Veritas NetBackup™ リリースノート
- NetBackup 8.1.1 について
- 新機能、拡張機能および変更
- NetBackup 8.1.1 の新機能、変更点、拡張機能
- 操作上の注意事項
- NetBackup のインストールとアップグレードの操作上の注意事項
- NetBackup の管理と一般的な操作上の注意事項
- NetBackup 管理インターフェースの操作上の注意事項
- NetBackup アクセラレータの操作上の注意事項
- NetBackup Bare Metal Restore の操作上の注意事項
- NetBackup データベースとアプリケーションエージェントの操作上の注意事項
- NetBackup の国際化と日本語化の操作に関する注意事項
- NetBackup for NDMP の操作上の注意事項
- NetBackup Snapshot Client の操作上の注意事項
- NetBackup 仮想化の操作上の注意事項
- NetBackup for VMware の操作上の注意事項
- NetBackup for VMware の操作上の注意事項
- 付録 A. NetBackup ユーザーの SORT について
- 付録 B. NetBackup のインストール要件
- 付録 C. NetBackup の互換性の要件
- 付録 D. 他のNetBackup マニュアルおよび関連マニュアル
安全な通信による Bare Metal Restore のサポート
Linux、Windows および Solaris プラットフォームの NetBackup 8.1.1 リリースでは、BMR (Bare Metal Restore) に安全な通信のサポートが導入されています。現在、NetBackup 8.1.1 は AIX および HP-UX プラットフォームでは Bare Metal Restore をサポートしていません。
BMR を行うには、NetBackup クライアントとマスターサーバー間で安全に通信するために、リカバリおよび検出環境でホスト ID に基づく証明書が必要です。リストアおよび検出操作時に BMR の構成を取得するには、ホスト ID に基づく証明書が必要です。
メモ:
サポート対象のブートサーバー、クライアント、および SRT クライアントのバージョンについて詳しくは、BMR の安全な通信互換性の表を確認してください。『NetBackup Bare Metal Restore 管理者ガイド』で、「Secure communication compatibility matrices for BMR for NetBackup 8.1.1 and later releases」を参照してください。
NetBackup BMR 8.1.1 では、自動リストア操作や[リストア準備 (PTR) (Prepare to Restore (PTR))]と[検出準備 (PTD) (Prepare to Discover (PTD))]を有効にした場合の操作に、新しい検証および制限が導入されました。[リストア準備 (PTR) (Prepare to Restore (PTR))]と[検出準備 (PTD) (Prepare to Discover (PTD))]の操作における検証チェックについて詳しくは、『NetBackup Bare Metal Restore 管理者ガイド』で次のセクションを参照してください。
クライアントのリストアの準備
構成の検出
検証が正常に完了すると、選択した NetBackup クライアントに自動リカバリまたは検出のマークが付けられます。自動リカバリを行うには、ホストの autoreissue パラメータが有効になっている必要があります。これにより、再発行トークンを要求せずに証明書をホストで配備できます。証明書の自動再発行の許可について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』の「証明書の自動再発行の許可または禁止」を参照してください。
リストアが正常に完了した後、リストアされたクライアント上にホスト ID ベースの証明書が自動的にコピーされます。自動リカバリに必要な autoreissue パラメータがリセットされます。
メモ:
NetBackup 8.1.1 では、Windows クライアントの場合、仮想マシン (VM) の直接変換 (物理から仮想) 時にリストアが正常に完了した後、リストアされたクライアントで認証局 (CA) の証明書およびホスト ID ベースの証明書を手動で配備する必要があります。ホスト ID ベースの証明書を手動で配備する方法について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』の「Deploying when a token is needed」を参照してください。
Windows プラットフォームのみで[汎用的な BMR (Bare Metal Restore) リストア (Generic Bare Metal Restore (BMR) Restore)]と[ハードウェアの汎用的な検出 (Generic Discovery of Hardware)]がサポートされている場合、NetBackup クライアントとマスターサーバー間で安全に通信するためにホスト ID ベースの証明書を取得できる再発行トークンを手動で作成する必要があります。認証局 (CA) のハッシュ証明書を検証することも必要です。再発行トークンを作成して認証局 (CA) のハッシュ証明書を検証する方法について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』の次のセクションを参照してください。
CA 証明書の指紋の検索と伝達
再発行トークンの作成
汎用的な BMR (Bare Metal Restore) リストアとハードウェアの汎用的な検出について詳しくは、『NetBackup Bare Metal Restore 管理者ガイド』を参照してください。
BMR 自動イメージレプリケーション (AIR) の BMR リストア設定では、ディザスタリカバリ (DR) ドメインのホストデータベースにホストを追加する必要があります。DR ドメインのホストデータベースのホストの追加方法について詳しくは、『NetBackup Bare Metal Restore 管理者ガイド』の「Adding a host in the host database of the DR domain」を参照してください。