NetBackup™ Web UI MySQL 管理者ガイド
API を使用した MySQL の管理、保護、リストア
このトピックでは、MySQL インスタンスとデータベースを管理、保護、またはリストアするための API の一覧を示します。ここでは、重要な変数とオプションのみを説明しています。
このトピックには次のセクションがあります。
MySQL インスタンスの追加を参照してください。
MySQL 検出 APIを参照してください。
MySQL 保護計画の作成を参照してください。
MySQL リカバリポイントサービス API を参照してください。
元の場所での MySQL インスタンスとデータベースのリストア を参照してください。
MySQL インスタンスとデータベースの代替の場所へのリストア を参照してください。
API について詳しくは、次の情報を参照してください。
次の場所にすべての NetBackup API が示されています。
[ Services and Operations Readiness Tools (SORT)]、[ナレッジベース (Knowledge Base)]、[文書 (Documents)]
表: MySQL インスタンスの追加
API |
重要な変数とオプション |
---|---|
POST /netbackup/asset-service/queries GET /netbackup/asset-service/queries/{aqcId} GET /netbackup/asset-service/workloads /mysql/assets |
|
表: 指定したクライアントの MySQL 資産の検出
API |
重要な変数とオプション |
---|---|
POST /netbackup/admin/discovery /workloads/mysql/start POST /netbackup/admin/discovery/workloads /mysql/stop GET /netbackup/admin/discovery/workloads /mysql/status POST /netbackup/admin/discovery/workloads /mysql/allclientsdiscovery |
|
表: MySQL 保護計画の作成
API |
重要な変数とオプション |
---|---|
POST /netbackup/servicecatalog/slos POST /netbackup/servicecatalog/slos/{sloId} /subscriptions POST /netbackup/servicecatalog/slos/{sloId} /backup-now |
|
保護計画を作成した後、ポリシーのスケジュールの作成やポリシーのバックアップのトリガなど、その他のプロセスは同じままです。
表: リカバリに利用可能な MySQL 資産バックアップインスタンス
API |
重要な変数とオプション |
---|---|
GET /netbackup/recovery-point-service /workloads/mysql/recovery-points GET /netbackup/recovery-point-service /workloads/mysql/recovery-points /{backupId} GET /netbackup/wui/workloads/mysql /recovery-point-calendar-summary |
|
表: 元の場所での MySQL インスタンスとデータベースのリストア
API |
重要な変数とオプション |
---|---|
POST /netbackup/recovery/workloads/mysql/ scenarios/instance-complete-recovery /recover POST /netbackup/recovery/workloads/mysql /scenarios/database-complete-recovery /recover |
|
表: MySQL インスタンスとデータベースの代替の場所へのリストア
API |
重要な変数とオプション |
---|---|
POST /netbackup/recovery/workloads/mysql/ scenarios/instance-complete-recovery /recover POST /netbackup/recovery/workloads/mysql /scenarios/database-complete-recovery /recover |
|