Veritas NetBackup™ for Microsoft SQL Server 管理者ガイド
- NetBackup for SQL Server の概要
- NetBackup for SQL Server のインストール
- SQL Server インテリジェントポリシーのためのインスタンス管理
- SQL Server インテリジェントポリシーを使用した SQL Server のバックアップの設定
- NetBackup for SQL Server の構成
- SQL Server のリストアの実行
- 代替ホストへの SQL Server データベースのリダイレクト
- 複数ストリームの SQL Server バックアップのリストア
- VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護
- VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for SQL Server の使用
- 高可用性 (HA) 環境での SQL Server の保護
- SQL Server 可用性グループを保護するための NetBackup の使用について
- NetBackup for SQL Server のデータベースミラーリング機能について
- バックアップおよびリカバリの概念
- SQL Server のバックアップおよびリカバリの概念について
- SQL Server のリカバリでの考慮事項について
- 複数の NIC を備えている場合の NetBackup for SQL Server の使用
- クライアントとバッチファイルを使用した SQL Server レガシーポリシーでのバックアップの設定
- NetBackup for SQL Server でのバッチファイルの使用について
- スケジュールプロパティについて
- 読み取り専用ファイルグループのバックアップ
- dbbackex によるユーザー主導操作の実行
- bplist を使用した SQL Server バックアップのリストの取得
- SAP 環境の SQL Server のバックアップとリストア (レガシー SQL Server ポリシー)
- トラブルシューティング
- SQL Server のトラブルシューティング用のデバッグログについて
- SQL Server のディザスタリカバリ
- 付録 A. バッチファイルの例
- 付録 B. 多重化されたバックアップ
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
SQL Server 可用性グループデータベースのプライマリとセカンダリレプリカへのリストア
状況によって、SQL Server 可用性グループ(AG)データベースをプライマリとセカンダリレプリカの両方にリストアしなければならない場合があります。 そのような状況には、次の場合にデータベースをリストアすることも含まれます。
SQL Server 可用性グループデータベースをプライマリとセカンダリレプリカにリストアする方法
- 分散アプリケーションのリストアのマッピングをまだ設定していない場合は、設定します。
AG の各ノードに Windows Server フェールオーバークラスタ (WSFC) 名をマッピングします。FCI を備えている AG では、その他のマッピングを設定する必要があります。マスターサーバーの[分散アプリケーションリストアマッピング (Distributed Application Restore Mapping)]ホストプロパティで、その他のマッピングを設定します。
分散アプリケーション、クラスタ、または仮想マシンのリストアマッピングの設定 を参照してください。
- 環境内のホストの自動検出マッピングを確認していない場合は、確認します。
NetBackup が環境内で検出した有効な自動検出マッピングそれぞれを承認する必要があります。マスターサーバーの[ホスト管理 (Host Management)]プロパティで、この設定を実行します。
ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認を参照してください。
- プライマリレプリカをホストする AG ノードにログオンします。
- SQL Server Management Studio を開いて、次のタスクを実行します。
データベースでデータの移動を停止します。
AG からデータベースを削除します。
- データベースへのすべての接続を閉じます。
- SQL Server からプライマリデータベースを削除します。
- NetBackup MS SQL Client を起動します。
- [ファイル (File)]>[SQL Server の接続のプロパティの設定 (Set SQL Server connection properties)]を選択します。
- [インスタンス (Instance)]リストで、AG をホストするインスタンスを選択します。
- [ファイル (File)]>[SQL Server オブジェクトのリストア (Restore SQL Server objects)]を選択します。
このプライマリデータベースのリストアは、セカンダリデータベースのリストアと並列して実行することをお勧めします。
- [バックアップ履歴のオプション (Backup History Options)]ダイアログボックスの[ソースクライアント (Source Client)]で WSFC (Windows Server Failover Clustering)クラスタの完全修飾ドメイン名(FQDN)を選択または入力します。
クラスタ名は、Failover Cluster Manager またはバックアップのジョブの詳細で確認できます。
NetBackup には、可用性グループに含まれるデータベースが表示されます。 バックアップ内の任意のシステムまたはユーザーデータベースをリストアするには、ノード名を使って参照とリストア操作を別個に実行します。
- [OK]をクリックします。
- [Microsoft SQL Server オブジェクトのリストア (Restore Microsoft SQL Server Objects)]ダイアログボックスで、最新の完全バックアップイメージとトランザクションログのバックアップを選択します。
- [REPLACE オプションを使用する (Use replace option)]を選択します。
- [リカバリ (Recovery)]リストから、[復旧する (Recovered)]を選択します。
- [リストア (Restore)]をクリックします。
- リストアが完了したら、[最初のデータの同期をスキップ (Skip initial data synchronization)]オプションを使って、データベースを AG に追加します。
- セカンダリレプリカをホストするノードにログオンします。
- セカンダリレプリカのデータベースへのすべての接続を閉じます。
- SQL Server からセカンダリデータベースを削除します。
- NetBackup MS SQL Client を起動します。
- [ファイル (File)]>[SQL Server の接続のプロパティの設定 (Set SQL Server connection properties)]を選択します。
- [インスタンス (Instance)]リストで、AG をホストするインスタンスを選択します。
- [ファイル (File)]>[SQL Server オブジェクトのリストア (Restore SQL Server objects)]を選択します。
- [バックアップ履歴のオプション (Backup History Options)]ダイアログボックスの[ソースクライアント (Source Client)]で WSFC (Windows Server Failover Clustering)クラスタの完全修飾ドメイン名(FQDN)を選択または入力します。
クラスタ名は、Failover Cluster Manager またはバックアップのジョブの詳細で確認できます。
NetBackup には、可用性グループに含まれるデータベースが表示されます。 バックアップ内の任意のシステムデータベースまたはユーザーデータベースをリストアするには、ノード名を使って参照とリストア操作を別個に実行します。
- [OK]をクリックします。
- [Microsoft SQL Server オブジェクトのリストア (Restore Microsoft SQL Server Objects)]ダイアログボックスで、プライマリレプリカにリストアしたイメージと同じイメージを選択します。
- [リカバリ (Recovery)]リストから、[リカバリしない (Not recovered)]を選択します。
- [REPLACE オプションを使用する (Use replace option)]を選択します。
- AG のノードが異なるデータベースファイルパスを使う場合は、セカンダリレプリカへのリストアを行うために移動テンプレートを作成する必要があります。 [スクリプト (Scripting)]リストから[移動テンプレートの作成 (Create a move template)]を選択します。
SQL Server データベースの移動を参照してください。
- [リストア (Restore)]をクリックします。
- リストアが完了したら、データベースを AG に接続します。
- AG の追加ノードに対して、手順 18 から手順 32 を繰り返します。