クラウド環境の Veritas InfoScale™ 8.0.2 Solutions
- 概要と準備
- アマゾンウェブサービス用の構成 - Linux
- アマゾンウェブサービス用の構成 - Windows
- Microsoft Azure 用の構成 - Linux
- Microsoft Azure 用の構成 - Windows
- Google Cloud Platform 用の構成 - Linux
- Google Cloud Platform 用の構成 - Windows
- クラウド環境でのレプリケーション
- Cloud Connector を使用したクラウドへのファイルの移行
- AWS および Azure 用の Load Balancer の設定 - Linux
- クラウド配備の問題のトラブルシューティング
AWS および Azure 環境間でのレプリケーションの設定
クラウド間でのレプリケーションの設定は、オンプレミス (プライマリ) データセンターからクラウド (セカンダリ) データセンターへのレプリケーションの設定に似ています。一方のクラウドをプライマリデータセンター、他方をセカンダリデータセンターと見なします。
大まかな手順は次のとおりです。
各クラウドで配備設定を準備します。
オンプレミスから AWS へのレプリケーション - Linuxを参照してください。
オンプレミスから Azure へのレプリケーション - Linuxを参照してください。
オンプレミスから AWS へのレプリケーション - Windowsを参照してください。
オンプレミスから Azure へのレプリケーション - Windowsを参照してください。
クラウド間の通信チャネルを設定します。たとえば、仮想ネットワークゲートウェイや VPN ベースの接続を設定できます。
プライマリデータセンターとセカンダリデータセンターの計算インスタンスに、適切な InfoScale 製品をインストールします。
Linux 環境でのインストールについて詳しくは、『Veritas InfoScale インストールガイド - Linux』を参照してください。
Windows 環境でのインストールについて詳しくは、『Veritas InfoScale インストール/アップグレードガイド - Windows』を参照してください。
VVR オプションを使用して、レプリケーション元とレプリケーション先のボリュームが接続されている InfoScale ノード間でレプリケーションを設定します。
Linux 環境でのレプリケーションの設定について詳しくは、『Veritas InfoScale レプリケーション管理者ガイド - Linux』を参照してください。
Windows 環境でのレプリケーションの設定について詳しくは、『Veritas Volume Replicator 管理者ガイド - Windows』を参照してください。