Veritas NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- 注意事項および前提条件
- NetBackup と VMware の通信の構成
- NetBackup for VMware ポリシーの構成
- VMware バックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- バックアップサイズの縮小
- 仮想マシンのバックアップ
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシンのリストア
- VMware 仮想マシン全体のリストア
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (元の場所へのリストア)
- [仮想マシンのリカバリ (Virtual Machine Recovery)]ダイアログボックス (代替場所へのリストア)
- [バックアップ、アーカイブおよびリストア]を使用して VMware 仮想マシンディスクをリストアする
- NetBackup コマンドを使用した VMware 仮想マシンディスクのリストア
- 個々の VMware 仮想マシンファイルのリストア
- リストアする仮想マシンの参照と検索
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- vCloud Director での NetBackup の使用
- vCloud Director の[仮想マシンのリカバリ (Virtual machine recovery)]ダイアログボックス
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- 付録 A. 仮想マシンのバックアップとリストアを実行する NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して VMware ポリシーを作成する
- 付録 B. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- Windows 2008 および 2008 R2 で NFS を構成するには (NetBackup for WMware)
- 付録 C. [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプション
- 付録 D. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
nbrestorevm コマンドのインスタントリカバリオプション
*NetBackup は、仮想マシンのインスタントリカバリのためのコマンドラインインターフェース (nbrestorevm コマンド) を提供します。
次は、VMware 仮想マシンのインスタントリカバリを実行するために利用可能な nbrestorevm オプションのリストです。オプションはマニュアルページ形式でリストされています。
メモ:
nbrestorevm コマンドには追加オプションがありますが、このトピックで説明されているオプションのみがインスタントリカバリに適用されます。
カッコのないオプションが必要です。
nbrestorevm -vmw -ir_activate -C vm_client -temp_location temp_location_for_writes [-S master_server] [-vmpo] [-vmInstanceId] [-vmsn] [-vmst] [-vmserver vm_server] [-vmproxy vm_proxy] [-vmkeephv] [-vmnewdiskuuid] [-s mm/dd/yyyy [HH:MM:SS]] [-e mm/dd/yyyy [HH:MM:SS]] [-R absolute_path_to_rename_file] [-disk_media_server media_server]
メモ:
-vmw、-ir_activate、-C、および -temp_location のみ必要です。他のオプションが指定されていない場合、NetBackup はバックアップからそれらのオプションの値を自動的に提供します。ほとんどの場合、仮想マシンを別の場所にリストアしなければ、カッコで囲まれたオプションを省略できます。
「インスタントリカバリを使って仮想マシンをリストアする方法」を参照してください。
現在の仮想マシン実行中の VMware 機能のインスタントリカバリによる個別のファイルのリストアを参照してください。
nbrestorevm -ir_listvm
nbrestorevm -ir_deactivate instant_recovery_identifier [-force]
nbrestorevm -ir_done instant_recovery_identifier
nbrestorevm -ir_reactivate instant_recovery_identifier [-force] nbrestorevm -ir_reactivate_all -vmhost vm_host -media_server media_server_activate_vm [-force]
VMware のインスタントリカバリを使ったリストアされた仮想マシンの再有効化を参照してください。
表: インスタントリカバリ用の nbrestorevm コマンドのオプションに、仮想マシンのインスタントリカバリ用の nbrestorevm オプションを示します。これらのオプションは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』と nbrestorevm のマニュアルページにも記載されています。
表: インスタントリカバリ用の nbrestorevm コマンドのオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-vmw | リストアする仮想マシンの形式 (VMware) を示します。 |
-C virtual_machine | バックアップで識別される仮想マシンの名前。たとえば、ホスト名によってポリシーで仮想マシンをバックアップした場合は、そのホスト名を指定します。 メモ: 同じ名前の仮想マシンが対象となる ESX ホストにすでに存在する場合、コマンドは失敗します。vCenter の仮想マシンの表示名を変更できます。または、nbrestorevm で -R オプションを使って表示名またはリストアされた仮想マシンの場所を変更します。 |
-ir_activate | NFS のデータストアとして仮想マシンのバックアップイメージをマウントし、リストアを開始します。仮想マシンがリストアされる ESX ホストにデータストアがアクセスできるようになります。 次の手順に詳細な説明があります。 「インスタントリカバリを使って仮想マシンをリストアする方法」を参照してください。 |
-temp_location temporary_datastore | 仮想マシンをリストアするまですべての書き込みが発生する ESX サーバー上の一時データストア。ストレージ vMotion が完了するか、仮想マシンでのトラブルシューティングのためなどの作業が終了するまで、すべての書き込みがこのデータストアで発生します。 メモ: このデータストアは nbrestorevm を実行する前に存在する必要があります。 |
-S master_server | 異なるマスターサーバーを指定して、そのマスターによって作成されたバックアップから仮想マシンをリストアします。 |
-R rename_file_path | 異なる場所にリストアするための指示句を含んでいるファイルへの絶対パス。 ファイルで使うことができるエントリは次のとおりです (各エントリは change から始まります)。 change esxhost to new_ESX_host change resourcepool to new_resource_pool change vmname to new_virtual_machine_name change network to new_network メモ:
例: change esxhost to esx01.prod4.com change resourcepool to /Tech1/esx01.prod4.com/Res change vmname to T1vm5 各 メモ: ファイルに 異なる ESX サーバーにリストアする場合、異なるリソースプールを指定しなければならないことがあります。(元のリソースプールを使って、異なる ESX サーバー上に VM を作成することはできません。)名前変更ファイルに次の行を含めることによってリソースプールを指定する必要があります。 change resourcepool to path_to_new_resource_pool |
-vmst | 仮想マシンのタグを削除します。 |
-vmserver vCenter_server | リストアの対象となる ESX ホストを管理する vCenter Server の名前。仮想マシンが最初に存在していた場所と同じ vCenter にリストアするには、このオプションを省略します。 |
-vmproxy restore_host | リストアを実行するホスト (NetBackup クライアント)。デフォルトはバックアップを実行したホストです。 |
-disk_media_server media_server | どのメディアサーバーがインスタントリカバリを実行するか指定します。 このオプションは負荷分散など、NetBackup のストレージが複数のメディアサーバーにまたがって構成されている場合に役立ちます。-disk_media_server オプションなしで、インスタントリカバリジョブはリストアするために利用可能なメディアサーバーのいずれかを選択できます。メディアサーバーの 1 つだけがインスタントリカバリのために構成される場合、-disk_media_server オプションでそのサーバーを指定します。 VMware のインスタントリカバリの注意事項を参照してください。 |
-vmpo | リストア後、仮想マシンの電源を入れます。 |
-vmInstanceId | 元の仮想マシンのインスタンス UUID を維持します (インスタンス UUID は仮想マシンの vCenter 固有の一意の識別子です)。仮想マシンはバックアップ時と同じインスタンス UUID でリストアされます。 スタンドアロン ESXi ホストに仮想マシンを復元する場合、このオプションは無効になります。 同じインスタンス UUID の仮想マシンが復元先に存在する場合、「UUID が既に使用されている」旨のメッセージが必要時されます。 その場合、元のインスタンス UUID は復元されず、新しい UUID は仮想マシンに対して割り当てられます。 |
-vmsn | 仮想マシンのネットワークインターフェースを削除します。 |
-vmkeephv | 仮想マシンのハードウェアバージョンを保有します。仮想マシンはバックアップ時と同じハードウェアバージョンで復元されます。 このオプションなしでは、仮想マシンはターゲット ESX Server または vCenter のデフォルトハードウェアバージョンで復元されます。 通常、デフォルトはサポートされる最新のハードウェアバージョンです。 |
-vmnewdiskuuid | インスタントリカバリ中に新しい仮想マシンディスク UUID を生成します。このオプションは、 - ir_activate オプションとともに使用します。 このオプションで有効化される VM は、以降の - ir_reactivate 操作中、新しい vmdk UUID を保持しません。このような場合、VMDK はバックアップ時にその UUID に戻ります。 |
-ir_deactivate instant recovery ID | ESX ホストから仮想マシンを削除します。他の仮想マシンが NetBackup NFS のデータストアを使っていない場合、このオプションはそのデータストアを削除し、NetBackup メディアサーバーでリソースを解放します。 このオプションは、ファイルのコピーが完了し保持する必要がない場合に、仮想マシンを削除するためのものです。 メモ: 仮想マシンが vMotion を使って実稼働データストアに移行された場合、-ir_deactivate は ir_done と同じです。 メモ: vMotion がまだこの仮想マシンで実行中の場合、 - ir_deactivate を使う前に vMotion ジョブを取り消す必要があります。 「インスタントリカバリを使って仮想マシンをリストアする方法」を参照してください。 |
-ir_done instant recovery ID | 仮想マシンの vMotion 移行が終了すると、このオプションは仮想マシンのインスタントリカバリジョブを完了します。他の仮想マシンがこの NetBackup NFS のデータストアを使っていない場合、ここで削除されます。データストアが削除されると、メディアサーバーでリソースが解放されます。 「インスタントリカバリを使って仮想マシンをリストアする方法」を参照してください。 |
-ir_reactivate instant_recovery_identifier -ir_reactivate_all | リストアされた仮想マシンを再有効化: NetBackup NFS のデータストアを再マウントし、ESX のホストの一時データストアから ESX のホストのリストアされた仮想マシンが登録されます。 instant recovery ID は、-ir_listvm 出力から取得した仮想マシンの数値識別子です。 複数の仮想マシンに再有効化が必要な場合: -ir_reactivate_all は NetBackup NFS のデータストアをメディアサーバーに再マウントし、仮想マシンを再有効化します。例: VM1、VM5 および VM6 が指定された ESX サーバー (-vmhost) にマウントされて、それらのデータストアが指定されたメディアサーバー (-media_server) にマウントされた場合、その 3 つの VM は再有効化されます。 |
-vmhost vm_host | 仮想マシンを再有効化すると、このオプションは仮想マシンがマウントされた ESX ホストを指定します。 |
-media_server media_server_activate_vm | 仮想マシンを再有効化すると、このオプションはバックアップイメージを含む NFS のデータストアがマウントされたメディアサーバーを指定します。 |
-force | -ir_deactivate、-ir_reactivate、-ir_reactivate_all オプションでは、-force が確認プロンプトを抑制します。 |
-s start_time -e end_time | デフォルトでは、NetBackup は最新の完全バックアップに加えてアクセラレータ対応の増分バックアップ (存在する場合) を選択します。 このオプションは、選択可能なバックアップイメージを、指定された期間内のタイムスタンプがあるものに制限します。NetBackup は範囲内で最新の適切なバックアップイメージを選択します。 |