NetBackup IT Analytics 認定構成ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup IT Analytics (11.6)
  1. はじめに
    1.  
      NetBackup IT Analytics の概要
    2.  
      このマニュアルの用途
    3.  
      ソフトウェアおよびハードウェアに関する免責事項
  2. ポータルとデータベースサーバー
    1.  
      ポータルのサポート対象オペレーティングシステム
    2.  
      推奨されるポータル構成
    3.  
      Oracle Database とメモリの要件
    4. サポート対象ブラウザとディスプレイの解像度
      1.  
        Linux ポータルサーバー: エクスポートおよび電子メールで送信されるレポート
    5.  
      サポート対象のサードパーティ製品とオープンソース製品
  3. Data Collector サーバーの構成
    1.  
      Data Collector のサポート対象オペレーティングシステム
    2. データコレクタサーバーのメモリと CPU のガイドライン
      1.  
        大規模な収集のための Linux ファイルハンドル設定のカスタマイズ
      2.  
        データコレクタのパフォーマンスとメモリの要件に影響を与える要因
    3.  
      Data Collector の前提条件
    4.  
      ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
  4. Capacity Manager 構成
    1.  
      サポート対象のシステムとアクセス要件
    2.  
      IBM アレイ: プロファイルの変更
    3.  
      API 権限を持つ NetApp ユーザーの作成
    4.  
      API 権限を持つ NetApp Cluster-Mode ユーザーの作成
    5. アレイまたは LUN に関するパフォーマンスデータの収集
      1.  
        ポートのパフォーマンスメトリック
    6. EMC Isilon アレイのパフォーマンスメトリック
      1.  
        EMC Isilon アレイのパフォーマンス
      2.  
        EMC Isilon ディスクのパフォーマンス
      3.  
        EMC Isilon ノードのパフォーマンス
      4.  
        EMC Isilon OneFS のパフォーマンス
      5.  
        EMC Isilon プロトコルのパフォーマンス
    7. NetApp Cluster-Mode のパフォーマンスメトリック
      1.  
        NetApp Cluster-Mode アグリゲートパフォーマンス
      2.  
        NetApp Cluster-Mode CIFS パフォーマンス
      3.  
        NetApp Cluster-Mode ディスクのパフォーマンス
      4.  
        NetApp Cluster-Mode ファイバーチャネルプロトコル論理インターフェースパフォーマンス
      5.  
        NetApp Cluster-Mode LUN パフォーマンス
      6.  
        NetApp Cluster-Mode NFS パフォーマンス
      7.  
        NetApp Cluster-Mode プロセッサノードパフォーマンス
      8.  
        NetApp Cluster-Mode プロセッサパフォーマンス
      9.  
        NetApp Cluster-Mode RAID パフォーマンス
      10.  
        NetApp Cluster-Mode SMB (サーバーメッセージブロック) パフォーマンス
      11.  
        NetApp Cluster-Mode システムパフォーマンス
      12.  
        NetApp Cluster-Mode ターゲットポートパフォーマンス
      13.  
        NetApp Cluster-Mode ボリュームパフォーマンス
    8. EMC Symmetrix の拡張パフォーマンスメトリック
      1.  
        拡張された EMC Symmetrix パフォーマンスのレポートテンプレートの作成
      2.  
        EMC Symmetrix アレイパフォーマンス
      3.  
        EMC Symmetrix バックエンドディレクタパフォーマンス
      4.  
        EMC Symmetrix フロントエンドディレクタパフォーマンス
      5.  
        EMC Symmetrix フロントエンドポートパフォーマンス
      6.  
        EMC Symmetrix ストレージグループパフォーマンス
      7.  
        EMC Symmetrix データベースパフォーマンス
      8.  
        EMC Symmetrix ディスクグループパフォーマンス
      9.  
        EMC Symmetrix ディスクパフォーマンス
      10.  
        EMC Symmetrix デバイスグループパフォーマンス
      11.  
        EMC Symmetrix ディスク (テクノロジ別) パフォーマンス
      12.  
        EMC Symmetrix ストレージ層パフォーマンス
      13.  
        EMC Symmetrix シンティアパフォーマンス
      14.  
        EMC Symmetrix シンプールパフォーマンス
      15.  
        EMC Symmetrix の拡張パフォーマンスメトリック
    9.  
      Hitachi Vantara アレイのパフォーマンスメトリック
    10.  
      ホストリソースの前提条件と構成
    11. ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件
      1.  
        OS ごとのアクセス要件
    12.  
      Windows ホストデータ収集の WMI プロキシ要件
    13.  
      ホストリソースサポート対象の構成
    14.  
      Pure Storage Flash Array のパフォーマンスメトリック
    15.  
      サポート対象の HBA (ホストバスアダプタ)
    16.  
      計算リソースのサポート対象の構成
  5. クラウド構成
    1.  
      サポート対象のシステムとアクセス要件
  6. Virtualization Manager 構成
    1.  
      サポート対象バージョン
    2. VMware 向けの Virtualization Manager データコレクタの要件
      1.  
        VMware 読み取り専用ユーザーの作成
    3.  
      Microsoft Hyper-V 向けの Virtualization Manager データコレクタの要件
  7. File Analytics 構成
    1. ストレージの種類別の Data Collector の精査
      1.  
        CIFS 共有数 (CIFS Shares)
      2.  
        ホストインベントリ精査
      3.  
        File Analytics の精査
  8. Fabric Manager 構成
    1. スイッチベンダー
      1.  
        Cisco Data Center Network Manager のダウンロード
  9. Backup Manager 構成
    1.  
      バックアップソリューションとバージョン
    2.  
      NetBackup Centralized Data Collector の要件
    3. Veritas NetBackup 8.1 (以降) の集中型収集の必要条件
      1.  
        必要なソフトウェア
  10. ServiceNow 構成
    1.  
      ServiceNow 構成
  11. 内部 TCP ポートの要件
    1.  
      内部 TCP ポートの要件
    2.  
      内部ポータルサーバーポート
    3.  
      内部 Data Collector ポート

サポート対象のシステムとアクセス要件

特定の前提条件と構成要件については、Cloud Data Collector の情報を参照してください。

Data Collector が API とその詳細にアクセスするには、次の権限が必要です。

  • Linux の場合: SSH の root 権限

  • Windows の場合: WMI の管理者権限

表: データ収集の前提条件

ベンダー

サブシステム

デバイスマネージャ/API/CLI

アクセス要件

ポート

注意

Amazon Web Services

  • S3 バケット (詳細と使用法): クラウド内のストレージ用のシンプルストレージサービス (S3)

  • EC2 の詳細: 仮想サーバーと同様に、コンピューティングサービス用の EC2 (Elastic Cloud Compute)

  • 請求レコード: サービス別の使用量と対応する料金

AWS Java SDK

Data Collector がデータを取得するための読み取り専用アクセスを取得する前に、AWS (アマゾンウェブサービス) で次の手順が必要です。

  1. 請求レポートを受信するように S3 バケットを構成します。

  2. AWS 詳細請求をアクティブ化します。

  3. コスト割り当てタグを選択します。

  4. AWS IAM ユーザーを作成し、必須の権限を指定します。

    メモ:

    必須の権限については、『クラウド向け NetBackup IT Analytics Data Collector インストールガイド』の「アマゾンウェブサービス (AWS) のインストール前の設定」の「精査の必須ユーザー権限」セクションを参照してください。

  5. アクセスキーを生成します。

  6. 統合請求データの収集のために AWS アカウントをリンクします。

データへの読み取り専用アクセス用の https 443

AWS レポートは Capacity Manager と Virtualization Manager の下にあります。

Microsoft

  • Azure 仮想マシン

  • Azure ストレージアカウント

  • Azure の請求

  • Azure バックアップ

REST API

前提条件: Windows コンピュータに Azure Powershell クライアントをインストールします。管理者として Microsoft Azure Powershell を実行します。

  1. テナント ID と Azure サブスクリプション ID を見つけます。

  2. 新しいアプリケーションを登録します。

  3. 原則を作成し、提供者の役割をアプリケーションに割り当てます。

  4. Azure アプリケーション ID、オファー ID アプリケーションパスワードを見つけます。

443

Data Collector は、Resource Manager モデルを使用して配備された Azure リソースのみをサポートします。

メモ:

ポリシーでは、最大 105 個のサブスクリプションを選択できます。

OpenStack

OpenStack Swift (Juno10、TBC)、SwiftStack v2.2

  • Keystone v2

  • Swift 構成ファイルのプロキシパスを指定する必要があります。

  • テナントまたはプロジェクトにアクセスできるコントローラクレデンシャル。

  • スーパーユーザー権限を持つ Swift プロキシサーバーのクレデンシャル。

Keystone 管理者用の 35357

Keystone パブリック用の 5000

SSH 用の 22

  • 複数のプロキシが存在する場合、NetBackup IT Analytics は 1 つのみを使用します。容量レポートは 1 つのプロキシのみを反映します。

  • 負荷分散を担当するサーバーではなく、実際のプロキシサーバーのアドレスを使用するようにポリシーを構成します。

  • 容量データは、OpenStack ノードにマッピングされたデバイスから収集されます。

OpenStack

OpenStack Ceilometer

REST API

  • Keystone v2

  • テナントまたはプロジェクトへの管理者アクセス許可を持つクレデンシャル。

Keystone 管理者用の 35357

Keystone パブリック用の 5000

Ceilometer API サービス用の 8777

計算用の 8774

 

Google Cloud Platform

  • 仮想マシンの詳細: Google のインフラで仮想マシンを作成して実行できる、安全でカスタマイズ可能な計算サービスです。

  • ストレージバケット (詳細と使用状況): Cloud Storage は、Google Cloud にオブジェクトを格納するためのサービスです。

  • 請求レコード: サービス別の使用量と対応する料金。

REST API

  1. 請求データアクセスの役割の作成

  2. IAM サービスアカウントユーザーとキーの作成

  3. 請求アカウントアクセスの有効化

  4. 請求エクスポートの有効化

  5. クラウド API の有効化

  6. 各プロジェクトのアクセス権をサービスアカウントに付与します。

443

Data Collector ポリシーには、サービスアカウントの電子メールと秘密鍵が必要です。