NetBackup™ for SAP 管理者ガイド
- NetBackup for SAP の概要
- NetBackup SAP HANA の概要
- NetBackup for SAP のインストール
- NetBackup for SAP HANA のインストール
- NetBackup for SAP の構成
- SAP 用のバックアップポリシーの構成について
- NetBackup for SAP バックアップスクリプト
- SAP 構成ファイルについて
- NetBackup for SAP HANA の構成
- SAP のバックアップとリストアの実行
- BRTools を使用した SAP バックアップの開始 (Oracle データベースの場合のみ)
- SAP アーカイブの実行
- 失敗した NetBackup for SAP バックアップおよびリストアの再開
- SAP HANA のバックアップとリストアの実行
- Snapshot Client を使用した NetBackup for SAP
- NetBackup for SAP の Snapshot Client の動作
- NetBackup for SAP による Snapshot Client の構成について
- UNIX の NetBackup for SAP Block Level Incremental バックアップの構成について
- NetBackup for SAP でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
- MaxDB データベース上の NetBackup for SAP
- NetBackup for SAP と SAP HANA のトラブルシューティング
- NetBackup のデバッグログとレポート
- sapdba のログおよびメッセージ (Oracle を使用した SAP 環境の場合のみ)
- NetBackup for SAP HANA のトラブルシューティングについて
- 付録 A. backint コマンドラインインターフェース
- 付録 B. SAP HANA の入力ファイルと出力ファイル
- 付録 C. backint -i in_file の内容
- 付録 D. backint -o out_file の内容
- 付録 E. NetBackup for SAP の backint の環境変数
- 付録 F. NetBackup for SAP 構成または bp.conf ファイル設定
- 付録 G. initSID.utl で使用するパラメータ
- sort_backup_type <value>
- sort_restore_type <value>
- 付録 H. 分割ミラーバックアップの構成
- 付録 I. 承認を受けた場所の登録
Oracle データベースでの NetBackup for SAP の使用 (RMAN を使用する場合)
NetBackup for SAP には、SAP ツールと RMAN を統合する Oracle Defined SBT インターフェースが実装されています。
Oracle データベース上で NetBackup for SAP を使用する場合、RMAN は必須ではありませんが、RMAN バックアップを使用すると、次のような利点があります。
RMAN では、増分バックアップ (以前に取得したバックアップ以降に変更されたブロックのみを対象としたバックアップ) がサポートされています。その結果、バックアップされるブロックの数が減ります。未使用および未変更のデータベースブロックはバックアップされません。
RMAN で、バックアップ処理中にデータベースブロックの論理エラーが検出されます。
RMAN でブロック単位のチェックが行われ、データの一貫性が検証されるため、オンラインバックアップに BEGIN BACKUP および END BACKUP コマンドが不要になります。したがって、REDO ログ情報の量を減らすことができます。
RMAN の verify コマンドを使用して、バックアップを検証できます。
図: Oracle データベース環境における NetBackup for SAP のソフトウェアコンポーネント (RMAN を使用する場合) に、RMAN が含まれる Oracle データベース環境の NetBackup for SAP を示します。
RMAN を使用する Oracle データベース環境で NetBackup for SAP を使用する場合、バックアップは次の 2 つのフェーズで構成されます。
フェーズ 1: Oracle データベースファイルのバックアップ
フェーズ 2: SAP の制御ファイル、ログファイルおよび構成ファイルのバックアップ