Veritas InfoScale™ 8.0 仮想化ガイド - Linux
- 第 I 部 Linux 仮想化で使う Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 基本 KVM 環境の実装
- 基本 KVM のスタートガイド
- カーネルベースの仮想マシン環境の Veritas InfoScale Solutions 設定オプション
- KVM(カーネルベースの仮想マシン)環境の Cluster Server のインストールと設定
- KVM リソースの設定
- 基本 KVM のスタートガイド
- 第 III 部 Linux 仮想化実装の使用例
- アプリケーションの可視性とデバイス検出
- サーバー統合
- 物理から仮想への移行
- 簡素化した管理
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 仮想マシンの可用性
- ライブ移行を使った仮想マシンの可用性
- Red Hat Enterprise Virtualization 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- Microsoft Hyper-V 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- OVM (Oracle Virtual Machine) 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- Red Hat Enterprise 仮想化環境での仮想化マシンに対するディザスタリカバリ
- Volume Replicator(VVR)と Veritas File Replicator(VFR)を使用するボリュームとファイルシステムの障害回復
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- InfoScale Enterprise を使用した Docker コンテナの管理
- Docker、Docker Daemon、および Docker Container 用の Cluster Server エージェントについて
- Docker コンテナのストレージ容量の管理
- Docker コンテナのオフライン移行
- Docker 環境におけるボリュームとファイルシステムのディザスタリカバリ
- アプリケーションの可視性とデバイス検出
- 第 IV 部 参照先
- 付録 A. トラブルシューティング
- 付録 B. 設定例
- 付録 C. 他の情報参照場所
- 付録 A. トラブルシューティング
Veritas InfoScale Solutions での KVM の設定について
仮想環境を設定する前に、計画している設定が Veritas InfoScale Solutions 製品のインストールのためのシステム要件、ライセンス、その他の注意事項を満たしていることを確認します。
ライセンス: カーネルベースの仮想マシン (KVM) 環境で SF (Storage Foundation) または SFCFSHA (Storage Foundation Cluster File System High Availability) を実行するお客様には、ライセンスを受けたサーバーまたは CPU ごとに無制限の数のゲストを使う権利が付与されます。
Red Hat と SUSE のシステム要件: 表: Red Hat と SUSE システムの必要条件を参照してください
Veritas 製品の必要条件: 表: Veritas 製品の必要条件を参照してください
リリースノート: 各 Veritas 製品には、システム要件やサポート対象ソフトウェアの更新など、各製品についての最新情報と重要な詳細が含まれています。製品のインストールを開始する前に、リリースノートで最新情報を確認してください。
製品のマニュアルは次の場所の Web で利用可能です。
表: Red Hat と SUSE システムの必要条件
RHEL (Red Hat Enterprise Linux) |
SLES (SUSE Linux Enterprise Server) | |
---|---|---|
サポート対象アーキテクチャ |
|
|
最小のシステム要件 |
|
|
推奨のシステム要件 |
|
|
ハードウェアの必要条件 |
完全な仮想化が有効にされている CPU |
完全な仮想化が有効にされている CPU |
Veritas InfoScale ソリューション |
Veritas InfoScale Solutions 8.0 |
Veritas InfoScale Solutions 8.0 |
ホストのサポート対象の OS バージョン |
[KVM、RHEV] RHEL 7 Update 7、Update 8、Update 9 RHEL 8 Update 1 [KVM のみ] RHEL 7 Update 7、Update 8、Update 9 RHEL 8 Update 1 |
SLES12 SP5 SLES15 SP1 |
仮想マシンのサポート対象の OS バージョン |
[KVM、RHEV] RHEL 7 Update 7、Update 8、Update 9 RHEL 8 Update 1 [KVM のみ] RHEL 7 Update 7、Update 8、Update 9 RHEL 8 Update 1 |
SLES12 SP5 SLES15 SP1 |
表: Veritas 製品の必要条件
ハードウェア | |
ソフトウェア |
|
ストレージ |
|
ネットワーク |
|
マニュアル: 最新のシステム要件、制限事項、既知の問題については製品リリースノートを参照 |
|
表: KVM でサポートされる Red Hat Enterprise Linux 構成向けの VCS のシステム要件
VCS バージョン |
8.0 |
ホストのサポート対象 OS バージョン |
RHEL 7 Update 7 RHEL 7 Update 8 RHEL 7 Update 9 RHEL 8 Update 1 SLES 12 SP5 SLES 15 SP1 |
VM ゲストのサポート対象 OS |
RHEL 7 Update 7 RHEL 7 Update 8 RHEL 7 Update 9 RHEL 8 Update 1 SLES 12 SP5 SLES 15 SP1 |
ハードウェアの必要条件 |
完全な仮想化が有効にされている CPU |
制限事項と既知の問題について詳しくは、Linux 向けの『Veritas InfoScale リリースノート』を参照してください。
KVM 関連の制限事項について詳しくは、『仮想化技術プロバイダ (RHEL または SLES)』のリリースノートを参照してください。