Veritas NetBackup™ Replication Director ソリューションガイド
- 概要
- 追加構成のトピック
- スナップショットレプリケーション用 NetBackup ストレージサーバーの作成
- スナップショットおよびレプリケーション用のディスクプールの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージユニットとストレージユニットグループの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージライフサイクルポリシーの構成
- ストレージライフサイクルポリシーに規定する操作形式
- ストレージライフサイクルポリシー操作の保持形式
- スナップショットとスナップショットレプリケーション用のバックアップポリシーの構成
- スナップショットからのリストア
- OpsCenter レポート
- Replication Director を使用した NetApp ディスクアレイの使用
- サポートされる NetApp トポロジー
- NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携
- Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用
- NetApp clustered Data ONTAP と Replication Director との連携
- Replication Director 付き Oracle の使用
- Replication Director 付き仮想マシンの使用
- 用語
SLP の[スナップショット (Snapshot)]操作
[スナップショット (Snapshot)]操作は、ある特定の時点のデータの読み取り専用のディスクベースコピーを作成します。NetBackup では、スナップショットが発生するデバイスに応じて、複数の形式のスナップショットを提供します。
NetBackup レプリケーションディレクタ構成では、ストレージライフサイクルポリシーの最初の操作として[スナップショット (Snapshot)]操作を使用します。
表: スナップショット操作の運用特性
特性 |
説明 |
---|---|
ストレージユニットの選択 |
次のトピックでは、スナップショット操作のストレージとして使うことができるスナップショットストレージユニットの形式を説明します。
[ストレージユニット (Storage unit)]は、以下の場合に必ず選択します。
上記のいずれも SLP に該当しない場合、管理者は[ストレージユニットなし (No storage unit)]を選択するか、または何も選択せずにおきます。NetBackup は、[スナップショットからのバックアップ (Backup From Snapshot)]操作のために選択されるストレージユニットを使用します。 |
子 |
[スナップショット (Snapshot)]操作は、他のどの操作の子としても機能しません。したがって、[スナップショット (Snapshot)]操作を追加する場合は、SLP の他の操作をクリックしないでください。 |
コピー元 |
[スナップショット (Snapshot)]操作は次の操作元ではある場合があります。
|
階層の注意 |
[スナップショット (Snapshot)]操作が SLP に表示される場合、必ず操作リストの最初の項目となります。 |
ジョブ形式 |
[スナップショット (Snapshot)]操作はアクティビティモニターに[スナップショット (Snapshot)]ジョブを生成します。 |
1 日の時間帯 ( Window) |
スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージライフサイクルポリシーの構成についてを参照してください。