検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Dynamic Multi-Pathing 7.4 管理者ガイド - Linux
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: Linux
- DMP について
- ネーティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照
パスフェールオーバー機構
複数パスを持つディスクアレイで DMP を使うと、システムの可用性が向上します。ディスクアレイへのパスの 1 つが失われた場合、DMP では、管理者が介入しなくても、I/O 要求に対して次に使用可能なパスが自動的に選択されます。
また、接続が修復または復元されたり、OS が正しくデバイスを認識している場合にシステムが完全に起動した後にデバイスの追加や削除が行われると、DMP に通知されます。
必要に応じて、パスでの I/O エラーに対する DMP の応答は、個々のアレイへのパスごとに調整できます。DMP では、I/O 要求が成功することなく一定時間が経過した場合、またはパスでの一定回数の再試行が失敗した場合に、I/O 要求を時間切れにするように設定できます。
詳細情報