Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の構成
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- Oracle Direct NFS と連携する Veritas Access の構成
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack での Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- NetBackup クライアントを使用する Veritas Access の構成
- 第 XI 部 参照
FTP サーバーのオプションについて
Veritas Access では FTP サーバーに設定可能なさまざまなオプションを設定できます。
変更を有効にするには、FTP サーバーを再起動します。
表: FTP のオプション
オプション | 定義 |
---|---|
allow_delete | FTP サーバー上のファイルの削除をユーザーに許可するかどうかを指定します。このオプションは、ユーザーにのみ適用されます。匿名ログインには適用されません。匿名ログインがファイルの削除を許可されることはありません。 yes (デフォルト) と入力すると、ユーザーによる FTP サーバー上のファイルの削除が許可されます。no と入力すると、ユーザーによる FTP サーバー上のファイルの削除が禁止されます。 |
allow_non_ssl | FTP サーバーへのセキュリティで保護されていない (プレーンテキスト) ログインを許可するかどうかを指定します。yes (デフォルト) と入力すると、セキュリティで保護されていない (プレーンテキスト) ログインが許可されます。no (デフォルト) と入力すると、セキュリティで保護されていない (プレーンテキスト) ログインが失敗します。 |
anonymous_login_dir | 匿名ユーザーのログインディレクトリを指定します。このパラメータの有効な値は /vx/ で開始されます。匿名ユーザー (UID:40 GID: 49 UNAME:ftp) に login_directory でファイルを読み取る適切な権限があることを確認します。 |
anonymous_logon | 匿名ログオンを許可するかどうかを FTP サーバーに指定します。yes と入力すると、匿名ユーザーによる FTP サーバーへのログオンが許可されます。no (デフォルト) と入力すると、匿名ログオンは許可されません。 |
anonymous_write | 匿名ユーザーの login_directory に [write] 値があるかどうかを指定します。yes と入力すると、匿名ユーザーによる login_directory のコンテンツの変更が許可されます。no (デフォルト) と入力すると、匿名ユーザーによる login_directory のコンテンツの変更は許可されません。匿名ユーザー (UID:40 GID:49 UNAME:ftp) に login_directory でファイルを変更する適切な権限があることを確認します。 |
chroot_users | ユーザーをそれぞれのホームディレクトリに制限するかどうかを指定します。値 yes はユーザーをそれぞれのホームディレクトリに制限します。値 no はユーザーによる親ディレクトリのファイルの表示を許可します。ユーザーは homedir_path によって制限されます。セキュリティがローカルの場合、chroot_users を yes に設定する必要があります。 |
create_homedirs | ホームディレクトリが存在しない場合、ユーザーのログイン時にホームディレクトリを作成するかどうかを指定します。値 yes は、ホームディレクトリがまだ存在しない場合、FTP によるユーザーのホームディレクトリの作成を許可します。値が no の場合、このユーザーのホームディレクトリは既存であり、ユーザーがこのディレクトリでの読み取りと実行の権限を持っている必要があります。それ以外の場合、ログインは失敗します。 |
homedir_path | ユーザーのログインディレクトリの場所を指定します。有効な値には、/vx/ で始まる任意のパスが含まれます。このオプションは user_logon が yes に設定されている場合に必要です。 |
idle_timeout | アイドル状態の接続が切断されるまでの時間を分単位で指定します。time_in_minutes の有効な範囲は 1 から 600 です (デフォルト値は 15 分)。 |
listen_ipv6 | FTP サービスが IPv6 の接続をリッスンする必要があるかどうかを指定します。このパラメータの有効な値は yes または no です。デフォルト値は no です。 |
listen_port | FTP サービスが接続をリッスンするポート番号を指定します。このパラメータ範囲の有効な値は 10 から 1023 です。デフォルト値は 21 です。 |
max_connections | 同時に許可される FTP クライアントの最大数を指定します。このパラメータ範囲の有効な値は 1 から 9999 です。デフォルト値は 2000 です。 |
max_conn_per_client | 単一のクライアント IP アドレスから同時に許可される FTP 接続の最大数を指定します。このパラメータ範囲の有効な値は 1 から 9999 です。デフォルト値は 2000 です。 |
passive_port_range | パッシブ FTP 転送でリッスンするポート番号の範囲を指定します。port_range は startingport:endingport として指定される範囲を定義します。30000:40000 の port_range は、パッシブ FTP で使用できるポート番号を 30000 から 40000 までの範囲に指定します。ポート番号の有効な値は、30000 から 50000 までの範囲です。このオプションのデフォルト値は、30000:40000 です。 |
security | FTP サーバーへのログインが許可されるユーザーのタイプを指定します。nis_ldap (デフォルト) と入力すると、NIS サーバーまたは LDAP サーバーで設定されたアカウントのユーザーによる FTP サーバーへのログインが許可されます。FTP> local user add コマンドで作成されたユーザーはログインできません。 FTP> local user add コマンドで作成されたアカウントのユーザーによる FTP サーバーへのログインを許可するには、local と入力します。NIS ユーザーと LDAP ユーザーはログインできません。 ads オプションは、CIFS> show コマンドで指定されている Windows Active Directory で設定されたユーザーにアクセスを許可します。NIS、LDAP、ローカルユーザーのログインは許可されません。 |
umask | FTP を使用して作成されるファイルまたはディレクトリの権限に対するマスクを指定します。 file_umask を 177 に設定すると、新しいファイルとディレクトリが、rw-------- を定義する権限 600 で作成されます。ファイルまたはディレクトリの所有者にはファイルまたはディレクトリに対する読み取りおよび書き込み権限があります。ユーザーグループのメンバーには読み取りまたは書き込み権限はありません。 |
user_logon | ユーザーに FTP アクセスを許可するかどうかを指定します。値 yes は、通常のユーザー (非匿名ユーザー) によるログインを許可します。user_logon が yes に設定されている場合、homedir_path も設定する必要があります。設定しない場合、FTP サーバーが起動できません。 |