Veritas InfoScale™ 8.0.2 インストールガイド - Linux

Last Published:
Product(s): InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
  1. 第 I 部 計画および準備
    1. Veritas InfoScale の概要
      1.  
        Veritas InfoScale 製品スイートについて
      2.  
        Veritas InfoScale 製品スイートのコンポーネント
      3.  
        InfoScale 製品の共存について
    2. Veritas InfoScale のライセンス
      1.  
        Veritas InfoScale 製品のライセンスについて
      2.  
        InfoScale Core Plus ライセンスメーターについて
      3.  
        InfoScale の遠隔測定データ収集について
      4.  
        ライセンスのメモ
      5. InfoScale ライセンスの管理について
        1.  
          vxlicinstupgrade ユーティリティについて
      6.  
        vxlicrep コマンドを使用してライセンスレポートを生成する
    3. システム必要条件
      1.  
        重要なリリース情報
      2.  
        ディスク容量の要件
      3. ハードウェアの必要条件
        1.  
          SF および SFHA のハードウェアの必要条件
        2.  
          SFCFS と SFCFSHA のハードウェア必要条件
        3.  
          SF Oracle RAC のハードウェアの必要条件
        4.  
          VCS のハードウェアの必要条件
      4.  
        サポート対象のオペレーティングシステムとデータベースのバージョン
      5.  
        サポートされるノードの数
      6.  
        InfoScale 暗号用公開鍵の取得 (セキュアブートが有効なシステムの場合)
    4. インストール準備
      1.  
        ISO イメージのマウント
      2.  
        システム間通信のための rsh または ssh の設定
      3.  
        インストーラパッチの取得
      4.  
        外部ネットワーク接続試行の無効化
      5.  
        インストール前のシステムの確認
      6. プライベートネットワークの設定
        1.  
          プライベート NIC の LLT メディア速度設定の最適化
        2.  
          LLT 相互接続のメディア速度設定に関するガイドライン
        3.  
          FSS(Flexible Storage Sharing)環境での LLT 相互接続の最大転送単位(MTU)の設定に関するガイドライン
      7. 共有ストレージの設定
        1.  
          共有ストレージの設定: SCSI
        2.  
          共有ストレージの設定: ファイバーチャネル
      8.  
        クラスタノードの時刻設定の同期
      9.  
        チューニングパラメータ kernel.hung_task_panic の設定
      10. SF Oracle RAC システムのインストール手順の計画
        1. ネットワーク設定の計画
          1.  
            Oracle RAC 用のパブリックネットワーク設定の計画
          2. Oracle RAC 用のプライベートネットワーク設定の計画
            1.  
              Oracle RAC プライベートネットワークのための高可用性ソリューション
          3.  
            Oracle RAC 用のパブリックネットワーク設定の計画
          4.  
            Oracle RAC 用のプライベートネットワーク設定の計画
        2. ストレージの計画
          1.  
            ストレージの計画
          2. Oracle RAC 用のストレージの計画
            1. OCR と投票ディスク用のストレージの計画
              1.  
                外部冗長性の OCR と投票ディスクストレージの設定
              2.  
                標準の冗長性の OCR と投票ディスクストレージの設定
            2.  
              Oracle RAC のバイナリとデータファイルのストレージの計画
            3.  
              CVM 上の Oracle RAC ASM の計画
        3.  
          ボリュームレイアウトの計画
        4.  
          ファイルシステム設計の計画
        5.  
          インストール前の umask の設定
        6.  
          チューニングパラメータ kernel.panic の設定
        7.  
          I/O スケジューラの設定
      11. セキュアブート環境での配備の準備
        1.  
          InfoScale ホストでのセキュアブートの有効化について
        2.  
          InfoScale 公開鍵の登録
        3.  
          セキュアブート環境での InfoScale の操作に関する注意事項
  2. 第 II 部 Veritas InfoScale のインストール
    1. インストーラの使用による Veritas InfoScale のインストール
      1.  
        インストーラの使用による Veritas InfoScale のインストール
      2.  
        インストーラを sudo ユーザーとして使用した Veritas InfoScale のインストールまたはアップグレード
      3.  
        -yum オプションを指定したインストーラを使用した Veritas InfoScale のインストールまたはアップグレード
      4.  
        大統領令を遵守したログ記録
    2. 応答ファイルの使用による Veritas InfoScale のインストール
      1. 応答ファイルについて
        1.  
          応答ファイルの構文
      2.  
        応答ファイルを使った InfoScale のインストール
      3.  
        Veritas InfoScale をインストールするための応答ファイルの変数
      4.  
        Veritas InfoScale のインストールの応答ファイルサンプル
    3. オペレーティングシステム固有の方法を使用した Veritas Infoscale のインストール
      1.  
        Veritas InfoScale RPM の検証
      2.  
        オペレーティングシステム固有の方法を使った InfoScale のインストールについて
      3. Kickstart を使った InfoScale のインストール
        1.  
          Kickstart 設定ファイルの例
      4.  
        yum を使用した Veritas InfoScale のインストール
      5. Red Hat Satellite サーバーを使用した InfoScale のインストール
        1.  
          Red Hat Satellite サーバーを使用して、InfoScale 製品をインストールする
    4. インストール後のタスクの完了
      1.  
        製品のインストールの検証
      2.  
        環境変数の設定
      3.  
        サーバー上の Veritas Telemetry Collector を管理するコマンド
      4.  
        インストール後の次の手順
  3. 第 III 部 Veritas InfoScale のアンインストール
    1. インストーラの使用による Veritas InfoScale のアンインストール
      1.  
        VxFS ファイルシステムの削除
      2.  
        ルータビリティの削除
      3. ディスクパーティションへのボリュームの移動
        1.  
          VxVM を使ったディスクパーティションへのボリュームの移動
      4.  
        RDS の削除
      5.  
        インストーラを使った InfoScale RPM のアンインストール
      6.  
        SFDB (Storage Foundation for Databases) リポジトリの削除
    2. 応答ファイルの使用による Veritas InfoScale のアンインストール
      1.  
        応答ファイルを使った InfoScale のアンインストール
      2.  
        Veritas InfoScale をアンインストールのための応答ファイルの変数
      3.  
        Veritas InfoScale のアンインストールの応答ファイルサンプル
  4. 第 IV 部 インストールの参考情報
    1. 付録 A. インストールスクリプト
      1.  
        インストールスクリプトオプション
    2. 付録 B. インストール用のチューニングファイル
      1.  
        インストーラまたは応答ファイルを使ったチューニングパラメータファイルの設定について
      2.  
        インストール、設定、アップグレード用のチューニングパラメータの設定
      3.  
        他のインストーラ関連の操作なしでのチューニングパラメータの設定
      4.  
        非統合型応答ファイルを指定したチューニングパラメータの設定
      5.  
        チューニングパラメータファイルの準備
      6.  
        チューニングパラメータファイルのパラメータ設定
      7.  
        チューニングパラメータ値のパラメータ定義
    3. 付録 C. インストールの問題のトラブルシューティング
      1.  
        ネットワーク接続に失敗した後のインストーラの再起動
      2.  
        VRTSspt RPM のトラブルシューティングツールについて
      3.  
        リモートシステムの root に対する不正な操作権限
      4.  
        アクセスできないシステム
    4. 付録 D. InfoScale のデジタル署名の管理 (セキュアブート環境)
      1.  
        InfoScale モジュール署名鍵の検証
      2.  
        InfoScale 公開鍵の削除

インストーラの使用による Veritas InfoScale のインストール

Veritas InfoScale のライセンス取得とインストールに製品インストーラを使うことをお勧めします。

Veritas Infoscale をインストールするには

  1. ソフトウェアディスクをロードしてマウントします。ソフトウェアをダウンロードした場合は、ダウンロードディレクトリの最上位に移動し、次の手順をスキップします。

    ???を参照してください。

  2. ディスクの最上位ディレクトリに移動します。
    # cd /mnt/cdrom
  3. このディレクトリから、次のコマンドを入力してローカルシステムへのインストールを開始します。
    # ./installer
  4. I を押してインストールし、Enter キーを押します。
  5. 利用可能な製品のリストが表示されます。システムにインストールする製品を選択します。
    1)  Veritas InfoScale Foundation 
    2)  Veritas InfoScale Availability 
    3)  Veritas InfoScale Storage 
    4)  Veritas InfoScale Enterprise 
    b)  Back to previous menu
    Select a product to install: [1-4,b,q]
    
  6. 製品を設定するかどうかを尋ねるメッセージが表示されます。
    Would you like to configure InfoScale Enterprise after installation? 
    [y,n,q]

    「y」と入力すると、インストール後に製品が設定されます。「n」と入力すると、インストール後に終了します。

  7. プロンプトで、エンドユーザー使用許諾契約 (EULA) の条件を受け入れるかどうかを指定します。
    Do you agree with the terms of the End User License Agreement as 
    specified in the EULA/en/EULA.pdf file 
    present on media? [y,n,q,?] y
  8. 事前点検が実行されます。新しいシステムの場合、製品はユーザーが定義したように設定されます。システムに別の製品が既にインストールされている場合、製品が Veritas InfoScale Enterprise と設定され、事前点検の後で警告メッセージが表示されます。
    Veritas InfoScale Availability is installed. Installation of two
    products is not supported, Veritas InfoScale Enterprise will be
    installed to include Veritas InfoScale Storage and Veritas
    InfoScale Availability on all the systems.
    
  9. REST サーバーを設定するかどうかを指定します。
    The install program needs to make the following configuration 
    changes to enable REST server support:
        Configure the clusters in Secure mode.
    
    Do you want to configure REST API Server? [y,n,q,?] (n)

    y と入力すると、クラスタはセキュアモードで自動的に設定されます。後で、インストーラは REST サーバーの設定に必要な追加の入力を求めるメッセージを表示します。詳しくは、『Veritas InfoScale ソリューションガイド』を参照してください。

  10. ログファイルを表示し、インストールを確認します。ログファイル、概略ファイル、応答ファイルは、/opt/VRTS/install/logs ディレクトリに保存されます。