Veritas InfoScale™ 7.3.1 リリースノート - Linux
- 概要
- 7.3.1 で導入された変更点
- システム必要条件
- 修正済みの問題
- 既知の問題
- インストールおよびアップグレードに関する問題
- Amazon Web Services クラウド環境の Veritas InfoScale Storage に関する問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- 仮想化の既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- Cluster Server agents for Volume Replicator の既知の問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- Storage Foundation for Sybase ASE CE の既知の問題
- アプリケーション分離機能の既知の問題
- クラウド配備の既知の問題
- インストールおよびアップグレードに関する問題
- ソフトウェアの制限事項
- 仮想化ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Sybase ASE CE のソフトウェアの制限事項
Azure 環境に対する新しい高可用性エージェント
ベリタスは、Azure 向けに次の高可用性エージェントを導入しました。
AzureDisk エージェント
AzureIP エージェント
AzureDNSZone エージェント
AzureAuth エージェント
これらのエージェントは製品に付属しています。
AzureDisk エージェントは、管理対象と管理対象外の Azure データディスクをオンライン化またはオフライン化したり、監視したりします。管理対象および管理対象外のデータディスクを、同じリソースグループまたは異なるリソースグループの仮想マシンに接続します。AzureDisk エージェントは、Azure Python SDK を使用して、Azure データディスクが Azure 仮想マシンに接続されているかどうかを判断します。
AzureIP エージェントは、Azure 環境のネットワークリソースを管理します。エージェントは Azure Python API を使用して、Azure VM 内の IP リソースを関連付けます。
エージェントは次を実行します。
NIC の詳細を取得し、設定を作成して、プライベート IP アドレスを関連付けたり、関連付けを解除したりします。
パブリック IP アドレスをプライベート IP アドレスと関連付けたり、関連付けを解除したりします。
オーバーレイ IP のルートテーブルエントリを管理します (サブネット間でのフェールオーバーのため)。
AzureDNSZone エージェントは、ホスト名からリソースレコードのマッピングを監視および更新します。ノードをサブネットまたは領域間でフェールオーバーするときに、Azure DNS ドメイン用にこのエージェントがマッピングを行います。
AzureDNSZone エージェントは、DNS ベースのトラフィックルーティングとフェールオーバーを提供します。
フェールオーバー中に、リソースレコードを動的にドメインに追加したり、ドメインから削除したりする必要がある場合は、このエージェントを使用します。このエージェントは、フェールオーバー中に新しいリソースレコードのマッピングを更新し、クライアントがアプリケーションのフェールオーバーインスタンスに接続できるようにします。
AzureAuth エージェントは、サービスプリンシパルのクレデンシャルを使用して Azure サブスクリプションを認証します。このエージェントは、サービスプリンシパルのクレデンシャルの有効性を監視する永続的なリソースです。
詳しくは、『Cluster Server 付属エージェントリファレンスガイド - Linux』を参照してください。