Veritas NetBackup™ for Microsoft SharePoint Server 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1)
  1. NetBackup for SharePoint Server の概要
    1.  
      NetBackup for SharePoint Server について
    2.  
      NetBackup for SharePoint の機能
    3.  
      SharePoint Server のバックアップ操作
    4.  
      SharePoint Server のバックアップコンテンツと SharePoint Foundation のバックアップコンテンツについて
    5.  
      SharePoint Server のリストア操作
    6.  
      SharePoint Server のバックアップおよびリストアの制限事項
    7.  
      NetBackup File System デーモン
  2. NetBackup for SharePoint Server のインストール
    1.  
      NetBackup for SharePoint のインストールの計画
    2.  
      オペレーティングシステムとプラットフォームの互換性の検証
    3.  
      NetBackup サーバーおよびクライアントの要件
    4.  
      SharePoint サーバーソフトウェア要件
    5.  
      クラスタ構成における SQL バックエンドサーバーのインストールの要件
    6.  
      NetBackup for SharePoint のライセンスについて
  3. SharePoint Server の個別リカバリテクノロジのための NFS のインストールおよび構成
    1.  
      SharePoint 個別リカバリテクノロジ用 Network File System (NFS) のインストールおよび構成
    2.  
      SharePoint 個別リカバリの要件
    3.  
      SharePoint Server の個別リカバリテクノロジでサポートされている構成
    4. Windows Server 2012、2012 R2、2016 でのネットワークファイルシステム (NFS) 用サービスの構成について
      1.  
        Windows 2012、2012 R2、2016 メディアサーバーでのネットワークファイルシステム (NFS) 用サービスの有効化
      2.  
        Windows Server 2012、2012 R2、2016 クライアントでのネットワークファイルシステム (NFS) 用サービスの有効化
    5. Windows 2008 と Windows 2008 R2 での NFS 用サービスの構成について
      1.  
        Server 2008 または Server 2008 R2 での NFS 用サービスの有効化
      2.  
        メディアサーバーでの Client for NFS の無効化
      3.  
        Server for NFS の無効化
    6.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使うバックアップとリストアでの UNIX メディアサーバーと Windows クライアントの構成
    7.  
      NBFSD 用の個別のネットワークポートの構成
  4. NetBackup for SharePoint Server の構成
    1.  
      NetBackup for SharePoint の構成について
    2.  
      SharePoint 非個別バックアップと個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用したバックアップ
    3. 個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う SharePoint バックアップの構成
      1.  
        SharePoint の個別リカバリテクノロジ (GRT) でサポートされるディスクストレージユニット
      2.  
        SharePoint の個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用したリストアの制限事項と条件
    4.  
      NetBackup for SharePoint 用 NetBackup Client Service のログオンアカウントの構成
    5.  
      NetBackup for SharePoint 用 NetBackup Legacy Network Service のログオンアカウントの構成
    6. SharePoint クライアントのホストプロパティの構成
      1.  
        [SharePoint]プロパティ
      2.  
        SharePoint アプリケーションサーバーにログオンするアカウントの指定
      3.  
        SharePoint サーバーのローカルセキュリティの権限の構成
      4.  
        NetBackup for SharePoint バックアップを使用した一貫性チェックの実行
      5.  
        SharePoint Server の一貫性チェックのオプション
    7.  
      分散アプリケーション、クラスタ、または仮想マシンのリストアマッピングの設定
    8.  
      ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認
    9.  
      手動バックアップの実行
  5. NetBackup for SharePoint のバックアップポリシーの構成
    1.  
      SharePoint Server の個別バックアップとリカバリのバックアップポリシーについて
    2.  
      SharePoint ファームのバックアップとリカバリのバックアップポリシーについて
    3.  
      SharePoint Server のディザスタリカバリのバックアップポリシーについて
    4.  
      SharePoint Server を保護する VMware バックアップポリシーについて
    5. SharePoint データベースのバックアップポリシーの構成
      1.  
        新しい NetBackup for SharePoint ポリシーの追加
      2.  
        ポリシー属性について
      3. NetBackup for SharePoint ポリシーへのスケジュールの追加
        1.  
          スケジュールプロパティについて
        2.  
          NetBackup for SharePoint Server のバックアップ形式
      4.  
        ポリシーへのクライアントの追加
      5. SharePoint Server ポリシーのバックアップ対象リストの作成
        1.  
          複数データストリームを使用する SharePoint バックアップの実行
        2.  
          SharePoint のバックアップ対象リストでのワイルドカードの使用
      6.  
        SharePoint クライアントのエクスクルードリストの構成
  6. SharePoint Server、SharePoint Foundation のバックアップおよびリストアの実行
    1. SharePoint Server および SharePoint Foundation のユーザー主導バックアップ
      1.  
        SharePoint Serverでバックアップ操作を実行するサーバーおよびクライアントの指定
      2.  
        NetBackup for SharePoint のバックアップオプションについて
      3.  
        SharePoint Server と SharePoint Foundation のユーザー主導バックアップの実行
    2. SharePoint Server と SharePoint Foundation のリストア
      1.  
        SharePoint Server リストア操作を実行するサーバー、クライアントおよびポリシー形式の指定
      2.  
        SharePoint Server の[Microsoft SharePoint]タブのリストアオプション
      3.  
        SharePoint Server の [全般 (General)] タブのリストアオプション
      4.  
        NetBackup リカバリアシスタントを使用して SharePoint Server と SharePoint Foundation をリストアする方法
      5.  
        SharePoint Server と SharePoint Foundation のリストア
      6.  
        SharePoint の Search Service アプリケーションのリストア
      7.  
        個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用した個々の SharePoint 項目のリストアのための要件
      8.  
        完全データベースバックアップからの個々の SharePoint 項目のリストア
      9.  
        複数のフロントエンドサーバーがあるファームでの SharePoint Web アプリケーションのリカバリ
      10.  
        SharePoint の削除されたリストのリストア
      11.  
        ファーム内の SharePoint Web アプリケーションのリダイレクトリストア
      12.  
        別のファームへの SharePoint Web アプリケーションのリダイレクトリストア
      13.  
        SharePoint サーバー Web アプリケーションコンテンツデータベースの代替 SQL インスタンスへのリストアのリダイレクト
      14.  
        個々の SharePoint 項目のファイルパスへのリダイレクトリストア (SharePoint 2010)
  7. VMware バックアップを使用した SharePoint Server データの保護
    1. VMware バックアップによる SharePoint Server データの保護について
      1.  
        Veritas VSS provider for vSphere について
      2.  
        SharePoint Server を保護する VMware バックアップのサポートと必要条件
      3.  
        SharePoint Server を保護する VMware ポリシーの使用に関する制限事項
    2. SharePoint Server を保護する VMware バックアップの構成について
      1.  
        vSphere 用の Veritas VSS provider のインストール
      2.  
        SharePoint Server を保護する VMware バックアップポリシーの構成
      3.  
        VMware を使用した結合 SharePoint 構成の個別リストア用プロキシホストの構成
    3.  
      VMware バックアップからの SharePoint データのリストア
  8. ディザスタリカバリ
    1.  
      SharePoint Server のディザスタリカバリ
    2.  
      SharePoint Server のディザスタリカバリの要件
    3.  
      SharePoint Server のリカバリ (BMR を使用していない場合)
  9. トラブルシューティング
    1. NetBackup for SharePoint デバッグログ
      1.  
        NetBackup for SharePoint クライアントのデバッグログの自動的な有効化
      2.  
        NetBackup for SharePoint のデバッグログの手動での有効化
      3.  
        NetBackup for SharePoint Windows クライアントのデバッグレベルの設定
      4.  
        Veritas VSS providerログ
    2. NetBackup の状態レポート
      1.  
        NetBackup for SharePoint 操作の進捗レポートの表示
    3.  
      異なる SharePoint サービスパックまたは異なる累積更新プログラムのレベルへのリストア
    4.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用したトラブルシューティング SharePoint ジョブ
    5.  
      SharePoint リストア操作のトラブルシューティングの概要
    6.  
      NetBackup for SharePoint とクライアント側の重複排除について
    7.  
      SharePoint Server の VMware のバックアップとリストアのトラブルシューティング

SharePoint Server の[Microsoft SharePoint]タブのリストアオプション

このタブでは、リストアジョブの終了後にデータベースがオンラインになるように選択できます。また、異なる場所を指定して、そこに Web アプリケーションをリダイレクトさせることもできます。 リダイレクトリストアの宛先となるファームと Web アプリケーションは、既存のものである必要があります。

表: [Microsoft SharePoint]タブ

オプション

説明

リストアされたデータベースをオンラインにして、前のデータベースリンクに再接続する (Bring restored databases online and reconnect previous database links)

このオプションを選択すると、リストアジョブの終了後、データベースがオンラインになります。このオプションでは、リストアされたデータベースと、対応する Web アプリケーション間のリンクも再確立されます。

既存の Internet Information Services (IIS) の Web サイトおよびアプリケーションプールを維持する (Preserve existing Internet Information Services (IIS) Web site and application pool)

リストアする SharePoint Web アプリケーションの Web サイトおよびアプリケーションプールがすでに IIS に存在する場合、このオプションはリストア中に維持されます。 このオプションにチェックマークが付いていない場合、Web サイトおよびアプリケーションプールは、リストア中に IIS から削除されます。 削除後、SharePoint が指定するデフォルトの場所に再作成されます。

リストア先でバージョン管理が有効な場合 (If versioning is enabled on the restore destination)

個々の項目または文書のリストア先でバージョン管理が有効な場合は、次のいずれかのオプションを選択します。

  • 新しいバージョンとして追加 (Add as a new version)

    NetBackup では既存の項目または文書が新しいバージョンとしてリストアされ、最新バージョンの既存の項目になります。たとえば、5 つのバージョンの testfile.doc が存在し、バージョン 2.0 のファイルをリストアするように選択したとします。ファイルがリストアされると、そのファイルは最新バージョンである testfile.doc 6.0 として追加されます。

  • 項目が存在する場合はスキップ (Skip if the item exists)

    リストア先に同じ項目または文書が存在する場合、項目はリストアされません。ジョブログに、ファイルがスキップされたことが記録されます。

  • 既存の項目にリストア (Restore over existing items)

    既存の項目が新しいバージョンとしてリストアされ、既存のバージョンが削除されます。

    たとえば、バージョン履歴が次のとおりであるとします。

    testfile.doc version 3.0
    testfile.doc version 2.0
    testfile.doc version 1.0

    testfile.doc バージョン 3.0 は、最新のバージョンです。testfile.doc バージョン 2.0 のリストアを行う場合、このリストアでは testfile.doc バージョン 4.0 が追加され、testfile.doc バージョン 2.0 が削除されます。このため、バージョン履歴は次のように表示されます。

    testfile.doc version 4.0
    testfile.doc version 3.0
    testfile.doc version 1.0
    

    testfile.doc バージョン 2.0 は、現在、バージョン 4.0 のファイルです。

リストア先でバージョン管理が無効な場合 (If versioning is not enabled on the restore destination)

個々の項目のリストア先でバージョン管理が有効でない場合は、次のいずれかのオプションを選択します。

  • 項目が存在する場合はスキップ (Skip if the item exists)

    リストア先に同じ項目が存在する場合、項目はリストアされません。ログに、ファイルがスキップされたことが記載されます。

  • 既存の項目にリストア (Restore over existing items)

    既存の項目は、リストアされた項目に置き換えられます。

項目の最新のバージョンのみリストアする (Restore only the most recent version of an item)

項目の最新バージョンをリストアする場合にのみ、このオプションにチェックマークを付けます。リストア対象として選択したバージョンのうち最新のバージョンがリストアされます。より新しいバージョンが存在する場合でも、リストアの対象に選択されていないときは、そのバージョンはリストアされません。

セキュリティ情報を含む (Include security information)

項目に該当するセキュリティ情報をリストアする場合は、このオプションにチェックマークを付けます。セキュリティ情報がリストアされるのは、親フォルダを選択した場合のみです。個々の項目を選択した場合はリストアされません。たとえば、セキュリティ情報は、共有文書を選択した場合はリストアされますが、個々の文書を選択した場合はリストアされません。ただし、個々のオブジェクトに「制限付きアクセス」が定義されたユーザー権限がある場合があります。この場合、それらのユーザーの権限はそのオブジェクトとともにリストアされません。

リストアする SharePoint 項目に基づいてさまざまなレベルのセキュリティをリストアできます。

  • サイト

    ユーザーおよび SharePoint グループの情報と、セキュリティ ACL が最上位サイトに対してリストアされます。

  • サブサイト

    セキュリティ ACL がリストアされます。

  • リスト

    セキュリティ ACL およびその他のセキュリティ関連情報がリストアされます。

SharePoint リソースをリダイレクトする (Redirect SharePoint Resources)

Web アプリケーションをリダイレクトするには、このオプションにチェックマークを付けます。その後、次のいずれかをクリックします。

  • Web アプリケーション

  • 代替 SQL インスタンス (Alternate SQL instance)

  • 個別の SharePoint のサイト、文書、リスト、項目 (Individual SharePoint sites, documents, lists or items)

パスにリダイレクトできるのは文書または画像のみです。

Web アプリケーション

Web アプリケーションを別の Web アプリケーションにリダイレクトするには、このオプションを選択します。

  • [URL]フィールドに、宛先サイトの URL を指定します。たとえば、

    http://URL to Web application

  • [フロントエンド Web サーバー名 (Front end web server name)]ボックスで、リダイレクトする Web サーバーのホスト名を指定します。 宛先の場所には Web サーバーが存在している必要があります。

ファーム内の SharePoint Web アプリケーションのリダイレクトリストア

別のファームへの SharePoint Web アプリケーションのリダイレクトリストア

代替 SQL インスタンス (Alternate SQL instance)

メモ:

リダイレクトするデータベースを 1 つのみ選択します。複数のデータベースを選択した場合、すべてのデータベースがターゲットのデータベースに書き込まれます。

Web アプリケーションを代替 SQL インスタンスにリダイレクトするには、このオプションを選択します。

[SQL Server\インスタンス (SQL Server\Instance)]フィールドに、ターゲットの SQL Server の名前とターゲットのインスタンス名を指定します。

[ターゲットデータベース (Target Database)]ボックスで、ターゲットデータベースの名前を指定します。

SharePoint サーバー Web アプリケーションコンテンツデータベースの代替 SQL インスタンスへのリストアのリダイレクト

個別の SharePoint のサイト、文書、リスト、項目 (Individual SharePoint sites, documents, lists or items)

メモ:

この機能は、SharePoint 2010 のみに適用されます。

[個別の SharePoint のサイト、文書、リスト、項目 (Individual SharePoint sites, documents, lists or items)]をクリックして項目をリダイレクトします。

[ドライブまたは UNC パスにリストア (Restore to drive or UNC path)]フィールドに、ドライブ文字とパスまたは UNC パスを入力します。UNC パスには \\servername\share の形式を使用します。