Veritas NetBackup™ 5240 Appliance ハードウェア取り付けガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.1 (5240))
Platform: 5240
  1. ハードウェアの概要
    1.  
      アプライアンスとストレージシェルフについて
    2.  
      アプライアンスのディスクドライブ
    3.  
      アプライアンスのコントロールパネル
    4.  
      アプライアンス背面パネル
    5.  
      ストレージシェルフディスクドライブ
    6.  
      ストレージシェルフのコントロールパネル
    7.  
      ストレージシェルフの背面パネル
    8.  
      ケーブル
    9.  
      IPMI 構成について
    10.  
      製品のマニュアル
  2. 事前インストールの要件
    1.  
      顧客提供の環境と備品
    2.  
      ストレージシェルフの出荷コンテナの内容
    3.  
      アプライアンスの出荷コンテナの内容
    4.  
      SAS テープアウト機能の有効化
    5.  
      ラックの位置の決定
    6.  
      ラック設置のベストプラクティス
    7.  
      熱放散
    8.  
      SAS-3 ケーブルの長さの確認
    9.  
      52xx および 5330 での IPMI 構成の前提条件
  3. インストールの手順
    1.  
      ストレージシェルフラックレールの取り付け
    2.  
      ラックへのストレージシェルフの取り付け
    3.  
      アプライアンスのラックレールの取り付け
    4.  
      ラックへのアプライアンスの取り付け
    5.  
      ストレージシェルフのベゼルの取り付け
    6.  
      アプライアンスとストレージシェルフの接続の理解
    7.  
      1 台のストレージシェルフへのアプライアンスの接続
    8.  
      複数のストレージシェルフへのアプライアンスの接続
    9.  
      ネットワークケーブルの接続
    10.  
      電源コードの接続
    11.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
    12.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの IPMI ポートの構成
    13.  
      Veritas リモート管理インターフェースにアクセスして使用する
  4. 付録 A. ストレージシェルフが接続されていない稼働中のアプライアンスに 1 つ以上の
    1.  
      概要
    2.  
      アプライアンスの準備
    3.  
      アプライアンスカバーの取り外し
    4.  
      拡張ストレージキットコンポーネントの取り付け
    5.  
      ラックへのアプライアンスの再取り付け
    6.  
      ストレージシェルフラックの必要条件
    7.  
      ラックの位置の決定
    8.  
      ストレージシェルフのレールの取り付け
    9.  
      ラックへのストレージシェルフ (複数可) の取り付け
    10.  
      アプライアンスとストレージシェルフの接続の理解
    11.  
      1 台のアプライアンスに 1 台のストレージシェルフを接続する
    12.  
      1 台のアプライアンスに 2 台のストレージシェルフを接続する
    13.  
      1 台のアプライアンスに 3 台のストレージシェルフを接続する
    14.  
      1 台のアプライアンスに 4 台のストレージシェルフを接続する
    15.  
      ネットワークケーブルの接続
    16.  
      電源コードの接続
    17.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
  5. 付録 B. 少なくとも 1 つのストレージシェルフが接続されている稼働中のアプライアンスにストレージシェルフを追加する
    1.  
      概要
    2.  
      最適なパフォーマンスのために、MSDP パーティションをベースディスクから拡張ディスクに移動する
    3.  
      ストレージシェルフの追加シナリオ
    4.  
      ストレージシェルフの取り付け
    5.  
      ケーブルの再接続
  6. 付録 C. 追加のストレージシェルフのディスク容量を追加する
    1.  
      NetBackup Appliance シェルメニューからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加
    2.  
      NetBackup Appliance Web コンソールからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加

NetBackup Appliance Web コンソールからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加

以下の手順では、NetBackup Appliance Web コンソールを使用して NetBackup Appliance に新しいストレージシェルフのディスク領域を追加する方法を説明します。

NetBackup Appliance Web コンソールを使って NetBackup アプライアンスに新しいストレージシェルフのディスク領域を追加するには

  1. NetBackup Appliance Web コンソールを起動し、新しいストレージデバイスが[監視 (Monitor)]>[ハードウェア (Hardware)]ページに表示されていることを確認します。新しいストレージデバイスが表示されない場合は、ケーブル接続を調べ、電源がオンになっていることを確かめます。
  2. [管理 (Manage)]>[ストレージ (Storage)]の順にクリックします。
  3. [ディスク (Disks)]タブを選択します。
  4. [新しいディスクをスキャンするにはここをクリックします]オプションをクリックします。
  5. [新しいディスクをスキャンしますか。(Do you want to scan for new disk?)]ダイアログボックスで、[OK]をクリックしてスキャンを開始します。
  6. スキャンが完了したら、[OK]をクリックして、[ディスク (Disk)]タブを更新します。

    [ディスク (Disk)]列で、新しいストレージシェルフユニットに新しい ID が表示されます。新しいエントリには次の属性が必要です。

    • [形式 (Type)]=[拡張 (Expansion)]

    • [状態 (Status)]=[新しく利用可能 (New Available)]

  7. [状態 (Status)]列で、[新しく利用可能 (New Available)]の隣にある[追加 (Add)]をクリックして、RAID 内のストレージを有効化します。
  8. [確認 (Confirmation)]ダイアログボックスで[はい (Yes)]をクリックして、スキャンを開始します。

    プロセスが完了すると、次のメッセージが表示されます。

    ストレージ操作が完了しました。正常に完了しました。

  9. [OK]をクリックして、システムを更新します。

    システムが更新した後、[ディスク (Disks)]タブに新しいストレージシェルフユニットの次の属性が表示されます。

    • [形式 (Type)]=[拡張 (Expansion)]

    • [状態 (Status)]=[使用中 (In Use)]

    • [未割り当て (Unallocated)]=[n TB]

      ここで、nは、新しいストレージシェルフで利用可能なボリュームまたはディスク領域です。