Veritas NetBackup™ for Hyper-V 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
  1. 概要
    1.  
      Hyper-V について
    2.  
      NetBackup for Hyper-V の環境
    3.  
      バックアップに関連する Hyper-V の用語
    4.  
      Hyper-V 仮想マシンの NetBackup バックアップの基本的なフェーズ
    5.  
      NetBackup 管理者の Hyper-V 関連タスク
    6.  
      トラブルシューティングのクイックリファレンス
  2. 注意事項および前提条件
    1.  
      NetBackup for Hyper-V の前提条件
    2.  
      NetBackup for Hyper-V に関する注意事項および制限事項
    3.  
      Hyper-V 仮想マシンの表示名に対する NetBackup の文字制限
    4.  
      [VM バックアップからのファイルリカバリを有効にする (Enable file recovery from VM backup)]オプションを使用する場合の vhd または vhdx 名と VM パスの NetBackup 文字制限
    5.  
      Linux 仮想マシンに関する注意事項
  3. Hyper-V による NetBackup 通信の設定
    1.  
      NetBackup Legacy Network Service ログオン(vnetd.exe)のドメインユーザーアカウントへの変更
    2.  
      Hyper-V リソースの使用に関するグローバル制限の設定
  4. Hyper-V 用 NetBackup ポリシーの設定
    1.  
      ポリシーの構成ウィザードからの Hyper-V ポリシーの作成
    2.  
      NetBackup のポリシーユーティリティからの Hyper-V ポリシーの作成
    3.  
      [属性 (Attributes)]タブでポリシーごとのジョブ数を制限する (Hyper-V)
    4.  
      VM がポリシーで手動で選択される場合は、仮想マシンのホスト名と表示名が一意である必要があります。
    5. [Hper-V]タブのバックアップオプション
      1.  
        最適化オプション (Hyper-V)
      2.  
        プライマリ VM 識別子オプション (Hyper-V)
      3.  
        非 VSS VM のオフラインバックアップの有効化 (VSS を使用した Hyper-V)
      4.  
        クラスタ共有ボリュームタイムアウト (VSS を使用した Hyper-V)
    6. Hyper-V - 高度な属性
      1.  
        [プロバイダ形式 (Provider Type)]構成パラメータ (VSS)
      2.  
        [スナップショット属性 (Snapshot Attribute)]構成パラメータ (VSS)
      3.  
        仮想ディスクの選択パラメータ (WMI)
      4.  
        [既存のスナップショット処理 (Existing snapshot handling)]パラメータ (WMI)
      5.  
        一貫性のレベルのパラメータ (WMI)
      6.  
        仮想ディスクの選択におけるディスクのエクスクルードオプションについて
      7.  
        仮想ディスクの選択オプション: 避けるべき例
      8.  
        ブートディスクまたはデータディスクをエクスクルードしたバックアップからのデータのリストア
    7. Hyper-V 仮想マシンの参照
      1.  
        仮想マシンのバックアップのキャッシュされた名前について
    8.  
      代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの前提条件 (VSS)
    9.  
      代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの構成
    10.  
      仮想マシン内の NetBackup クライアントの要件
  5. Hyper-V インテリジェントポリシーの設定
    1.  
      Hyper-V インテリジェントポリシー (バックアップのための仮想マシンの自動選択) について
    2.  
      NetBackup の問い合わせ規則の基本原則
    3.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーに関する重要な注意事項
    4.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーのための NetBackup 必要条件
    5.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーの設定: タスクの概要
    6.  
      Hyper-V 仮想マシンを選択するためのオプション
    7.  
      仮想マシンの自動選択の Hyper-V ポリシーの作成
    8.  
      基本モードでの問い合わせの編集
    9.  
      詳細モードでのクエリービルダーの使用
    10.  
      クエリーの AND と OR
    11.  
      NetBackup クエリービルダーの例
    12.  
      クエリーの IsSet 演算子
    13.  
      複数のポリシーによる仮想マシンの選択について
    14.  
      問い合わせの演算の順序 (優先度規則)
    15.  
      複合問い合わせのカッコ
    16.  
      改行文字を含む仮想マシンのメモのクエリールール
    17.  
      クエリービルダーのフィールドの参照
    18.  
      Hyper-V の[問い合わせのテスト (Test Query)]画面
    19.  
      問い合わせのテスト: 失敗した仮想マシン
    20.  
      [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果
    21.  
      問い合わせのテストの結果の[VM 名 (VM Name)]列に対する[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]パラメータの影響
    22.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーでバックアップを作成し、パススルーディスクを備えた VM のリストア
  6. NetBackup Hyper-V for SCVMM
    1.  
      SCVMM 環境での仮想マシンのバックアップについて
    2.  
      SCVMM を導入した NetBackup for Hyper-V の注意事項
    3.  
      ローカライズされた SCVMM 環境の VM をバックアップする問い合わせの作成
  7. Windows Server フェールオーバークラスタのサポート
    1.  
      Windows 2008、2012、および 2016 のフェールオーバークラスタ上の仮想マシンについて
    2.  
      CSV のバックアップとリストアに関する注意
    3.  
      クラスタの仮想マシンのポリシーの作成
    4.  
      リストアされた仮想マシンのクラスタ内での場所
    5. リストア後の仮想マシンの保守
      1.  
        リストア時のクラスタリソースの削除
    6.  
      VM が CSV で作成され、CSV が宛先ドライブでの再解析ポイントである場合は、Hyper-V リストアが失敗する場合があります。
  8. Hyper-V のバックアップとリストア
    1.  
      Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
    2.  
      WMI バックアップ方式: リストアの前後における仮想マシンの状態
    3.  
      個々のファイルのリストアに関する注意事項
    4.  
      仮想マシン全体のリストアに関する注意事項
    5.  
      個々のファイルのリストアについて
    6.  
      NetBackup クライアントを備えるホストへの個々のファイルのリストア
    7.  
      個々のファイルのリストアに使用する[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログ
    8. 仮想マシン上の共有場所への個々のファイルのリストア
      1.  
        NetBackup Client Service で仮想マシン上の共有場所へのリストアを設定する
    9.  
      Hyper-V 仮想マシン全体のリストア
    10.  
      Hyper-V の仮想マシンのリストア用[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログボックス
    11.  
      共通ファイルのリストアについて
    12.  
      ファイルをリストアする Hyper-V VM ファイルを参照するときに BAR インターフェースに Hyper-V スナップショットファイルがリストされる場合がある
  9. アクセラレータを使用した Hyper-V のバックアップ
    1.  
      仮想マシンの NetBackup Accelerator について
    2.  
      アクセラレータ: 完全スケジュールと増分スケジュール
    3.  
      NetBackupのアクセラレータが仮想マシンとどのように連携して働くか
    4.  
      Accelerator 仮想マシンの注意および要件
    5.  
      仮想マシンのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュールの属性)
    6.  
      アクセラレータには OptimizedImage 属性が必要
    7.  
      アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
    8.  
      バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
    9.  
      仮想マシンでのアクセラレータの NetBackup ログ
    10.  
      ネットワークを介して転送されたアクセラレータバックアップのデータ量の報告について
    11.  
      NetBackup コマンド出力でのネットワーク転送されたデータとのアクセラレータのイメージサイズの置換
  10. 推奨する実施例および詳細情報
    1.  
      推奨する実施例
  11. トラブルシューティング
    1. NetBackup for Hyper-V のログとその作成方法
      1.  
        VxFI ログの有効化
      2.  
        VxMS と vhd ログの構成
      3.  
        VxMS core.log と provider.log のファイル名形式
    2. ポリシーの作成中のエラー
      1.  
        NetBackup ポリシーの検証が失敗する
    3. Hyper-V に関連する NetBackup の状態コード
      1.  
        スナップショットエラーの発生 (状態コード 156)
    4.  
      複数の仮想マシンのバックアップジョブがハングアップする
    5.  
      Windows NTFS シャドウストレージの表示またはサイズ調整
    6.  
      Hyper-V 統合コンポーネントがインストールされていない
    7.  
      LDM ボリュームと状態コード 1
    8.  
      Hyper-V スナップショット(avhd または avhdx ファイル)と状態コード 1
    9.  
      NetBackup 管理コンソールにログインできない
    10.  
      同じ CSV に存在する仮想マシンをバックアップする場合、Windows の警告 1584 は無視できる
    11.  
      代替クライアントによるバックアップの問題
    12.  
      リストアした仮想マシンの起動に失敗する
    13.  
      リストアした仮想マシンの起動時に[コンピュータが予期せずシャットダウンされた理由を選択してください (Why did the computer shut down unexpectedly?)]と表示される問題
    14.  
      個々のファイルのリストアの問題
    15.  
      仮想マシン全体のリストアの問題
    16.  
      WMI 方式を使ったバックアップ中に VM にユーザーチェックポイントが存在する場合、リストア後に VM の仮想ディスク設定を変更できない
    17.  
      WMI のディスク作成のタイムアウト値の増加
    18.  
      Linux VM と永続的なデバイス名前
  12. 付録 A. VSS バックアップ方式: Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップ
    1.  
      VSS 用の Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップについて
    2.  
      VSS のオンラインバックアップかオフラインバックアップかを判断する条件
    3.  
      VSS を使用したオフラインバックアップに関する追加注記
    4.  
      Hyper-V 2012 R2 仮想マシンはリストア時[オフ (Off)]状態になる場合がある
  13. 付録 B. Hyper-V パススルーディスク
    1.  
      NetBackup での Hyper-V パススルーディスクについて
    2.  
      パススルーディスクのバックアップの構成
    3.  
      Hyper-V パススルーディスクのバックアップの要件
    4.  
      Hyper-V パススルーディスクの制限事項
    5.  
      Hyper-V パススルーディスクのローカルスナップショットバックアップの構成
    6.  
      パススルーディスクの代替クライアントによるバックアップについて
    7.  
      Hyper-V パススルーディスクの代替クライアントによるバックアップの構成
    8.  
      VSS およびディスクアレイに関する重要な注意事項
  14. 付録 C. Hyper-V 仮想マシンをバックアップおよびリストアするための NetBackup コマンド
    1.  
      NetBackup コマンドを使用して Hyper-V ポリシーを作成する
    2.  
      NetBackup コマンドを使った Hyper-V インテリジェントポリシーの作成
    3.  
      Hyper-V ポリシーの bpplinfo オプション
    4.  
      Hyper-V ポリシーの問い合わせ規則を修正するための bpplinclude オプション
    5. Hyper-V に VM をリストアするための nbrestorevm の例
      1.  
        元の場所にリストアする Hyper-V の例
      2.  
        代替の場所にリストアする Hyper-V の例
    6.  
      Hyper-V 向けの nbrestorevm -R 名前変更ファイル
    7.  
      Hyper-V nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用メモ
    8.  
      nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用ログ
  15.  
    索引

NetBackup コマンドを使った Hyper-V インテリジェントポリシーの作成

このトピックでは、問い合わせ規則を適用して自動的に仮想マシンのバックアップを作成するポリシーを NetBackup コマンドを使って作成する方法について説明します。Windows Server 2016 での Hyper-V の機能であるブロックレベルの増分バックアップおよびアクセラレータが含まれます。

ポリシー作成のための NetBackup コマンドは次のディレクトリにあります。

Windows の場合:

install_path\Veritas\NetBackup\bin\admincmd

UNIX または Linux の場合:

usr/openv/netbackup/bin/admincmd

これらのコマンドを NetBackup マスターサーバーで実行します。

メモ:

仮想マシンのバックアップを作成するには、Hyper-V サーバーおよび SCVMM サーバー (もしあれば) に NetBackup クライアントをインストールする必要があります。

VM を自動で選択するために NetBackup コマンドを使って Hyper-V ポリシーを作成するには

  1. ポリシーを作成します。

    bppolicynew policy_name

    例:

    bppolicynew p1_auto_select_VMs

  2. ポリシーの属性を設定します。
    bpplinfo policy_name -set -pt Hyper-V -use_virtual_machine 2
    -hyperv_server "Hyper-V_server" -fi 1 -application_discovery 1
    -snapshot_method "HV" -blkincr 1 -use_accelerator 1
    -snapshot_method_args "nameuse=1,Virtual_machine_backup=2,
    file_system_optimization=1,exclude_swap=1,drive_selection=0,
    snapact=3,hv_snapshot_consistency_level=0"

    注意:

    • -hyperv_server オプションでは、バックアップする仮想マシンが含まれている Hyper-V ホスト、Hyper-V クラスタ、または SCVMM サーバーを指定します。

    • オプション -snapshot_method "HV" では、Hyper-V サーバー 2016 に対する WMI スナップショット方式を指定します。(-snapshot_method "Hyper-V_v2" はブロックレベルの増分バックアップまたはアクセラレータ機能をサポートしない、VSS 方式を指定します。)

    • オプション -blkincr: 1 では、ブロックレベルの増分バックアップを有効にします。

    • オプション -use_accelerator: 1 では、アクセラレータを有効にします。(このオプションは BLIB も有効にします。)

    • -snapshot_method_args は、Hyper-V スナップショットおよびポリシーを定義するキーワードのカンマ区切りリストです。-snapshot_method_args のキーワードと値は別のトピックで説明しています。

      Hyper-V ポリシーの bpplinfo オプションを参照してください。

  3. ポリシーのスケジュールを作成します。

    bpplsched policy_name -add sched_label -st sched_type

    -st オプションで利用可能なスケジュール形式は FULL (完全)、INCR (差分増分)、CINC (累積増分) のいずれかです。例:

    bpplsched p1_auto_select_VMs -add Full -st FULL

  4. 仮想マシンの検出を実行するホストを指定します。

    • Hyper-V サーバーを指定するには次のコマンドを実行します。

      bpplclients policy_name -add Hyper-V_serverHyper-V_server_hardware_typeHyper-V_server_OS

      例:

      bpplclients Accel_policy_auto_select1 -add scvmmserver3 Windows-x64 
      Windows

      この例では、仮想マシンの検出を実行するホストは scvmmserver3 です。

    • Hyper-V クラスタを指定するには次のコマンドを実行します。

      bpplclients policy_name -add Hyper-V_cluster

      メモ:

      ポリシーでクラスタのすべてのノードを検索することを許可するには、ドメインユーザーアカウントに NetBackup Legacy Network Service のログオンを設定する必要があります。

      NetBackup Legacy Network Service ログオン(vnetd.exe)のドメインユーザーアカウントへの変更を参照してください。

    • Hyper-V サーバーまたはクラスタを管理する System Center Virtual Machine Manager(SCVMM)を指定する方法

      bpplclients policy_name -add SCVMM_serverSCVMM_server_hardware_typeSCVMM_server_OS

    Hyper-V サーバーを指定するには次のコマンドを実行します。

    bpplclients p1_auto_select_VMs -add hvserver3 Windows-x64 Windows

    サーバーのハードウェアの種類とオペレーティングシステムを確認するには、NetBackup マスターサーバーで次のコマンドを実行します。

    bpplclients

    詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』bpplclients の例を参照してください。

  5. 仮想マシンを自動的に選択する問い合わせ規則を作成します。

    bpplinclude policy_name -add "hyperv:/;server_type=value?filter=query_rule"

    server_type=value の可能な値は次のとおりです (これらの値では大文字と小文字が区別されません)。

    • Hyperv

      NetBackup は、Hyper-V サーバーまたはクラスタと通信して VM を検出します。 Hyper-V サーバーまたは Hyper-V クラスタは NetBackup クライアントソフトウェアを含む必要があります。

    • Scvmm

      NetBackup は、SCVMM サーバーと通信して VM を検出します。 SCVMM サーバー (およびそれぞれの Hyper-V ホスト) が NetBackup クライアントソフトウェアを含む必要があります。

      例:

      bpplinclude Accel_policy_auto_select1  - add 
      "hyperv:/;server_type=Scvmm?filter=Displayname Contains 
      'Production'"
      

      この問い合わせ規則は、SCVMM サーバーが管理する仮想マシンから選択します。この例では、「Production」という単語を含む表示名を持つ仮想マシンが選択されます。Contains は表示名に他の文字も含まれることを意味します。

    Hyper-V 問い合わせ規則で使うことができるフィルタオプションについては、次のトピックで[フィールド (Field)]キーワードを参照してください。

    クエリービルダーのフィールドの参照を参照してください。

  6. ポリシーを検証します。

    bpclient -policy policy_name -validate - fi

    ポリシーの検証が正常に行われた場合は、何も出力されません。そうでない場合は、次のエラーが表示されます。

    Error code 48 : client hostname could not be found

  7. bpbackup コマンドを使ってバックアップを開始します。

    bpbackup について詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。

    仮想マシンを手動で選択できるようにするポリシーについては、次のトピックを参照してください。

    NetBackup コマンドを使用して Hyper-V ポリシーを作成するを参照してください。

バックアップを実行する前に bpplinclude 問い合わせ規則をテストする方法

  • ポリシーで指定されている HYPER-V サーバーまたは SCVMM サーバーで次を実行します。

    install_path\NetBackup\bin nbdiscover -noxmloutput "query filter=query_rule" -noreason

    ここで、"query filter=query_rule" はテストする実際の問い合わせです。 例:

    "hyperv:/;server_type=Hyperv?filter=Displayname Contains 'Production'"

    クエリールールがバックアップのために選択する仮想マシンの前にプラス記号 (+) が表示されます。ポリシー実行時にこれらの仮想マシンがバックアップに含まれます。

    バックアップから除外される仮想マシンにはマイナス記号 (-) が表示されます。

    -noreason オプションは、問い合わせが仮想マシンを除外した理由または問い合わせに失敗した理由の説明を省略します。説明のため、-noreason を省略します。

    コマンドオプションの多くについて詳しくは、マニュアルページか『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。