Veritas NetBackup™ Replication Director ソリューションガイド
- 概要
- 追加設定のトピック
- スナップショットレプリケーション用 NetBackup ストレージサーバーの作成
- スナップショットおよびレプリケーション用のディスクプールの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージユニットとストレージユニットグループの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成
- ストレージライフサイクルポリシーに規定する操作形式
- ストレージライフサイクルポリシー操作の保持形式
- スナップショットとスナップショットレプリケーションのバックアップポリシーの構成
- スナップショットからのリストア
- OpsCenter レポート
- レプリケーションディレクタ付き NetApp ディスクアレイの使用
- サポートされる NetApp トポロジー
- NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携
- Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用
- NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
- レプリケーションディレクタ付き Oracle の使用
- レプリケーションディレクタ付き Virtual Machines の使用
- 用語
レプリケーションの用語
レプリケーション処理を説明する際に高頻度で使われる多くの用語を理解するには、次の表を参照してください。
表: レプリケーションの用語
用語 |
定義 |
---|---|
バックアップ |
ユーザーデータのコピーを作成し、データのバックアップイメージを作成する処理。 |
クラスタデータ ONTAP |
クラスタ化されたモードの NetApp ストレージシステムで使われるオペレーティングシステム。 |
コピー |
スタンドアロン可能な NetBackup イメージのインスタンス。他のコピーに影響を与えずに読み込みや削除を行えます。 |
データムーバー |
実働クライアントのストレージからバックアップストレージにデータをコピーするのに使われている機能。 または、複製するために、データムーバーはバックアップストレージから差分バックアップストレージにデータをコピーします。 従来、NetBackup はデータムーバーとして機能し、データはクライアントおよびメディアサーバー経由で送信されます。ストレージデバイスは、NDMP、組み込みのレプリケーション、または OST のようなデータを移動するためのより効率的な機能を提供できます(最適化された複製)。 |
Data ONTAP |
7 モードの NetApp ストレージシステムで使われるオペレーティングシステム。 |
デバイス |
論理ボリューム、アプライアンス、またはディスクアレイの一般用語。 |
ディスクアレイ |
SAN、NFS、CIFS、または iSCSI プロトコルを介してホストサーバーにストレージまたはネットワーク共有を認識させるディスクアレイ。 |
複製 |
NetBackup では、メディアサーバーを使ってデータを移動するか、最適化された複製方式を使用してコピーを作成します。 |
ローカルドメイン |
ストレージデバイスがその中に存在し、構成されているドメイン。 |
ミラー |
この用語は、次のいずれかを意味します。
|
マウントホスト |
NetBackup が何らかの理由でスナップショットにアクセスする必要があるときに、NetBackup がスナップショットをマウントするホスト。通常、NetBackup はマウントホストにアクセスしてバックアップを参照またはリストアするか、ストレージライフサイクルポリシーの[スナップショットからのインデックス (Index From Snapshot)]か[スナップショットからのバックアップ (Backup From Snapshot)]操作を実行します。 実働クライアント以外のホストのスナップショットをマウントすることは、実働クライアントへのパフォーマンスの悪影響を避けるため、一般的により効率的です。 メディアサーバーは、クライアントおよびメディアサーバーの両方(データムーバー)であるため、優れたマウントホストとなります。 したがって、多くの場合、NetBackup は追加のネットワークホップを避けることができます。 互換性のあるメディアサーバーがなければ、専用のクライアントは次に最もよい選択です。 メモ: マウントホストおよび実働クライアントは、実働クライアントにアクセスするためにマウントホストの同じオペレーティングシステムを実行する必要があります。 マウントホストは同じ OS バージョン以降である必要があります。 詳しくは、『NetBackup Snapshot Client 管理者ガイド』を参照してください。 |
NetApp Plug-in for Veritas NetBackup |
NBUPlugin とも呼ばれるこのプラグインは、と通信して、OnCommand Unified Manager に問い合わせを行います。 『NetApp Plug-in for Veritas NetBackup インストールおよび管理者ガイド』はNetApp サポートサイトから利用できます。 |
OnCommand Unified Manager (OCUM) |
OnCommand Unified Manager (従来は DataFabric Manager または DFM と呼ばれる) は、DataFabric Manager (DFM) サーバーとして識別されるホスト上にインストールされるソフトウェアアプリケーションです。このソフトウェアは、データおよびストレージスイート内の製品の検出、監視、役割ベースのアクセス制御、監査およびログ記録などのインフラストラクチャサービスを提供します。 |
NetApp管理コンソール |
OnCommand Unified Manager の設定と管理に使用される NetApp インターフェース。 |
Replication Director 向け NetBackup OpenStorage Plug-in | |
OST デバイス |
OST プラグインインターフェースを実装したストレージサーバー。 |
指定した時点へのロールバック |
スナップショットとは、特定の時点のファイルシステムまたはボリュームをディスク単位でコピーしたものです。スナップショットを使ってリストアすると、ファイルシステムまたはボリュームの全体が特定の時点の状態に復帰します。したがって、スナップショットによるリストアは、特定時点へのロールバックによるリストアと呼ばれます。スナップショット内のすべてのデータがリストアされます。指定した時点より後に行われたデータの変更または作成されたスナップショットは、すべて失われます。 |
プライマリボリューム |
ディスクアレイが、ネットワーク共有 (NFS または CIFS) または LUN ブロックデバイスの形でホストに認識させるストレージ領域の単位。プライマリボリュームはアプリケーションのアクティブデータを保存します。 |
レプリカ |
レプリカとは、スナップショットのブロックコピーです。 |
レプリケーション |
NetBackup Replication Director を使って、スナップショットを別のディスクアレイにレプリケートする処理。 |
レプリケーションソース |
後続のレプリケーションのソースとして役立つボリュームを含んでいる、NetBackup によって構成されたディスクプールとストレージユニット。 |
レプリケーションターゲット |
レプリケーションソースからレプリケーションを受信または受け入れることができる、NetBackup によって構成されたディスクプールとストレージユニット。 |
スナップショット |
ある特定の時点の、クライアントボリュームまたはフィラーの読み取り専用のディスクベースコピー。スナップショットの作成は、他のアプリケーションに与える影響を最小限にして行われます。NetBackup では、スナップショットが発生するデバイスに応じて、複数の形式のスナップショットを提供します。 スナップショットであるイメージコピーは、レプリカとしても見なされます。スナップショットのコピーは 1 つ以上のスナップショットのフラグメントから構成されます。 |
スナップショット方式 |
スナップショットを作成するルーチンの集まり。NetBackup 管理者が方式を選択することもできますが、スナップショット開始時に NetBackup に選択させる方法もあります (自動方式)。 |
スナップショットミラー |
物理的に別のデバイス上に複製された、ある特定の時点でのプライマリボリュームの完全なレプリカであるディスクミラー。 |
スナップショットソース |
スナップショット方式を適用する実働環境のデータ (ファイルシステム、raw パーティションまたは論理ボリューム)。NetBackup では、スナップショットポリシーの[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストのエントリに従って自動的にスナップショットソースが選択されます。 |
ストレージデバイス |
「ディスクアレイ」を参照してください。 |
ストレージライフサイクルポリシー(SLP) |
NetBackup では、バックアップやスナップショットイメージのライフサイクルを管理するのにストレージライフサイクルポリシーを使います。SLP は、単一の NetBackup マスターサーバードメイン内で、イメージのマイグレーション、複製、レプリケーションを制御します。 |
SVM | |
ストレージユニット |
ストレージユニットは、2 つのデータ形式のうち 1 つで構成されます。
|
ストレージサーバー |
NetBackup で構成されたストレージデバイス。ストレージサーバーは NetBackup エンティティで、ディスクアレイを表します。 |
vFiler |
vFilers は、物理コントローラ内の別の仮想ファイラのインスタンスを作成する ONTAP 7 モードの仮想コンテナです(FAS か V シリーズかは関係ありません)。 |