Veritas NetBackup™ Appliance ファイバーチャネルガイド
- NetBackup ファイバートランスポートと SAN クライアントについて
- FC を使用した複製の最適化と自動イメージレプリケーションについて
- テープサポートへのバックアップについて
- VMware のサポート
- NetBackup Appliance のサポート対象ファイバーチャネル機能
- NetBackup Appliance の背面パネルの構成
- HBA ポートモードの構成について
- FC SAN のゾーニング
- NetBackup Appliance Web コンソール の[ファイバートランスポート (Fibre Transport)]ページについて
- アプライアンス上でのファイバートランスポートの設定
FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのファイバートランスポートを構成する方法
表: FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションの FT 構成プロセスには、アプライアンスで FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのファイバートランスポート (FT) を構成する方法の概要が示されています。
表: FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションの FT 構成プロセス
手順 |
処理 |
説明 |
---|---|---|
手順 1 |
アプライアンスの HBA 構成が最適化複製と自動イメージレプリケーションの FT をサポートするかどうかを判断する メモ: 53xx C と 5240 H の HBA 構成では、FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションがサポートされますが、ソースとしてのアプライアンスの使用のみサポートできます。 |
アプライアンスの HBA 構成を特定します。 ???を参照してください。 NetBackup 5240 Appliance の I/O 構成オプションを参照してください。 NetBackup 5250 Appliance のサポート対象ファイバーチャネルの構成を参照してください。 NetBackup 5330 Appliance 計算ノードの PCIe スロットの I/O 構成オプションを参照してください。 アプライアンスの HBA 構成が最適化複製と自動イメージレプリケーションの FT をサポートするかどうかを判断する アプライアンスの HBA 構成によるファイバーチャネル機能のサポートを参照してください。 |
手順 2 |
最適化複製と自動イメージレプリケーションの FT について詳しく知る | |
手順 3 |
FC を使用した最適化複製と自動イメージレプリケーションのデフォルトの HBA ポートモードについて詳しく知る |
出荷時のデフォルトポートモード構成についてを参照してください。 |
手順 4 |
FT ストレージゾーンを作成する |
HBA ポートを選択してゾーン作成のベストプラクティスについて詳しい情報を得ます。 NetBackup Appliance 用の SAN のゾーン化について を参照してください。 ゾーン作成に必要なアプライアンス HBA WWPN を判断します。 アプライアンス HBA WWPN を特定する方法を参照してください。 |
手順 5 |
最適化複製と自動イメージレプリケーションの FT 設定を構成する |
ソースアプライアンスで FT 設定を構成します。 他の NetBackup Appliance へのファイバートランスポートの構成を参照してください。 ターゲットの 52xx と 53xx Appliance で FT 設定を構成します。 |
MSDP レプリケーション用に異なるドメインに NetBackup 52xx/53xx Appliance を 2 台構成する方法 を参照してください。