Veritas NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- VMware バックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々の VMware 仮想マシンファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- Windows 2008 および 2008 R2 で NFS を構成するには (NetBackup for WMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
[仮想マシンオプション (Virtual Machine Options )]ダイアログボックス
仮想マシンオプション (Virtual Machine Options)
新しい UUID を作成する代わりに BIOS UUID xxx をリストア (Restore BIOS UUID xxx instead of creating a new UUID)
元の仮想マシンの UUID が保持されます (UUID はグローバルに一意な識別子です)。仮想マシンは、リストア前と同じ UUID でリストアされます。
次の点に注意してください。
リストア先に同じ表示名で異なる UUID の仮想マシンがある場合は、リストアに失敗します。既存の仮想マシンを削除してリストアを実行するか、または既存の仮想マシンを保持してリストアを中止する必要があります。
既存の仮想マシンを保持しない場合は、既存の仮想マシンを削除するか、または ESX Server にログインして、仮想マシンが存在するディレクトリを削除します。
新しい UUID を作成する代わりにインスタンス UUID xxx をリストア (Restore Instance UUID xxx instead of creating a new UUID)
元の仮想マシンのインスタンス UUID を維持します (インスタンス UUID は仮想マシンの vCenter 固有の一意の識別子です)。 仮想マシンはバックアップ時と同じインスタンス UUID でリストアされます。
スタンドアロン ESXi ホストに仮想マシンを復元する場合、このオプションは無効になります。
同じインスタンス UUID の仮想マシンが復元先に存在する場合、「UUID が既に使用されている」旨のメッセージが必要時されます。 その場合、元のインスタンス UUID は復元されず、新しい UUID は仮想マシンに対して割り当てられます。
既存の仮想マシンを上書きする (Overwrite the existing virtual machine)
同じ表示名を持つ仮想マシンが宛先にある場合、リストアが始まる前にその仮想マシンを削除する必要があります。それ以外の場合、リストアは失敗します。仮想マシンを削除する場合にこのオプションを選択します。
DVD/CD-ROM ドライブ、シリアルポートまたはパラレルポートなどのデバイスの補助情報を削除 (Remove backing information for devices like DVD/CD-ROM drives, serial or parallel ports)
仮想マシンのバックアップ時に ISO ファイルが CD にマウントされていた場合、この ISO ファイルを仮想マシンのリストア時にターゲットの ESX Server に準備しておく必要があります。ESX Server で ISO ファイルが利用できない場合、リストアは失敗します。
このオプションを選択すると、仮想マシンのバックアップ時にマウントされた ISO ファイルをリストアせずに、仮想マシンのリストアを行います。
ネットワークインターフェースの削除 (Remove network interfaces)
リストアされた仮想マシンからすべてのネットワークインターフェースを削除します。
このオプションは、次の場合に選択します。
バックアップの作成後に宛先の仮想マシンのネットワーク接続が変更されている場合。
または元の仮想マシンがまだ存在し、重複によって競合が発生する場合。
タグの関連付けを削除する
このオプションが選択されている場合、仮想マシンのリストア時、タグの関連付けはリストアされません。 このオプションが選択されていない場合、バックアップからすべてのタグの関連付けがリストアされます。 1 つ以上のタグの関連付けをリストアできなかった場合、そのリストアは NetBackup 状態コード 1 で終了します。
リカバリ後に仮想マシンの電源をオン (Power on virtual machine after recovery)
リカバリの完了時にリカバリされた仮想マシンに自動的に電源が入るようにする場合は、このオプションを選択します。
デフォルトのジョブの優先度を上書き (Override default job priority)
デフォルトの優先度を上書きするには、このボックスにチェックマークを付けます。
ジョブの優先度 (Job Priority)
高い優先度を設定するにはこのフィールドを使います。
ハードウェアの元のバージョンを保持する (Retain original hardware version)
このオプションは、元のハードウェアバージョン (4 など) で仮想マシンをリストアします。ターゲット ESX Server がデフォルトで異なるハードウェアバージョン (7 や 8 など) を使っている場合でも、元のバージョンが保持されます。ターゲット ESX Server が仮想マシンのハードウェアバージョンをサポートしていない場合は、リストアに失敗する可能性があります。
このオプションが無効の場合、リストアされた仮想マシンは ESX Server によって使われるデフォルトのハードウェアバージョンに変換されます。
リストアされる仮想ディスクのフォーマット (Format of restored virtual disks)
元のプロビジョニング (Original provisioning)
元のプロビジョニングで仮想マシンの仮想ディスクをリストアします。
メモ:
vCloud Director へのリストアに関する注意事項: [元のプロビジョニング (Original provisioning)]では、NetBackup は仮想マシンのバックアップ時の形式で仮想マシンの仮想ディスクをリストアします。その形式は、仮想マシンが最初に作成されたときの vCloud 組織のデフォルトの形式、またはリストア先組織の形式のいずれとも異なることがあります。
シックプロビジョニング (Lazy Zeroed)
シック形式でリストアされた仮想ディスクを構成します。仮想ディスク容量はディスクが作成されるときに割り当て済みです。このオプションは入力されたブロックをリストアしますが、オンデマンドで空いているブロックをゼロで初期化します。
Eager Zeroed をシックプロビジョニング (Thick Provision Eager Zeroed)
シック形式でリストアされた仮想ディスクを構成します。データが入力されたブロックをリストアし、ただちに空のブロックをゼロで初期化します (Eager Zeroed)。このオプションを使用すると仮想ディスクの作成により時間がかかることがあります。ただし、リストアが SAN で起きた場合、Eager Zeroed 機能により vCenter サーバーとのネットワーク通信が減少することによってリストアが高速化されることがあります。
シン形式でリストアされた仮想ディスクを構成します。データが入力されたブロックはリストアしますが、空いているブロックを初期化したりコミットしたりはしません。
シンプロビジョニングは vmdk ファイルの動的拡張を介してディスク領域を節約します。vmdk ファイルは仮想マシンのデータが必要とする領域より大きくなりません。仮想ディスクのサイズは必要に応じて自動的に増加します。
メモ:
vmdk が完全に書き込まれると、VMware はシンディスクを[Eager Zeroed をシックプロビジョニング (Thick provisioning Eager Zeroed)]に自動的に変換します。
仮想ディスクのプロビジョニングについて詳しくは、VMware のマニュアルを参照してください。