールボックス項目のリストアをサポートしません。 テナントのメールボックスに関する項目をリカバリするには、非テナントのメールボックスにリカバリをリダイレクトしてください。