Veritas NetBackup™ Appliance コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. Main > Appliance コマンド
- 付録 B. Main > Manage > FibreChannel コマンド
- 付録 C. Main > Manage > HighAvailability コマンド
- 付録 D. Main > Manage > Libraries コマンド
- 付録 E. Main > Manage > Libraries > Advanced > ACS コマンド
- 付録 F. Main > Manage > License コマンド
- 付録 G. Main > Manage > MountPoints コマンド
- 付録 H. Main > Manage > NetBackup CLI コマンド
- 付録 I. Main > Manage > OpenStorage コマンド
- 付録 J. Main > Manage > Software コマンド
- 付録 K. Main > Manage > Storage コマンド
- 付録 L. Main > Manage > Tapes コマンド
- 付録 M. Main > Monitor コマンド
- 付録 N. Main > Network コマンド
- 付録 O. Main > Network > Security コマンド (DeviceCert)
- 付録 P. Main > Reports コマンド
- 付録 Q. Main > Settings コマンド
- 付録 R. Main > Settings > Alerts コマンド
- 付録 S. Main > Settings > Notifications view コマンド
- 付録 T. Main > Settings > Security コマンド
- 付録 U. Main > Support コマンド
- 付録 V. NetBackupCLI ユーザーのメニュー
名前
Main > Network > Configure — ネットワークにアプライアンスを構成します。
概要
Configure IPAddressNetmaskGatewayIPAddress[InterfaceNames][BondingMode]
説明
Configure コマンドを使って、アプライアンスを接続するネットワークの単一のインターフェースの IP アドレスを構成できます。このコマンドを使うときには、IP アドレス、サブネットマスクアドレス、ゲートウェイアドレスを定義する必要があります。
個別の IP アドレスがある複数のインターフェースを使う場合、Network > IPv4 または Network > IPv6 コマンドを使って各ネットワークインターフェースを個別に構成します。
Network > Gateway コマンドを使ってデフォルト経路にルーティング情報を追加するか、または VLAN インターフェースに経路を追加します。
注意:
運用中の NetBackup 53xx 高可用性構成がある場合、パブリックネットワークインターフェースカード (NIC) に以下の変更を加えないでください。
IPv4 アドレスを変更する。
IPv6 アドレスを持つ結合を作成する。
オプション
- Configure IPAddressNetmaskGatewayIPAddress [InterfaceNames] [BondingMode]
アプライアンスの IP アドレスおよびデフォルトゲートウェイを構成します。このコマンドは IP アドレスを構成し、デフォルトゲートウェイを設定します。
ここで、IPAddress は IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレス、Netmask はネットマスク、GatewayIPAddress はデフォルトゲートウェイ IP アドレス、[InterfaceNames] はデバイスの名前です。
このデバイスは、物理インターフェース、結合、VLAN インターフェースのいずれかにできます。
ただし、同じコマンド内で IPv4 と IPv6 アドレスの両方は使用しないでください。たとえば、Configure 9ffe::9 255.255.255.0 1.1.1.1. は使用できません。Configure 9ffe::46 64 9ffe::49 eth1 を使用して、IPv6 アドレスを使ってインターフェースを構成する必要があります。
[InterfaceNames] フィールドでは以下の内容が適用されます。
単一のインターフェース名を入力した場合、IP アドレスはそのデバイスに構成されます。
インターフェース名のカンマ区切りリストを入力した場合、結合が作成され、IP アドレスは結合デバイスに構成されます。リストを構成するインターフェースが FIBRE または COPPER のいずれか同じ形式であることを確認する必要があります。また、インターフェースは同じ速度をサポートする必要があり、リストのインターフェースの少なくとも 1 つはケーブルで接続します。
インターフェース名を入力しない場合、ポート形式 (FIBRE または COPPER)、速度、リンクの状態に基づいて最適なインターフェースが選択されます。
BondingMode フィールドで結合モードを定義します。以下のいずれかのモードを入力できます。
balance-rr
active-backup
balance-xor
broadcast
802.3ad
balance-tlb
balance-alb (この結合モードがデフォルト値です)
例
次に、アプライアンスネットワークの設定方法の例を示します。
Network > Configure 10.180.2.3 255.255.255.0 10.180.2.1 eth1
次の例では、アプライアンスの構成で自動選択を使う方法、特定のインターフェースを指定する方法、複数のインターフェースを接続して結合を作成する方法を示します。
結合を作成するには、eth2 や eth3 などの明示的なインターフェースを指定します。この例では、IP アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ IP アドレス、インターフェース名、結合モードの順に提供します。
Network > Configure 10.180.2.3 255.255.255.0 eth2,eth3 balance-alb
結合を作成し、IPv6 アドレスを使って構成することもできます。
Network > Configure 9ffe::207 64 9ffe::49 eth,eth3