Cohesity NetBackup 用の NetBackup IT Analytics Data Collector インストールおよび構成ガイド
- はじめに
- NetBackup プライマリサーバーでの NetBackup IT Analytics 分散型 Data Collector の構成
- クラスタ化されていない NetBackup 10.4 以降のプライマリサーバーでの Data Collector の構成
- クラスタ化されていない NetBackup 10.1.1、10.2、10.2.01、10.3 または 10.3.0.1 プライマリサーバーでの Data Collector の構成
- Veritas NetBackup Data Collector ポリシーの構成
- Data Collector ソフトウェアのインストール
- SSL の構成
- NetBackup 用の集中型 Data Collector - 前提条件、インストール、構成
- ステップ 1: オペレーティングシステムを選択し、前提条件を満たす
- ステップ 5: SSH/WMI
- Data Collector のローカルでのアップグレード
- VCS と Veritas NetBackup を使用した Data Collector クラスタリング (RHEL)
- VCS と Veritas NetBackup を使用した Data Collector クラスタリング (Windows)
- MSCS 環境への NetBackup IT Analytics Data Collector のインストールと設定
- Data Collector ポリシーの移行
- Veritas NetBackup Appliance のインストール前の設定
- Veritas Flex Appliance のインストール前の設定
- Data Collector のトラブルシューティング
- ホストリソース: 標準 SSH を使用したホスト接続の確認
- ホストリソース: ホストリソース設定ファイルの生成
- SSH のパラメータの構成
- 付録 A. アプライアンスの構成
- 付録 B. 履歴イベントのロード
- Veritas NetBackup イベントのロード
- 付録 C. ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
- 付録 D. ポリシーとレポートスケジュールのための CRON 式
- 付録 E. メッセージリレーサーバーの証明書を生成するためのメンテナンスシナリオ
クラスタ化されていない NetBackup 10.4 以降のプライマリサーバーでの Data Collector の構成
このセクションでは、クラスタ化されていない NetBackup プライマリサーバーで NetBackup 10.4 以降を実行していることを前提としています。
Data Collector と Web ポータル間、またユーザーの Web ブラウザと NetBackup IT Analytics ポータル間のデフォルトの NetBackup IT Analytics 構成は、HTTP ポート 80 です。お客様の環境で HTTP を利用できない場合は、続行する前に HTTPS を構成する必要があります。データ収集ポリシーの構成が完了したら、「ステップ 2: NetBackup IT Analytics ポータルに Data Collector を追加する」に進みます。HTTP を利用できる場合は、「ステップ 2: NetBackup IT Analytics ポータルに Data Collector を追加する」に進みます。
Data Collector を追加するには
- [管理 (Admin)]、[データ収集 (Data Collection)]、[コレクタ管理 (Collector Administration)]の順に選択します。現在構成されているポータル Data Collector のリストが表示されます。Data Collector がすでに作成されている場合は、新しい Data Collector を作成しなくても、既存の Data Collector に収集ポリシーを追加できます。
- [コレクタの追加 (Add Collector)]をクリックします。
[コレクタの追加 (Add Collector)]画面では、コレクタ名およびパスコードを定義し、Data Collector に関連付けるポータルドメインと自動アップグレードオプションを選択する必要があります。各フィールドのその他の詳細については、以下の表を参照してください。
Data Collector には任意の名前を付けることができますが、Data Collector 名は NetBackup プライマリサーバーのホスト名にすることをお勧めします。以下の例では、NetBackup プライマリサーバー名の後ろに「_DC (Data Collector の省略形)」を付けたものが使用されています。 [SSL の有効化 (Enable SSL)]チェックボックスは、NetBackup IT Analytics ポータルが SSL 用に構成されている場合にのみ表示されます。
メモ:
[コレクタの追加 (Add Collector)]画面の下部にあるデータレシーバ URL をコピーします。NetBackup プライマリサーバーで実行されたこの URL のホスト名は、NetBackup IT Analytics ポータルサーバーの IP アドレスに解決される必要があります。
表: フィールドの説明
フィールド |
説明 |
---|---|
コレクタ名* |
コレクタ名にスペースを含めることはできません。大文字と小文字が区別されます。名前は、Data Collector 構成画面と Data Collector インストーラ画面で入力したものと正確に一致する必要があります。 この Data Collector に割り当てられている一意の名前を編集します。Data Collector は、認証のためにこの値を使用します。 コレクタ ID またはパスコードを変更するには、対応する Data Collector サーバーを手動で変更する必要があります。これらの対応する変更を行わないと、収集が破損します。 |
パスコード* |
この Data Collector に割り当てられているパスコードを編集します。どのような文字シーケンスでもかまいません。 (暗号化されてから保存する) 他のシステムのパスワードとは異なり、この Data Collector のパスコードはデータベースに保存するまでは暗号化されないため、特定のファイルではパスワードが平文で表示される場合があります。これは、Data Collector とポリシーの間の「ハンドシェーク」識別を目的としています。 コレクタ ID またはパスコードを変更するには、対応する Data Collector サーバーを手動で変更する必要があります。これらの対応する変更を行わないと、収集が破損します。 パスコードでは、次の OS 固有の特殊文字を使用できます。使用する特殊文字が、Data Collector がインストールされている OS でサポートされていることを確認してください。1 文字から 128 文字までのパスコードを指定できます。
|
簡易メモ |
この Data Collector に関連する説明のメモ。 |
SSL の有効化 |
セキュア (SSL) と非セキュアの両方の Data Collector が同じポータルにデータを送信できます。このボックスにチェックマークを付け、Data Collector が使用するセキュアな通信プロトコル (https) を選択します。 ご使用の環境で SSL が有効になっていない場合、このチェックボックスはダイアログボックスに表示されません。ポータルデータレシーバは、https トラフィック (例: https://agent.mycollector.com ) をリスンしている必要があります。 |
aptare.jar の自動アップグレード |
この構成ファイルを自動的にアップグレードするかどうかを指定します。 Data Collector のこの部分は、イベントとメタデータ処理スレッドを処理します。.jar ファイルには、データ収集の処理と解析ロジックが含まれています。最新バージョンは自動的にダウンロードされ、アップグレード時にコレクタに適用されます。この設定を[はい (Yes)]に設定することをお勧めします。 |
Upgrade Manager の自動アップグレード |
この構成バンドルを自動的にアップグレードするかどうかを指定します。 この Data Collector コンポーネントは、Data Collector のアップグレードを管理します。最新バージョンは自動的にダウンロードされ、アップグレード時にコレクタに適用されます。この設定を[はい (Yes)]に設定することをお勧めします。 |
[OK]をクリックします。.json ファイルが作成されたことを示す、次のメッセージが表示されます。このファイルは、Data Collector を構成および登録するときに必要になります。
[OK]をクリックします。NetBackup プライマリサーバーに .json ファイルをコピーします。
Data Collector は、NetBackup 情報を NetBackup IT Analytics または Cohesity Alta View に報告します。Data Collector は、NetBackup インストールまたはアップグレードとともにインストールされます。
NetBackup 10.4 以降では、.json
ファイルを追加することで、NetBackup Web UI から直接 Data Collector を登録できます。
NetBackup Web UI から Data Collector を登録するには:
- NetBackup Web UI の右上隅にある歯車アイコンをクリックし、[Data Collector 登録 (Data Collector Registration)]を選択します。
- [Veritas NetBackup IT Analytics への登録 (Register with Cohesity NetBackup IT Analytics)]をクリックします。
- [ファイルの選択 (Choose file)]をクリックして、以前に作成した登録ファイル (JSON) を選択します。
- 必要に応じて、[プロキシサーバー (Proxy server)]オプションをクリックし、プロキシサーバーの設定を指定します。
- [登録 (Register)]をクリックします。
Data Collector とポータルとの通信を検証するには、/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/
に移動し、./checkinstall.sh を実行します。Data Collector が NetBackup IT Analytics ポータルと通信できる場合、応答に[成功 (SUCCESS)]と表示されます。
メモ:
NetBackup プライマリサーバーから実行されたデータレシーバ URL のホスト名は、ポータルサーバーの IP アドレスに解決される必要があります。
エージェントの URL で SSL が有効であり、自己署名証明書で作成されている場合は、SSL 構成のテストとトラブルシューティングの手順に従ってください。
SSL 構成のテストとトラブルシューティングを参照してください。
- NetBackup IT Analytics ポータルにログインします。
- [管理 (Admin)]、[データ収集 (Data Collection)]、[コレクタ管理 (Collector Administration)]の順に移動し、Data Collector が[オンライン (ONLINE)]と表示されているかどうか確認します。
NetBackup IT Analytics ポータルで、[管理 (Admin)]、[データ収集 (Data Collection)]、[コレクタの更新 (Collector Updates)]の順に移動し、コンポーネントをアップグレードする必要がある Data Collector を選択します。バージョンは必要なバージョンと一致している必要があり、赤いテキストで表示されているバージョンがない必要があります。
「第 3 章: NetBackup 収集ポリシーの構成」を参照してください。データ収集ポリシーの構成が完了したら、「ステップ 7」に進みます。
「Data Collector ソフトウェアのインストール」を参照してください。
[コレクタ管理 (Collector Administration)]を選択し、[ポリシーの状態 (Policy State)]列に[収集中 (Collecting)]と表示されているか (Veritas NetBackup 収集ポリシーの場合)、[状態 (Status)]列の下に、正常に収集されていることを示す緑色のチェックマークが表示されていることを確認します。数分待ってから画面を更新する必要がある場合があります。