Storage Foundation Cluster File System High Availability 7.4.3 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
CVMVolDg エージェントの属性定義
表: CVMVolDg エージェントの属性 は、CVMVolDg のリソースタイプのうち、ユーザーが変更できる属性を説明します。
表: CVMVolDg エージェントの属性
属性 | 説明 |
---|---|
CVMDiskGroup(必須) | 共有ディスクグループ名
|
CVMVolume(必須) | 共有ボリュームまたはボリュームセットの名前。このリストは、リソースのオンライン化を許可する前にボリュームまたはボリュームセットが正しい状態にあることを確認するか、ボリュームが有効化の状態のままであることを確認するために使用されます。
|
CVMActivation(必須) | ディスクグループのアクティブ化モード。
これはローカライズされた属性です。 |
CVMVolumeIoTest(オプション) | 可用性をテストするために定期的にポーリングされるボリュームとボリュームセットのリスト。リスト内の最大 10 個のボリュームまたはボリュームセットに対して、ポーリングは監視サイクルごとに 4 KB の読み込みで行われます。ボリュームセットの場合、読み取りは、各ボリュームセットの最大 10 のコンポーネントボリュームに対して行われます。
|
CVMDeportOnOffline (オプション) | ディスクグループの最後のオンライン CVMVolDg リソースがオフラインになったときに、共有ディスクグループをデポートする必要があるかどうかを示します。 値 1 は、ディスクグループの最後のオンライン CVMVolDg リソースがオフラインになったときに、エージェントが共有ディスクグループを CVM マスターノードからデポートすることを示します(まだデポートされていない場合)。 値 0 は、CVMVolDg リソースがオフラインになったときに、エージェントが共有ディスクグループをデポートしないことを示します。
メモ: 共有ディスクグループに複数の CVMVolDg リソースが設定されている場合は、すべてのリソースで属性値を 1 または 0 に設定します。 CVM ディスクグループは、CVMVolDg リソースがオフラインになる順序に基づいてデポートされます。ディスクグループの CVMVolDg リソースで、CVMDeportOnOffline 属性の設定に 1 と 0 が混在している場合、オフラインになった最後の CVMVolDg リソースの属性値が 1 の場合のみディスクグループがデポートされます。オフラインになった最後の CVMVolDg リソースの属性値が 0 の場合は、ディスクグループはデポートされません。 共有ディスクグループに起動しているボリュームが含まれている場合、デポート操作は失敗します。 |
ClearClone | ディスクグループが -c オプションでインポートされるかどうかを示します。-c オプションにより clone および udid_mismatch フラグがディスクグループのディスクから消去され、ディスクグループのインポート時に UDID が更新されます。
|
NodeList | ディスクグループのサブクラスタに属するノードのリストです。この属性は、ご利用の環境でアプリケーションの分離機能を設定する場合にのみ必要です。 |