検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Dynamic Multi-Pathing 8.0 管理者ガイド - Solaris
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Solaris
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- ZFS ルートプールに対する DMP デバイスの管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
スワップデバイスまたはダンプデバイスとして DMP デバイスを使用
Oracle 社は、スワップデバイスおよびダンプデバイスが ZFS ボリュームであることを推奨しています。 また、スワップボリュームとダンプボリュームを両方作成する場合に、ZFS ルートプールを使うことも推奨しています。スワップデバイスとダンプデバイスがルートプールに作成された ZFS ボリュームである場合、ネーティブデバイスに対して DMP サポートが有効になっていれば、DMP は自動的にスワップデバイスとダンプデバイスを制御します。つまり、dmp_native_support チューニングパラメータを有効にするときに、スワップデバイスとダンプデバイスが DMP 制御に移行されます。
スワップデバイスおよびダンプデバイスとして DMP デバイスを追加することもできます。
DMP デバイスをスワップデバイスとして追加するには
- DMP デバイス
hitachi_vsp0_058as1
をスワップデバイスとして追加するには、次のコマンドを実行します。# swap -a /dev/dsk/hitachi_vsp0_058as1
値を永続的に追加するには、
/etc/vfstab
ファイルを更新します。/dev/dsk/hitachi_vsp0_058as1 - - swap - no -
- スワップデバイスの状態を確認するには、次のコマンドを使用します。
# swap -l swapfile dev swaplo blocks free /dev/dsk/hitachi_vsp0_058as1 287,169 16 3071984 3071984
DMP デバイスをスワップから削除するには
- DMP デバイスをスワップから削除するには、次のコマンドを実行します。
# swap -d /dev/dsk/hitachi_vsp0_058as2
DMP デバイスをダンプデバイスとして追加するには
- DMP デバイス
hitachi_vsp0_058as2
をダンプデバイスとして追加するには、次のコマンドを実行します。# dumpadm -d /dev/dsk/hitachi_vsp0_058as2 Dump content: all pages Dump device: /dev/dsk/hitachi_vsp0_058as2 (dedicated) Savecore directory: /var/crash Savecore enabled: yes Save compressed: on