Cluster Server 8.0.2 Agent for Oracle インストールおよび設定ガイド - Linux
- Cluster Server Agent for Oracle の導入
- エージェントが Oracle の高可用性を保証するしくみ
- Oracle 用 Cluster Server エージェントの機能について
- Oracle エージェント関数
- Oracle エージェントによる診断監視のサポートのしくみ
- ASMInst エージェントの機能
- Oracle エージェント関数
- Oracle のインストールと設定
- Oracle のインストールのための VCS の必要条件について
- VCS のための Oracle インストールタスクについて
- VCS 環境での ASM バイナリのインストール
- クラスタの最初のノードでの Oracle ASM の設定
- クラスタの最初のノードへの Oracle バイナリのインストール
- Oracle 用エージェントのインストールと削除
- Oracle 用 VCS サービスグループの設定
- Veritas High Availability 設定ウィザードを使った Oracle 用 VCS サービスグループの設定
- Oracle 用 VCS サービスグループの管理
- プラグ可能データベース (PDB) の移行
- Cluster Server Agent for Oracle のトラブルシューティング
- 付録 A. リソースタイプの定義
- 付録 B. 設定例
- 付録 C. ベストプラクティス
- 付録 D. Oracle の VCS クラスタ での SPFILE の使用
- 付録 E. 単一インスタンスのデータベース環境での OHASD
Cluster Server agent for Oracle の Action エントリポイント
Cluster Server Agent for Oracle は Action エントリポイントをサポートし、リソース上で事前定義済みの処理を実行できるようにします。
リソースで処理を実行するには、次のコマンドを入力します。
# hares -action res token [-actionargs arg1 ...] \ [-sys system] [-clus cluster]
エージェントのカスタム処理を追加することもできます。
詳しくは『Cluster Server エージェント開発者ガイド』を参照してください。
表: 事前定義済みの仮想ファイアドリル処理を参照してください。はエージェントの事前定義済みの仮想ファイアドリル処理を示します。
表: 事前定義済みのエージェント処理はエージェントの事前定義済みの処理を示します。
表: 事前定義済みのエージェント処理
処理 |
説明 |
---|---|
VRTS_GetInstanceName |
すでに設定済みのインスタンスからそのインスタンス名を取得します。このオプションは、Oracle リソースと Netlsnr リソースに使うことができます。 |
VRTS_GetRunningServices |
エージェントが監視する処理の一覧を取得します。このオプションは、Oracle リソースと Netlsnr リソースに使うことができます。 |
DBRestrict |
データベースのセッションを変更して、RESTRICTED モードを有効にします。 |
DBUndoRestrict |
データベースのセッションを変更して、RESTRICTED モードを無効にします。 |
DBSuspend |
データベースを一時停止します。 |
DBResume |
一時停止していたデータベースを再開させます。 |
DBTbspBackup |
表領域のバックアップを実行します。バックアップを作成する表領域名は、actionargs に含まれています。 |
メモ:
VRTS_GetRunningServices、DBRestrict、DBResume、DBSuspend、DBTbspBackup および DBUndoRestrict の action エントリポイントは Oracle PDB リソースではサポートされません。
表: 事前定義済みの仮想ファイアドリル処理は、インフラストラクチャチェックの実行と特定のエラーの修正を可能にする、Cluster Server Agent for Oracle の仮想ファイアドリル処理をリストします。
表: 事前定義済みの仮想ファイアドリル処理
仮想ファイアドリル処理 |
説明 |
---|---|
getid (Oracle エージェント) |
Oracle Owner がノード上に存在することを確認します。 |
home.vfd (Oracle エージェント) |
以下を確認します。
メモ: Oracle 21c 以降のバージョンでは、クライアントが EnvFile 属性に .env ファイルパスを設定することが必須です。Oracle の仮想ファイアドリル機能に対して作業するには、このファイルに ORACLE_BASE パスを追加する必要があります。 Oracle 21c の ORACLE_BASE パスを含む EnvFile の内容の例 [root@inaqalnx013 Oracle]# cat /opt/VRTSagents/ha/bin/Oracle/envfile ORACLE_BASE="/u02/app/oracle/product/21.0.0/dbhome_1/"; export ORACLE_BASE; 属性値の例 EnvFile = "/opt/VRTSagents/ha/bin/Oracle/envfile" |
owner.vfd (Oracle エージェント) |
Oracle Owner 属性の uid と gid を確認します。Owner 属性の uid と gid が、Oracle リソースが現在オンラインであるノード上で同じであるかどうかをチェックします。 |
pfile.vfd (Oracle エージェント) |
ローカルディスクに pfile または spfile が存在するかどうかを調べます。pfile と spfile の両方が存在しない場合、エージェントの機能は終了します。Oracle リソースがクラスタ内でオンラインである場合、エージェント機能は、Oracle リソースがオンラインなので spfile が共有ストレージ上に存在する必要があるというメッセージをログに記録します。 |
tnsadmin.vfd (Netlsnr エージェント) |
listener.ora ファイルが存在するかどうかチェックします。listener.ora ファイルが存在しない場合は、ORACLE_HOME がマウントされているかどうかをチェックし、適切なメッセージを表示します。 |