Backup Exec 20.4 管理者ガイド
- Backup Exec の概要
- インストール
- Agent for Windows のインストールの方法
- Remote Administrator のインストール
- コマンドラインを使用した Backup Exec のインストール (サイレントモード)
- Backup Exec のライセンス契約の情報
- Backup Exec へのアップグレードについて
- はじめに
- バックアップ
- データのバックアップ
- リストア
- Backup Exec カタログの働き
- ジョブの管理と監視
- アラートと通知
- [ホーム]タブでのアクティブアラートとアラート履歴表示の有効化
- アラート通知を受け取る受信者グループの追加
- ジョブが完了したときの通知の送信
- Backup Exec アラートの SNMP トラップ
- ディスクベースとネットワークベースのストレージ
- クラウドベースのストレージデバイス
- 以前のディスクへのバックアップフォルダ
- テープストレージ
- Backup Exec のロボットライブラリ
- ロボットライブラリのパーティションの作成
- テープの管理
- テープメディアのラベル付け
- デフォルトのメディアボルト
- ストレージデバイスプール
- ストレージ操作
- 仮想マシンへの変換
- 構成と設定
- Backup Exec のネットワークとセキュリティのオプションの変更
- ファイアウォールでの Backup Exec の使用
- DBA 開始ジョブテンプレートの削除
- Backup Exec ログオンアカウント
- レポート
- カスタムレポートの作成
- Backup Exec の標準レポートのリスト
- インスタントクラウドリカバリ
- Azure ポータルで完了する事前設定
- GDPR Guard
- Backup Exec のトラブルシューティング
- SAN で障害が発生したコンポーネントのトラブルシューティング
- Backup Exec のトラブルシューティングの診断ファイルの生成
- クラスタ環境での Backup Exec の使用
- Backup Exec と Microsoft Cluster Server の構成
- クラスタのディザスタリカバリ
- Simplified Disaster Recovery
- ディザスタリカバリ情報ファイルの代替の格納場所の設定と変更
- Simplified Disaster Recovery ディスクイメージの作成
- Simplified Disaster Recovery を使用した障害からのリカバリ準備
- Simplified Disaster Recovery を使用したコンピュータのリカバリ
- 手動ディザスタリカバリの実行
- Veritas™ Information Map との統合
- 付録 A. Backup Exec Agent for Windows
- Backup Exec Agent ユーティリティ for Windows について
- 付録 B. Backup Exec Deduplication Feature
- 重複排除用ディスクストレージの作成またはインポート
- ダイレクトアクセス共有のためのストレージデバイスの選択
- 付録 C. Backup Exec Agent for VMware
- vCenter Server または ESX(i) Server の信頼関係の確立について
- VMware 仮想マシンのバックアップ
- VMware 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- VMware 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 D. Backup Exec Agent for Microsoft Hyper-V
- Microsoft Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
- Hyper-V 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- Hyper-V 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 E. Backup Exec Agent for Microsoft SQL Server
- SQL データベースとトランザクションログのバックアップ
- SQL データベースとトランザクションログのリストア
- SQL Server のディザスタリカバリ
- 付録 F. Backup Exec Agent for Microsoft Exchange Server
- Exchange データのバックアップ
- 付録 G. Backup Exec Agent for Microsoft SharePoint
- Microsoft SharePoint データのバックアップ
- 付録 H. Backup Exec Agent for Oracle on Windows or Linux Servers
- Windows コンピュータおよび Linux サーバーでの Oracle Agent の設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの表示
- Backup Exec サーバーの認証クレデンシャルについて
- Oracle データベースのバックアップについて
- Oracle リソースのリストアについて
- 付録 I. Backup Exec Agent for Enterprise Vault
- Enterprise Vault バックアップジョブのバックアップ方式について
- Enterprise Vault の復元
- Backup Exec Migrator for Enterprise Vault について
- Backup Exec Migrator の設定
- 移行された Enterprise Vault データの取り込みについて
- Partition Recovery Utility について
- 付録 J. Backup Exec Agent for Microsoft Active Directory
- 付録 K. Backup Exec Central Admin Server Feature
- Central Admin Server Feature のインストールについて
- CAS 通信のしきい値に到達した場合に発生する事項
- CAS でのジョブの委任について
- CAS で Backup Exec サーバープールを使用する方法
- CAS での集中リストアの動作
- 付録 L. Backup Exec Advanced Disk-based Backup Feature
- 付録 M. Backup Exec NDMP Feature
- リストアと NDMP サーバーのリストアデータのリストア先変更について
- NDMP サーバーのプロパティの表示
- NDMP サーバーのストレージプロパティの表示
- 付録 N. Backup Exec Agent for Linux
- Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでのリモート Linux コンピュータの信頼の確立について
- Linux コンピュータの設定オプションの編集
- Agent for Linux を使用した Linux コンピュータのバックアップについて
- Linux コンピュータへのデータのリストアについて
- Linux コンピュータのデフォルトのバックアップジョブオプションの編集
- Agent for Linux のアンインストール
- 付録 O. Backup Exec Remote Media Agent for Linux
- Remote Media Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでの Remote Media Agent for Linux コンピュータの信頼の確立について
- Remote Media Agent for Linux の Backup Exec オペレータ (beoper) グループについて
- Remote Media Agent for Linux としての Linux サーバーの追加について
- Remote Media Agent for Linux のプロパティの編集
- シミュレートテープライブラリの作成
- シミュレートテープライブラリのプロパティの表示
- 付録 P. Backup Exec のアクセシビリティ
- Backup Exec のキーボードショートカットについて
Agent for Microsoft Hyper-V 使用上の必要条件
互換性があるデバイス、オペレーティングシステム、プラットフォーム、アプリケーションのリストは、Backup Exec ハードウェアおよびソフトウェア互換性リストで参照できます。
次の項目が必要です。
表: Agent for Microsoft Hyper-V の要件
ソフトウェア | インストール場所 |
---|---|
Microsoft Hyper-V のサポートされたバージョン | Microsoft Hyper-V ホスト |
Backup Exec | Backup Exec サーバー メモ: Backup Exec サーバーでは、環境内の仮想マシンで実行されている Windows のバージョン以上のバージョンの Windows を実行することをお勧めします。たとえば、仮想マシンで Microsoft Windows Server 2012 が実行されている場合、Backup Exec サーバーでも Microsoft Windows Server 2012 を実行します。 |
Agent for VMware and Hyper-V | Microsoft Hyper-V ホスト メモ: Hyper-V をクラスタ環境で使用する場合、クラスタの各ノードに Agent for VMware and Hyper-V をインストールする必要があります。インストールしない場合、バックアップに利用可能なクラスタ化されたバックアップソースをすべて表示できないことがあります。 |
VHDMount | Backup Exec サーバー (Backup Exec サーバーが仮想サーバーでない場合)。 メモ: VHDMount が必要になるのは、Backup Exec サーバーで Hyper-V 役割をインストールせずに、Microsoft Windows 2008 を実行する場合のみです。Microsoft Virtual Server 2005 R2 SP1 から VHDMount のコンポーネントをインストールできます。また、GRT (Granular Recovery Technology) 対応のバックアップには VHDMount が必要です。GRT を使わない場合は、VHDMount は必要ありません。 |
オンラインバックアップを実行するには、次の要件を満たしている必要があります。
Microsoft Web サイトで Hyper-V Server バージョンと、サポートされている Windows サーバーゲストオペレーティングシステムを確認します。
Hyper-V Integration Services with Backup (Volume Snapshot) がインストールされている。
メモ:
正しくないバージョンの Hyper-V Integration Services を使うと、仮想マシンのバックアップがオンラインではなくオフラインで行われる可能性があります。たとえば、Windows 2012 Hyper-V ホストから Windows 2012 R2 Hyper-V ホストに仮想マシンをコピーした場合、Hyper-V Integration Services は自動的に更新されません。
仮想マシンが実行状態である。
これらの条件が満たされないと、仮想マシンは実行時に保存状態になります。 [仮想マシン]オプションダイアログボックスで[オフになっている仮想マシンをバックアップ]オプションを選択している場合にのみ、仮想マシンがオフになるとその仮想マシンがバックアップされます。
仮想マシンにある Microsoft Exchange、SharePoint、Active Directory、SQL 用のカタログデータを Backup Exec が収集できるようにするには、仮想マシンで以下の項目が要求されます。
アプリケーション用のライセンスを受けたバージョンの Backup Exec エージェント。
Agent for Windows。
Agent for Microsoft Hyper-V には、Agent for Windows のライセンスが含まれています。 Microsoft Exchange、Active Directory および SQL のエージェントにも、Agent for Windows のライセンスが含まれています。 Agent for Windows に個別のライセンスは要求されません。
仮想マシンはオンラインでバックアップできる必要があります。
仮想マシンにアクセスするために使うクレデンシャルには、アプリケーションへのアクセス権限も含まれている必要があります。
以下の項目は仮想マシンに必要です。
仮想マシンには一意の名前がなければなりません。 Backup Exec は重複した名前がある仮想コンピュータをサポートしません。
仮想マシンで Windows 2008 オペレーティングシステムが使用されている場合は、仮想マシンに存在する各 NTFS ボリュームにシャドウストレージを割り当てる必要があります。これを行わないと、その仮想マシンのバックアップジョブに失敗します。
個々のファイルとフォルダを元の仮想マシンにリストアできるようにするためには、Agent for Windows を仮想マシンにインストールする必要があります。
個々の SQL データベース、Exchange 項目、SharePoint 項目、Active Directory オブジェクトを元の仮想マシンにリストアできるようにするためには、Agent for Windows を仮想マシンにインストールする必要があります。
Hyper-V 仮想マシン名にはパーセント記号 (%)、スラッシュ (/) などの特殊文字は使用しないでください。特殊文字によりリストア先変更に失敗する可能性があります。