Veritas NetBackup™ OpsCenter パフォーマンスおよびチューニングガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1)
  1. 概要
    1.  
      このガイドの目的
    2.  
      免責
  2. OpsCenter 構成について
    1.  
      OpsCenter サーバーの構成
    2. 仮想マシンの OpsCenter サーバーについて
      1.  
        OpsCenter サーバーの物理と仮想の構成
      2.  
        OpsCenter VM パラメータのガイドライン
      3.  
        VM 設定と OpsCenter レポート生成時の使用可能な CPU とメモリの増加率 (%) について
    3.  
      OpsCenter データベースの構成
    4.  
      OpsCenter サービス
  3. OpsCenter パフォーマンスおよびチューニングについて
    1.  
      サイズ変更の注意事項
    2.  
      サイズの決定に関するガイドライン
    3. パフォーマンス向上のための OpsCenter のチューニングについて
      1.  
        パフォーマンスチューニングのガイドラインについて
      2.  
        OpsCenter への NetBackup マスターサーバーの追加について
      3.  
        Web ブラウザを使用した OpsCenter へのアクセスについて
      4. 異なるドライブへの OpsCenter ログファイルの保存について
        1.  
          ログのデバッグレベルの確認
        2.  
          Windows の別の場所へのログファイルの保存
        3.  
          UNIX の別の場所へのログファイルの保存
      5. OpsCenter サービスのヒープサイズまたはキャッシュサイズの調整について
        1.  
          OpsCenter サーバーサービスのデフォルトのヒープサイズの調整
        2.  
          OpsCenter Web サーバーサービスのデフォルトのヒープサイズの調整
        3.  
          OpsCenter Agent サービスのデフォルトのヒープサイズの調整
        4.  
          OpsCenter データベースサービスのキャッシュサイズの調整
      6. OpsCenter データベースのデフラグについて
        1.  
          ディスクフラグメント数の確認
        2.  
          データベースの断片化解消の前により多くのメモリを割り当てることについて
        3.  
          OpsCenter データベースのデフラグ
      7.  
        データの定期的なパージについて
    4. 別のコンピュータへの OpsCenter サーバーの移動
      1.  
        OpsCenter サーバーを移動する前のファイルの保存について
      2.  
        アップグレードの制約による OpsCenter サーバーの移動
      3.  
        既存の設定の問題による OpsCenter サーバーの移動
  4. OpsCenter のベストプラクティス
    1.  
      ネットワーク構成のベストプラクティス
    2. インストールとアップグレードのベストプラクティス
      1.  
        インストールとアップグレード中に回避すべきこと
    3. OpsCenter データベースのベストプラクティス
      1.  
        OpsCenter データベースを使用する際に回避すべきこと
    4. バックアップ製品のベストプラクティス
      1.  
        バックアップ製品からデータを収集する際に回避すべきこと
    5.  
      OpsCenter サーバーのベストプラクティス
    6.  
      OpsCenter レポートのベストプラクティス
    7.  
      Windows でのウイルス対策構成のベストプラクティス

OpsCenter レポートのベストプラクティス

このセクションは OpsCenter レポートを生成中に従っていただきたいいくつかのベストプラクティスについて述べています。

免責を参照してください。

シナリオ 1 - 円グラフのレポートは OpsCenter GUI サービスを減速することがある

メモ:

仮定 - OpsCenter データベースのキャッシュサイズの調整は適切に行われています。

OpsCenter データベースサービスのキャッシュサイズの調整を参照してください。

対策: OpsCenter GUI サービスをレポート用に調整する必要があります。

  • 推奨平均レポート時間帯は 15 日間です。 時間枠が 15 日間以上でグラフベースのレポートを生成する場合には、GUI (Web サーバー)サービスヒープサイズを 2 GB から 4 GB までの値に増やします。 ヒープサイズを増やしてもパフォーマンスの問題が観察される場合には、OpsCenter サーバーサービスと GUI サービスのヒープサイズを推奨サイズを越えて増やします。

    OpsCenter Web サーバーサービスのデフォルトのヒープサイズの調整を参照してください。

メモ:

ヒープサイズを変更したら、OpsCenter サービスを再起動します。

シナリオ 2 - スケジュール設定済みレポートやカスタムレポートの生成中に OpsCenter のパフォーマンスが影響を受けることがある

対策: スケジュールされたレポートとカスタムレポートに適切な時間枠を定義する必要があります

  • スケジュールされたレポートの数が 300 以上の場合には、推奨平均レポート時間帯である 15 日間を使います。

  • 複数のレポートが並行して動作していないことを確認してください。 できるだけ異なる時刻にレポートをスケジュールします。

  • グラフ表示レポートには出力を生成するためにより多くのメモリが必要なため、グラフ表示 (グラフベース) レポートを表形式レポートとは異なる時間にスケジュールします。

  • OpsCenter サーバーサービスのヒープサイズを増やします。ヒープサイズを 4 GB と 8 GB の間の値に設定します。

    OpsCenter サーバーサービスのデフォルトのヒープサイズの調整を参照してください。

メモ:

ヒープサイズを変更したら、OpsCenter サービスを再起動します。