検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation and High Availability 7.4 設定およびアップグレードガイド- Solaris
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: Solaris
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- ブート環境のアップグレードを使用した SFHA のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- ASL のアップグレード
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- 第 IV 部 インストール後のタスク
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのSFHA cluster設定図サンプル
- 付録 F. NFS 共有ディスクのメジャー番号とマイナー番号の一致
- 付録 G. UDP 上での LLT の設定
製品インストーラを使った Storage Foundation and High Availability のアップグレード
ここでは、Solaris バージョンをアップグレードせずに、最新の Storage Foundation and High Availability にアップグレードする方法について説明します。7.4 でサポートされている Solaris のバージョンをすでに実行している場合にのみこの手順を使います。
Storage Foundation and High Availability をアップグレードするには
- スーパーユーザーとしてログインします。
- マウントされている VxFS ファイルシステムのマウントを解除します。
各ホストが VxVM と VxFS の同じバージョンを実行する場合、インストーラは複数のホストのアップグレードをサポートします。 ホストが異なるバージョンで実行されている場合、個別にアップグレードする必要があります。
QuickLog 機能によってマウントされる VxFS ファイルシステムがある場合は、アップグレードする前に QuickLog を無効にする必要があります。 詳しくは、『Veritas File System 管理者ガイド』の「Veritas QuickLog」の章を参照してください。
- 高可用性(HA)製品をアップグレードする場合は、すべてのサービスグループをオフラインにします。
すべてのサービスグループを一覧表示します。
# /opt/VRTSvcs/bin/hagrp -list
一覧表示されたそれぞれのサービスグループをオフラインにします。
# /opt/VRTSvcs/bin/hagrp -offline service_group \ -sys system_name
- 各ノードで次のコマンドを入力して、HA サービスグループ処理をフリーズします。
# haconf -makerw # hasys -freeze -persistent nodename # haconf -dump -makero
- システムに独立した /opt および /var ファイルシステムがある場合、インストールを続行する前に、それらがマウントされていることを確認します。
- VVR を使ったレプリケーションが設定されている場合は、すべてのプライマリ RLINK が最新であることを確認します。
# vxrlink -g diskgroup status rlink_name
メモ:
プライマリ RLINK が最新になるまで処理を続行しないでください。
- ディスクをロードしてマウントします。
- 共通インストーラを起動するには、次の例のように CD-ROM 内の installer コマンドを実行します。
# cd /cdrom/cdrom0 # ./installer
- アップグレードするには、G を入力して、Enter キーを押します。
- システム名(次の例では「host1」)を入力するようにプロンプトで求められます。 システム名(1 つまたは複数)を入力し、Return キーを押します。
Enter the system names separated by spaces on which to install SFHA: host1
既存の設定によっては、各種メッセージやプロンプトが表示される場合があります。プロンプトに適切に回答します。
- エンドユーザー使用許諾契約の条件に同意するかどうかを尋ねられます。 同意する場合は y を押して続行します。
- バックアップブートディスクグループの名前を入力するようメッセージが表示されます。名前を入力するか、または Enter キーを押してデフォルトを受け入れます。
メモ:
分割操作には時間がかかることがあります。
- 分割操作の開始を確認するメッセージが表示されます。 y を押して続行します。
- 製品プロセスを停止します。
Do you want to stop SFHA processes now? ? [y,n,q] (y) y
- インストールまたはアップグレードするpackagesが一覧表示され、インストールまたはアップグレードが実行されます。
- Storage Foundation ソフトウェアが検証、設定、起動されます。
- この手順は、ブートディスクグループをバックアップディスクグループに分割する場合にのみ実行します。 再起動が正常に実行されたら、アップグレードを確認し、バックアップディスクグループを再結合します。アップグレードに失敗した場合は、バックアップディスクグループに戻してください。
???を参照してください。
???を参照してください。