Veritas NetBackup™ CloudPoint インストールおよびアップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (9.0)
Platform: Linux
  1. 第 I 部 CloudPoint のインストールおよび構成
    1. CloudPoint のインストールの準備
      1.  
        配備方法について
      2.  
        CloudPoint を実行する場所の決定
      3.  
        クラウドでの CloudPoint の配備について
      4.  
        システム要件への準拠
      5. CloudPoint ホストのサイズの決定に関する推奨事項
        1.  
          クラウドプラットフォームでの CloudPoint のサイズの決定に関する推奨事項
      6.  
        CloudPoint をインストールするインスタンスの作成または物理ホストの準備
      7.  
        Docker のインストール
      8.  
        CloudPoint データを格納するボリュームの作成とマウント
      9.  
        インスタンスまたは物理ホストで特定のポートが開いていることの確認
    2. Docker イメージを使用した CloudPoint の配備
      1.  
        CloudPoint のインストール
      2.  
        CloudPoint が正常にインストールされたことの確認
    3. CloudPoint クラウドプラグイン
      1.  
        CloudPoint クラウドプラグインを構成する方法
      2. AWS プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          AWS プラグイン構成の前提条件
        2.  
          CloudPoint の AWS アクセス権の構成
        3.  
          CloudPoint に必要な AWS アクセス権
        4.  
          クロスアカウントの構成を作成する前に
      3. Google Cloud Platform プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          CloudPoint で必要な Google Cloud Platform アクセス権
        2.  
          CloudPoint の GCP サービスアカウントの構成
        3.  
          プラグイン構成のための GCP サービスアカウントの準備
      4. Microsoft Azure プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure でのアクセス権の設定
        2.  
          Azure のスナップショットについて
    4. CloudPoint ストレージアレイプラグイン
      1.  
        CloudPoint ストレージアレイのプラグインの構成方法
      2. NetApp プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          NetApp プラグインの構成パラメータ
        2.  
          NetBackup アクセスの専用 LIF の構成
        3.  
          NetApp ストレージでサポートされる CloudPoint 操作
      3. Nutanix Files プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Nutanix Files プラグイン構成の前提条件
        2.  
          Nutanix Files プラグインの考慮事項および制限事項
        3.  
          Nutanix Files ファイルサーバーでサポートされる CloudPoint 操作
        4. Nutanix Files の NetBackup 問題のトラブルシューティング
          1.  
            Nutanix Files のバックアップジョブが、スナップショットのインポート操作およびエクスポート操作の失敗のためにエラーになる
          2.  
            Nutanix Files のバージョンがサポートされていない場合にプラグインの構成が失敗することがある
      4. Dell EMC Unity アレイプラグインの構成パラメータ
        1.  
          サポートされる Dell EMC Unity アレイ
        2.  
          Dell EMC Unity アレイでサポートされる CloudPoint 操作
      5. Pure Storage FlashArray プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          サポート対象の Pure Storage FlashArray モデル
        2.  
          Pure Storage FlashArray モデルでサポートされている CloudPoint 操作
      6. HPE RMC プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          RMC プラグインの構成パラメータ
        2.  
          サポート対象の HPE ストレージシステム
        3.  
          HPE ストレージアレイでサポートされている CloudPoint 操作
      7. Hitachi プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Hitachi プラグインの構成パラメータ
        2.  
          サポート対象の Hitachi ストレージアレイ
        3.  
          Hitachi アレイでサポートされる CloudPoint 操作
      8. InfiniBox プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          InfiniBox プラグインの構成パラメータ
        2.  
          InfiniBox アレイでサポートされる CloudPoint 操作
      9. Dell EMC PowerScale (Isilon) プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Dell EMC PowerScale (Isilon) プラグインの構成の前提条件
        2.  
          Dell EMC PowerScale (Isilon) プラグインのサポート対象の CloudPoint 操作
      10. Qumulo プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Qumulo プラグインの構成の前提条件
        2.  
          Qumulo プラグインの考慮事項および制限事項
        3.  
          Qumulo プラグインのサポート対象の CloudPoint 操作
    5. CloudPoint アプリケーションエージェントとプラグイン
      1.  
        Microsoft SQL プラグインの構成に関する注意事項
      2. Oracle プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Oracle データベースのデータとメタデータファイルの最適化
      3.  
        MongoDB プラグインの構成に関する注意事項
      4.  
        インストールと構成の処理について
      5.  
        Linux ベースエージェントのインストールの準備
      6.  
        Windows ベースエージェントのインストールの準備
      7.  
        CloudPoint エージェントのダウンロードとインストール
      8.  
        Linux ベースのエージェントの登録
      9.  
        Windows ベースのエージェントの登録
      10.  
        CloudPoint アプリケーションプラグインの構成
      11.  
        元のドライブのシャドウコピーを格納するための VSS の構成
      12.  
        クラウド資産に対する NetBackup 保護計画の作成
      13.  
        NetBackup 保護計画へのクラウド資産のサブスクライブ
      14. スナップショットのリストアについて
        1.  
          SQL AG データベースをリストアするためのプロセス
      15.  
        Microsoft SQL Server のリストアの要件および制限事項
      16.  
        Oracle のリストアの要件および制限事項
      17.  
        MongoDB のリストアの要件および制限事項
      18.  
        SQL AG データベースをリストアする前に必要な手順
      19.  
        SQL データベースの同じ場所へのリカバリ
      20.  
        代替の場所への SQL データベースのリカバリ
      21. SQL Server スナップショットのリストア後に必要な追加手順
        1.  
          SQL Server のディスクレベルのスナップショットを新しい場所にリストアした後に必要な手順
      22.  
        SQL AG データベースをリストアした後に必要な追加手順
      23.  
        Windows インスタンスが CloudPoint ホストとの接続性を失った場合、SQL スナップショットまたはリストアおよび個別リストア操作が失敗する
      24.  
        元のディスクがインスタンスから切断されていると、ディスクレベルのスナップショットのリストアが失敗する
      25.  
        MongoDB スナップショットのリストア後に必要な追加手順
      26.  
        Oracle スナップショットのリストア後に必要な追加手順
      27.  
        AWS RDS データベースインスタンスをリストアした後に必要な追加手順
    6. CloudPoint のエージェントレス機能を使用した資産の保護
      1.  
        エージェントレス機能について
      2.  
        エージェントレス構成の前提条件
      3.  
        ホストユーザーアカウントへのパスワードなしの sudo アクセス権の付与
      4.  
        エージェントレス機能の構成
    7. NetBackup でのボリュームの暗号化
      1.  
        NetBackup でのボリュームの暗号化のサポートについて
      2.  
        Azure でのボリュームの暗号化
      3.  
        GCP でのボリュームの暗号化
      4.  
        AWS でのボリュームの暗号化
  2. 第 II 部 CloudPoint のメンテナンス
    1. CloudPoint のログ
      1.  
        CloudPoint のログ記録のしくみについて
      2. Fluentd ベースの CloudPoint ログ記録のしくみ
        1.  
          CloudPoint fluentd 構成ファイルについて
        2.  
          fluentd 構成ファイルの変更
      3.  
        CloudPoint ログ
    2. CloudPoint のトラブルシューティング
      1.  
        CloudPoint の再起動
      2.  
        CloudPoint ログ記録のトラブルシューティング
      3.  
        エージェントホストが突然再起動された場合に CloudPoint エージェントが CloudPoint サーバーへの接続に失敗する
      4.  
        Windows ホストでの CloudPoint エージェント登録がタイムアウトまたは失敗することがある
      5.  
        DR パッケージが消失した場合、またはパスフレーズが失われた場合のディザスタリカバリ
      6.  
        エージェントレスログファイル名が変更される
    3. CloudPoint のアップグレード
      1.  
        CloudPoint のアップグレードについて
      2.  
        サポート対象のアップグレードパス
      3.  
        アップグレードのシナリオ
      4.  
        CloudPoint のアップグレードの準備
      5.  
        CloudPoint のアップグレード
    4. CloudPoint のアンインストール
      1.  
        CloudPoint のアンインストールの準備
      2.  
        CloudPoint のバックアップ
      3.  
        CloudPoint プラグインの構成解除
      4.  
        CloudPoint エージェントの構成解除
      5.  
        CloudPoint エージェントの削除
      6.  
        CloudPoint のスタンドアロン Docker ホスト環境からの削除
      7.  
        CloudPoint のリストア

CloudPoint のアップグレード

次の手順では、CloudPoint の配備をアップグレードする方法について説明します。アップグレード中に、現在のバージョンの CloudPoint を実行しているコンテナを新しいコンテナに置き換えます。

CloudPoint サーバーをアップグレードするには

  1. CloudPoint アップグレードインストーラをダウンロードします。

    CloudPoint のダウンロードページで、[今すぐダウンロード (Download Now)]をクリックして CloudPoint インストーラをダウンロードします。

    CloudPoint ソフトウェアコンポーネントは Docker イメージの形式で利用可能で、これらのイメージは圧縮ファイルにパッケージ化されます。ファイル名の形式を次に示します。

    Veritas_CloudPoint_8.x.x.x.img.gz

    ファイル名の数値シーケンスは、製品のバージョンを表します。

  2. CloudPoint を配備するコンピュータに、ダウンロードした圧縮イメージファイルをコピーします。
  3. 次のコマンドを使用して、イメージファイルをロードします。
            # sudo docker load -i <imagefilename>
          

    たとえば、バージョンが 8.3.0.8549 の場合、コマンド構文は次のようになります。

            # sudo docker load -i Veritas_CloudPoint_8.3.0.8549.img.gz
          

    次のようなメッセージがコマンドラインに表示されます。

    Load -i VRTScloudpoint-docker-8.3.0.8549.img.gz
    
    3b48714f4630: Loading layer [====================>]  26.62kB/26.62kB
    e2be05255641: Loading layer [====================>]  1.022GB/1.022GB
    f4019e787431: Loading layer [====================>]  71.16MB/71.16MB
    8fa41882618d: Loading layer [====================>]   2.56kB/2.56kB
    2eb7b5f07188: Loading layer [====================>]  433.6MB/433.6MB
    9a80f5e55187: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-policy:8.3.0.8549
    4610240a3245: Loading layer [====================>]   2.56kB/2.56kB
    009536fb1f1f: Loading layer [====================>]  4.096kB/4.096kB
    e281e184c054: Loading layer [====================>]  51.31MB/51.31MB
    01455a2a7aca: Loading layer [====================>]  38.89MB/38.89MB
    0cd7f5d9561b: Loading layer [====================>]  803.8kB/803.8kB
    cbe0c1de2aeb: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    bf3c086d3dc8: Loading layer [====================>]  99.56MB/99.56MB
    Loaded image: veritas/flexsnap-api-gateway:8.3.0.8549
    0c5d3de7e49e: Loading layer [====================>]  38.26MB/38.26MB
    ecc5f9d1a612: Loading layer [====================>]  57.34kB/57.34kB
    02b122e862b3: Loading layer [====================>]  4.327MB/4.327MB
    Loaded image: veritas/flexsnap-cloudpoint:8.3.0.8549
    Loaded image: veritas/flexsnap-fluentd:8.3.0.8549
    60b2acb680f6: Loading layer [====================>]  3.584kB/3.584kB
    f595300c08bc: Loading layer [====================>]  3.584kB/3.584kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-mongodb:8.3.0.8549
    Loaded image: veritas/flexsnap-agent:8.3.0.8549
    Loaded image: veritas/flexsnap-scheduler:8.3.0.8549
    8df81d5ea017: Loading layer [====================>]   7.68kB/7.68kB
    7d0351be3c82: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-nginx:8.3.0.8549
    2ab7b82b7b67: Loading layer [====================>]  433.6MB/433.6MB
    cb5786a5d4da: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-coordinator:8.3.0.8549
    82845be8152d: Loading layer [====================>]   2.56kB/2.56kB
    4335a9dd8761: Loading layer [====================>]  433.6MB/433.6MB
    7726c32b0a94: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-onhostagent:8.3.0.8549
    ee9829847a2f: Loading layer [====================>]  10.12MB/10.12MB
    e821f4ed533d: Loading layer [====================>]   2.56kB/2.56kB
    b2ca6971711b: Loading layer [====================>]  17.92kB/17.92kB
    ac4489fdf0fb: Loading layer [====================>]  38.26MB/38.26MB
    7a3246be4423: Loading layer [====================>]  12.92MB/12.92MB
    663007ab9b7a: Loading layer [====================>]  31.74kB/31.74kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-config:8.3.0.8549
    7eb7d2ecf33a: Loading layer [====================>]  12.92MB/12.92MB
    4cbef47218cf: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-certauth:8.3.0.8549
    44ed763d4f00: Loading layer [====================>]  38.29MB/38.29MB
    a6d54a76196f: Loading layer [====================>]  4.096kB/4.096kB
    e0340c5d3b40: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    Loaded image: veritas/flexsnap-rabbitmq:8.3.0.8549
    Loaded image: veritas/flexsnap-notification:8.3.0.8549
    45358ab4ca0b: Loading layer [====================>]  42.52MB/42.52MB
    31b87f996cd9: Loading layer [====================>]  3.072kB/3.072kB
    fe498c617335: Loading layer [====================>]  48.66MB/48.66MB
    Loaded image: veritas/flexsnap-idm:8.3.0.8549
    
    Loaded image: veritas/flexsnap-cloudpoint:8.3.0.8549

    コマンドプロンプトで、状態メッセージの最後に表示される、ロードされたイメージ名とバージョンを書き留めます。これはアップグレード後の新しい CloudPoint のバージョンを表します。以降の手順で、この情報が必要になります。

    メモ:

    ここに示すバージョンは、表示にのみ使用されます。実際のバージョンは、インストールする製品のリリースによって異なります。

  4. インストールされている現在の CloudPoint のバージョンを書き留めておきます。次の手順ではバージョン番号を使用します。
  5. (省略可能) CloudPoint フォルダのバックアップを作成し、別の場所に保存します。

    例:

    # tar -cvzhf /<保存場所>/CP_meta.tar.gz /cloudpoint

  6. 保護ポリシーのスナップショットまたは他の操作が進行中でないことを確認してから、次のコマンドを実行して CloudPoint を停止します。
            # sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint 
    -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock 
    veritas/flexsnap-cloudpoint:current_version stop
          

    ここで、current_version は、現在インストールされている CloudPoint のバージョンを表します。前の手順でメモしたバージョン番号を使用します。

    たとえば、インストールした CloudPoint のバージョンが 2.2.2.4722 の場合、コマンドは次のようになります。

            # sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint 
    -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock 
    veritas/flexsnap-cloudpoint:2.2.2.4722 stop
          

    メモ:

    これは 1 つのコマンドです。改行なしでコマンドを入力していることを確認します。

    CloudPoint コンテナが 1 つずつ停止します。次のようなメッセージがコマンドラインに表示されます。

    Stopping the services
    Stopping container: flexsnap-onhostagent ...done
    Stopping container: flexsnap-email-service ...done
    Stopping container: flexsnap-identity-manager-service ...done
    Stopping container: flexsnap-notification ...done
    Stopping container: flexsnap-cloudpointconsole ...done
    Stopping container: flexsnap-policy ...done
    Stopping container: flexsnap-licensing ...done
    Stopping container: flexsnap-telemetry ...done
    Stopping container: flexsnap-indexingsupervisor ...done
    Stopping container: flexsnap-vic ...done
    Stopping container: flexsnap-scheduler ...done
    Stopping container: flexsnap-agent ...done
    Stopping container: flexsnap-coordinator ...done
    Stopping container: flexsnap-api ...done
    Stopping container: flexsnap-api-gateway ...done
    Stopping container: flexsnap-auth ...done
    Stopping container: flexsnap-authorization-service ...done
    Stopping container: flexsnap-rabbitmq ...done
    Stopping container: flexsnap-mongodb ...done
    Stopping container: flexsnap-fluentd ...done
    

    すべての CloudPoint コンテナの停止を待機してから、次の手順に進みます。

  7. 次のコマンドを実行して、CloudPoint をアップグレードします。
            # sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint 
    -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock
    veritas/flexsnap-cloudpoint:new_version install
          

    無人インストールの場合は、次のコマンドを使用します。

            # sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint 
    -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock
    veritas/flexsnap-cloudpoint:new_version install -y
          

    ここで、new_version はアップグレード後の CloudPoint のバージョンを表します。

    -y オプションを指定すると、以降のすべてのインストールプロンプトに対して承認が渡され、インストーラを非対話モードで進められます。

    たとえば、以前に指定したバージョン番号を使用すると、コマンドは次のようになります。

            
            # sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint 
    -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock
    veritas/flexsnap-cloudpoint:8.3.0.8549 install -y
          

    メモ:

    これは 1 つのコマンドです。改行なしでコマンドを入力していることを確認します。

  8. 新しい CloudPoint インストーラによって、実行中の既存の CloudPoint コンテナが検出され、それらの削除の確認を求められます。

    Y キーを押して古い CloudPoint コンテナの削除を確定します。

    メモ:

    インストーラが非対話モードで実行されている場合、入力は必要ありません。

    インストーラは最初に個々のサービスイメージをロードし、次にそれらをそれぞれのコンテナで起動します。

    インストーラに次のようなメッセージが表示されるまで待機してから、次の手順に進みます。

    Installing the services
    Configuration started at time: Wed Apr  1 14:37:53 UTC 2020
    WARNING: No swap limit support
    Docker server version: 18.09.1
    This is an upgrade to CloudPoint 8.3.0.8549
    Previous CloudPoint version: 2.2.2.4722
    Checking if a 1.0 release container exists ...
    Removing exited container flexsnap-cloudpointconsole ...done
    Removing exited container flexsnap-api ...done
    Removing exited container flexsnap-fluentd ...done
    Removing exited container flexsnap-authorization-service ...done
    Removing exited container flexsnap-email-service ...done
    Removing exited container flexsnap-identity-manager-service ...done
    Removing exited container flexsnap-licensing ...done
    Removing exited container flexsnap-vic ...done
    Removing exited container flexsnap-telemetry ...done
    Removing exited container flexsnap-indexingsupervisor ...done
    Removing exited container flexsnap-policy ...done
    Removing exited container flexsnap-scheduler ...done
    Removing exited container flexsnap-onhostagent ...done
    Removing exited container flexsnap-notification ...done
    Removing exited container flexsnap-agent ...done
    Removing exited container flexsnap-coordinator ...done
    Removing exited container flexsnap-mongodb ...done
    Removing exited container flexsnap-rabbitmq ...done
    Removing exited container flexsnap-api-gateway ...done
    Removing exited container flexsnap-auth ...done
    Deleting network : flexsnap-network ...done
    Generating certificates for MongoDB server ...done
    Generating certificates for API-gateway container ...done
    Generating certificates for few other service container ...done
    Generating certificates for OnhostAgent container ...done
    Adding MongoDB certificate to the trust store ...
    Importing keystore /cloudpoint/keys/idm_store to 
    /cloudpoint/keys/.idm_store_tmp...
    Entry for alias cacert successfully imported.
    Entry for alias mongodb successfully imported.
    Import command completed:  2 entries successfully imported, 
    0 entries failed or cancelled
    done
    Renewing IDM https certificates ...done
    Starting to generate nginx ssl configuration ...done
    Creating network: flexsnap-network ...done
    Starting docker container: flexsnap-fluentd ...done
    Starting docker container: flexsnap-mongodb ...done
    Starting docker container: flexsnap-rabbitmq ...done
    Starting docker container: flexsnap-certauth ...done
    Starting docker container: flexsnap-api-gateway ...done
    Starting docker container: flexsnap-coordinator ...done
    Starting docker container: flexsnap-agent ...done
    Starting docker container: flexsnap-onhostagent ...done
    Starting docker container: flexsnap-scheduler ...done
    Starting docker container: flexsnap-policy ...done
    Starting docker container: flexsnap-notification ...done
    Starting docker container: flexsnap-idm ...done
    Starting docker container: flexsnap-config ...done
    Starting docker container: flexsnap-nginx ...done
  9. CloudPoint のバージョンを検証するには、次のコマンドを実行します。

    # sudo docker ps | grep flexsnap-coordinator

  10. これによりアップグレードプロセスは終了します。CloudPoint 構成の設定と、データがそのまま維持されていることを確認します。
  11. CloudPoint が NetBackup マスターサーバーに登録されていない場合は、登録する必要があります。

    手順については、『NetBackup Web UI クラウド管理者ガイド』を参照してください。

  12. Linux および Windows アプリケーションホストの CloudPoint エージェントをアップグレードします。

    Linux ホストのエージェントをアップグレードするには、次の手順を実行します。

    • NetBackup UI にサインインして、新しいエージェントパッケージをダウンロードします。

      [クラウド (Cloud)]、[CloudPoint サーバー (CloudPoint servers)]、[処理 (Actions)]、[エージェントをダウンロード (Download agent)]の順に移動します。

    • エージェントをアップグレードする Linux ホストの flexsnap エージェントサービスを停止します。

      Linux ホストで次のコマンドを実行します。

      # sudo systemctl stop flexsnap-agent.service

    • Linux ホストのエージェントをアップグレードします。

      Linux ホストで次のコマンドを実行します。

      # sudo rpm -Uvh --force cloudpoint_agent_rpm_name

      ここで、cloudpoint_agent_rpm_name は、以前にダウンロードしたエージェント rpm パッケージの名前です。

    • エージェントの構成のトークンを生成します。NetBackup Web UI で[クラウド (Cloud)]、[CloudPoint サーバー (CloudPoint Servers)]、[処理 (Actions)]、[エージェントをダウンロード (Download agent)]、[トークンの作成 (Create Token)]の順に移動します。

    • Linux ホストで flexsnap エージェントサービスを起動します。

      Linux ホストで次のコマンドを実行します。

      # sudo systemctl start flexsnap-agent.service --renew --token <auth_token>

    • プロンプトが表示されたら、デーモンを再ロードします。

      Linux ホストで次のコマンドを実行します。

      # sudo systemctl daemon-reload

    • Linux ベースのエージェントをアップグレードするすべての Linux ホストで、これらの手順を繰り返します。

    Windows ホストのエージェントをアップグレードするには、次の手順を実行します。

    • NetBackup UI にサインインして、新しいエージェントパッケージをダウンロードします。

      [クラウド (Cloud)]、[CloudPoint サーバー (CloudPoint servers)]、[処理 (Actions)]、[エージェントをダウンロード (Download agent)]の順に移動します。

    • ホストで実行されている Veritas CloudPoint エージェントサービスを停止します。

    • 新しいバージョンのエージェントパッケージファイルを実行し、インストールウィザードのワークフローに従って、Windows ホストでオンホストエージェントをアップグレードします。

      インストーラによって既存のインストールが検出され、新しいバージョンにパッケージが自動的にアップグレードされます。

    • エージェントの構成のトークンを生成します。NetBackup Web UI で[クラウド (Cloud)]、[CloudPoint サーバー (CloudPoint Servers)]、[処理 (Actions)]、[エージェントをダウンロード (Download agent)]、[トークンの作成 (Create Token)]の順に移動します。

    • エージェントを再びホストに登録します。

      コマンドプロンプトで、エージェントのインストールディレクトリ (C:\Program Files\Veritas\CloudPoint\) に移動して、次のコマンドを実行します。

      # flexsnap-agent.exe --renew --token <auth_token>

    • Windows ベースのエージェントをアップグレードするすべての Windows ホストで、これらの手順を繰り返します。

    NetBackup UI からエージェントインストールパッケージをダウンロードする方法について詳しくは、次を参照してください。

    CloudPoint エージェントのダウンロードとインストールを参照してください。

  13. バージョン 8.2 以前からアップグレードする場合は、アップグレードされた CloudPoint 構成の詳細が NetBackup で利用できるようにするため、NetBackup の構成を更新する必要があります。

    次のいずれかの操作を実行します。

    • NetBackup Web UI から、CloudPoint サーバーの情報を編集します。

      • Web UI で、左側のナビゲーションペインを[作業負荷 (Workloads)]、[クラウド (Cloud)]の順にクリックし、[CloudPoint サーバー (CloudPoint servers)]タブをクリックします。

      • アップグレードした CloudPoint サーバーを選択し、右の省略記号のアクションボタンの[編集 (Edit)]をクリックします。

      • [CloudPoint サーバーを編集 (Edit CloudPoint server)]ダイアログで、要求されたすべての詳細を指定します。

      • [検証 (Validate)]をクリックして、CloudPoint サーバーの証明書を検証します。

      • [保存 (Save)]をクリックして、CloudPoint サーバーの構成を更新します。

    • または、NetBackup マスターサーバーで、次のコマンドを実行します。

      # ./tpconfig -update -cloudpoint_server cp-hostname-cloudpoint_server_user_id admin -manage_workload <manage_workload>

      UNIX システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは /usr/openv/volmgr/bin/ です。Windows システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは install_path\Volmgr\bin\ です。詳しくは、『Veritas NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。

    • または、次の URL を使用して NetBackup マスターサーバーへの PATCH API 呼び出しを行います。

      https://nbu-master/netbackup/config/servers/snapshot-mgmt-servers/cp-hostname

tpconfig コマンドとそのオプションについて詳しくは、『Veritas NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。